月別アーカイブ: 2019年1月

愛媛ー広島旅行1日目

前日4時まで仕事していたので2時間睡眠で出発。

まあ大体こんな感じで旅行は始まります。

1時間ちょっとのフライトで着いた松山空港は快晴。

まずはバスで道後温泉へ向かいます。

駅前には蜜柑の入った足湯が。

01501d10521cc2d54504109547347373346a3a5153

なんとも愛媛っぽいです。

この日は成人式の学校が多いようで

スーツ姿と振袖の新成人が沢山いました。

013fc232cd4c12360e53088d3cf818557487007588

お風呂に入る前に腹ごしらえ。

愛媛に行くなら宇和島の鯛めしを食べた方が良いと

聞いていたので人気のお店に並んでみる。

01abce1848a2bc79a49a04c066fea81cabc25a81f8

「丸水」というお店でちょうどお昼という事も有り30分程待って入店。

天然と養殖を選ぶのですが、どうしても天然にいってしまいますよね?

01ef0761389ed1981204ac4fce146a2bc4a7940149

道後ビールとじゃこ天つまみに鯛めしを待つ。

018b8ab9ccbe213569bbbe66752e8903433b4cdc47

そうこうしていると鯛めし登場。

宇和島の鯛めしは生玉子と出汁を合わせたところに

鯛の切り身を薬味と一緒にまぜ、ご飯にかけて食べるスタイル。

めちゃ旨いです!!

つーか高級玉子かけごはんです。

瞬間完食。

これは東京でやったらうけるな。もうあるのかも知れませんけど…

 

お腹を満たした後は温泉でひとっ風呂。

新館などあり綺麗な風呂もあるようですが

折角なので昔ながらの本館に。お風呂だけ入りましたが400円くらい。

銭湯と変わらないお値段で嬉しいです。

中は想像より綺麗に保たれていて優しい良いお湯でした。

01fad6a972d7d4d17cffe9abebf397b78683a49162

 

ホカホカになった後は路面電車に乗り

ホテルにチェックインした後、松山城へ。

013e69e44a56d6fc1c60dc1c920be164c3050d9661

坂の上の雲を読んでから来ようと思っていたのですが

いつもの事ながら司馬遼太郎の文章がイマイチ頭に入って来ず諦め…

011a5fd4a35a364560715020eef70b043c498ddae6

松山城は想像していた以上に立派なお城で

気持ちの良い場所でした。

01d2cf34e93385fa6f6406ad87723af21c0f24c5f4

近くに住んでいたら確実にランニングコースです。坂キツいけど。

 

そして夜は

お客様伝で酒蔵さんお薦めの「鮨波ル」さんへ。

メニューが釉月さんぽくって期待大。

010d5f0e0163843da81c963e456c05d915e7efb3a0

量も知らないのにガンガン頼む。

01ffb0b26390342d74db6f2fc0eb69f455337caf09

カメの手塩ゆで かなり立派です。

01405fea73f5a8d49f829f6a2d692ec6bddae858d6

鰆の炙り

魚は全て瀬戸内近海物です。

01378b5cb334459b5706f8009925dbb216122c9f25

釣り鯵のわさび和え

013da8d9ee484928ab39460d1ab8edd456ec8fe7cc

せみ海老の刺身

010df7feaae672a25b002e09303d21af84eaaf42d0

丸はぎの薄造り 頭は茹で

01fb3a8659facac8b1dd32e96a1fd71de197a34936

貝柱と三つ葉のかき揚げ

0110f76ac3437476c2680d06d54b85a1002d2fbde6

あおり烏賊の天ぷら

01bfbb398c3b64f33056dcea32ffca0d70e1f4396b

〆でお腹いっぱいですがむりやり鮨を

巨大車エビ、雲丹、穴子。

全て旨かった。瀬戸内の素材を満喫。

また来たいお店です。

そんな旅行1日目。

これは体重増加間違いないです。

 

本日16日より本格的にスタート

3連休があっという間に過ぎ

リフレッシュさせて頂きました。

愛媛ー広島旅行は思った以上に楽しかったです。

低糖質ダイエット中ですが

そんな事を言っていたら楽しめないので

リミッター外したら2㌔増えました…

今日から本格的に2019年始めさせて頂きます。

皆様のお越しお待ち致しております。

013df4ed39d4ebd41124f21eb310b4496f47a6976d

広島限定オタフクソースとレモスコゲット!

以前有人のお土産でレモスコを貰ってから

食卓に無くてはならなくなっております。

シンプルな鍋に合うんです。おすすめ!!

またノリで…

全然好きな店じゃないですし

食べる物もほとんど無いのに何故か寄ってしまった…後悔

もう今年は行かないたぶん…

015973aca54ec359f2ef459d6e81d934c38eefb7d0

 

本日もそんなに忙しそうじゃないですが

18時より元気に営業開始します。

明日から3連休だし!!

すみません13日(日)~15日(火)までお休み頂きます。

休み明け営業

先週はそこそこ忙しかったですが

休み明け2週目は静かな日が続いております。

なので、めちゃ元気。

今日の朝も豊洲市場1周コースをランニング。

018f399d20e0de2ba0a8b5d44b76a076096d0f7afa

豊洲大橋から眺めるレインボーブリッジ方面が好きです。

 

市場の周りを半1周出来る「豊洲ぐるり公園」は

4.8kmのコースになっているのですが

400m毎にポールが立っているので

それを目標にペースを考える事が出来ますし

どこら辺に自分が今いるのかが分かり

信号も無いので、とても走りやすいコースです。

今日はエネルギーが有り余っていたので

400メートル毎にダッシュを入れて走ってみました。

ダッシュ時は勿論キツイですが、これをする事によって

通常の走りが楽になると釉月の金子さんが言っていたので実践。

明日走ってみて変化があるか楽しみっす。

 

今日は金曜日なのに予約ゼロ…

明後日から行く愛媛ー広島旅行のランチ何処に行くか考えるかな。

 

 

 

 

今更ですが正月の話

今回の年末は珍しく東京でゆっくり過ごしましたので

ELEZOのおせちを取りました。

去年も取ったのですが友人宅で食べたので

今年はおもいっきり2人で肉おせち満喫。

015343f88bf39fd42620c62b6f1901ff46fc7f29c9

肉おせちと言うだけの事はあり、ほとんど肉です。

大晦日に開封しさっそく昼から飲み始める。

全体的に塩が穏やかなので個人的には

もっとしっかり決まっている方が好きです。

そして、やはり肉だけ食べていると飽きてきます…

大人数でつまんで魚や野菜系は別に用意するのがベストかと。

 

元旦は8時頃起床してゲートブリッジまで初走り。

015cbb5ace9515ded805a33aa00d1053bc05fc823a

めっちゃ天気良くて最高のラン日和でした。

そして昼過ぎからシャンパーニュと残ったおせちを食べ

ちょこっとお昼寝した後、1日から営業している「アジル」さんへご挨拶に。

お腹はあまり減っていなかったので

わがまま言って前菜と魚、デザートと少な目にオーダー。

前菜で頂いた蕪のパン包み焼きがめちゃ旨でした。

01b3409515b9a72780b66dac75bf9204c3da8434e0

ワインはテシエの2016年ムルソー カステット。

グラスで2015年のグランシャロンも開けてもらいました。

やはり2016年の白は水の様に飲める。

01764c3bafe3dca22e3f9c6c329457fa58cfded729

村島シェフとパシャリ。

01291075ef1dcc5f2578365ebd12bf73a8610d2314

ごちそうさまでした!

 

2日も朝から走りに。今回はレインボーブリッジコース。

01450d0057825082257ea91fcb86a0f1e6591fba7d

またまたいい天気。

1度帰って、またお台場まで散歩して

お台場から豊洲ららぽーとまで船で移動。

01aacea96573ec39e01d5d7b1fa4e13c177a18c8e4

たまにはいいもんです。

夜は2日から営業開始した「喰善あべ」さんへ。

2日からあべさんの料理を食べられるなんて幸せ。

まずは8寸。

01a9c11e4dad92864f60dcfdfbc34d23b14a6e550c

白味噌の雑煮

0112861bf860b71a98eab55a8ff9d4b215b10c3b96

お造りに青森の平目とアオリ烏賊。

01317c26124d562a86c168db9bf089d326dd995e04

ふぐの炙り

01e694af76f9b32cc202b92b42d99a7b42789c3fcb

ふぐの白子とからすみ餅

013eb2694b19036026e699585f7f030d340950ec94

マナガツオの焼き物

0109ee4a0aa5c5a2bc556a9dc4189f3e75ea4ea7e5

クエの鍋仕立て

018ff8a868bc788e4c38e7438ae5e366c7a41e2346

珍しく肉料理。

干支が猪なので猪です。

013d737fc910177bb6e07023b27c6a0e9adf20f295

そして最後の白飯

011f247746469cbb8766c787c2a57cc5b3834a43a2

おかわりして玉子かけごはん!!

01527a823f182296f0e822705d4ee33f658c61c13e

喰い過ぎっす。腹パンパン。

今回はずっと日本酒でした。

0149a45d47774a1b96660893690475053362b7f98b01ed07d67461f938c9ae341ae3b172ae30cc909278

0145efd197f05ab765bfb585c8314bb77998673021017768c1255837598b3e58068870260731b3dbd57e

良い時間でした。ご馳走様です。

 

3日も早朝からラン。今回は皇居です。

一般参賀に行こうか迷ったのですが行かなかったので。

01a585b194bf5ef3ef5e5f882e0a4aa7ffcbf3734d

ずっといい天気。そしてあまり寒くない。

結局1日から4日で60キロ走りました~。今年は良い出だしです。

家に帰り風呂に入って、大至急実家の茨城へ移動し

久しぶりに両親、兄弟、甥っ子や姪っ子に会い

やっと正月らしさを感じました。

お年玉をあげていた甥や姪が社会人になり

1人2人と減っていくのは嬉しいけどちょっと悲しい。

そんな正月でした。

 

さて今週は予約がめちゃ少ないですが

皆様のお越しお待ち申し上げております。

波除神社に初詣

昨日、お休みだったのでぷらっと築地魚河岸に行き

するめ烏賊を2杯購入し久しぶりに塩辛を仕込む。

やっぱり箱で買わないと高くつくな~塩辛って。

 

帰りに波除神社に寄ると長蛇の列。

 

昨日から仕事始めの方も多かったからか

初詣に訪れた方々でいっぱいでした。

ランパールも今日から本格的にスタートかな?

皆様のお越しお待ち致しております。

 

因みに13日から15日までお休み致します。

ノリで3億越え鮪

昨晩も新年らしい顔ぶれのお客様で

カウンターだけの営業でした。

ありがとうございます。

 

話の流れで帰り道にある築地場外の

すしざんまいへ例の鮪を求めて寄り道。

0167c837f9b09a2694fb8068976ce251b73bb2f6d4

まだありました~~!

1人赤身か中トロ1貫しかオーダー出来ない決まり。

異常に高価な鮪は普通に旨かったです。

今晩も寄って赤身食べて帰路に着くかな。

 

本日も予約少なくまったり営業です。

銀座に来るようでしたら寄って下さい。

お待ち致しております。

 

まずまずの出だし

昨晩は2019年営業初日でした。

少ない予約からのスタートでしたが

少しずつお客様が来て下さりまずまずの初日でした。

ありがとうございます。

 

今日明日営業してまた休みなので全力で行けます。

皆様のお越しお待ち致しております。

それにしても鮪の初セリとんでもない値段でしたね。

店に来る途中すしざんまいをチラ見したら

こちらもとんでもない事になってました。

01e22c3085e340573e457acdd54ce1c8b21be39a7b

何分待ちなんでしょう?5時間くらい待ちそう…

年の初めにめでたい事ですな。

2019年始まりました

あけましておめでとうございます!

本日4日よりランパールは2019年の営業を始めます。

喰って飲んで寝てお年玉あげて終わった正月休み。

あっという間に過ぎて休んだ気がしない…

毎年そんなもんですけど。

珍しく東京での年越しでした。

01d2bef3ef5ca7e44fe27144d0a27eb9d6d2be208e

うちの雑煮は鳥出汁のシンプルなものです。

 

本日は予約も少ないですしゆったりと

2019年スタートさせて頂きます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。