初日からいきなり時間無いっす…
なのでメルマガコピペで勘弁して下さい。
ちょい長めです。
今月もどうぞ宜しくお願い致します。
早くも4月になりましたが割と寒い日が続いています。
昨日は来月から施工される新元号の発表がありましたね。
ソムリエとして働いていると和暦よりも
西暦で考える事が多い私ですが、やはり日本人なので
お休みだった昨日は菅官房長官が登壇するのを今か今かと待っていました。
そして発表された「令和」。
どうしても最初はしっくりこないのだろうと予想しておりましたが
意外に違和感なかった事にビックリしました。
生前退位という事で天皇陛下が崩御されて直ぐ
悲しく暗い雰囲気の中で突然言い渡されるのとは違うのが
一番の理由かと思います。
響きも良いですし日本の古典からの引用という事で個人的に好きです。
何はともあれ穏やかな時代である事を願います。
さて、ランパールですが
先月から多田シェフが大腿骨頸部骨折の為お休みしております。
サーヴィスは見上にほぼ任せ、料理は私が作っています。
昨日、多田さんと電話で話していたのですが怪我した場所が場所なので
やはりまだ復帰まで時間がかかりそうです。おいおい…
最初はどうなる事かと思いましたが
昔から仲良くさせて頂いている先輩のシェフが
自分のお店が終わった後に料理場に入ってくれています。
勿論毎日では無いですが、分からない事が有れば
全て答えてくれますのでとても心強いです。
自分の睡眠時間を削ってまで顔を出してくれる先輩に
心の底から感謝です。そして決していいパフォーマンスでは無いにも関わらず
来店して下さるお客様、仲間に感謝。
もちろん一人でサーヴィスしている見上にも感謝。
元々、私は多くの人に支えられて生きていますが
この様な状況になり改めてそう思います。
ワインサーブは見上がしっかり出来ますし
何を出してもいいと伝えてあるので
いつもより伸び伸びと出来ている気がします。
料理は多田シェフの様に複雑な事は出来ませんが
しっかり旨い物をご用意させて頂いております。
去年1週間だけですがシェフがフランス旅行に行っている間に
調理場に立っていて本当に良かったです。
何処に何があるかもわからないでは仕事になりませんから。
最近お薦めのお料理は
・菜の花のムースと蛤
いつもスターターとしてご用意しているグラスに盛ったムースは季節の菜花。
そしてこちらも季節物の蛤と蛤のジュレでご用意しております。
ブノワ デユのシャンパーニュが入荷しておりますので一緒にどうぞ。
・名古屋コーチンと白レバーのバロティーヌ
築地の鳥藤さんから分けて頂いている名古屋コーチンのももと
白い所を選って頂いている白レバーのバロティーヌ。
しっかりとした肉質のコーチンとねっとりレバーは
なんのワインでも行けそうですがやはり白のシャルドネが1番ですね。
2013のラモネなんて贅沢でいいのでは。
・豚足とマッシュルーム、フォワグラのブリック クスクス添え
いわゆる春巻きのようなお料理です。
豚足のねっとり感をパリパリの皮と一緒に楽しんで下さい。
ソースはヘーゼルナッツとパセリのおソース。
シュナンブランなんていいのかな?ベリヴィエールが入荷しております。
・牛ハチノスのリヨネーズ
国産牛のトリップを生ハム等の入ったニンニクスープで柔らかく炊き
そちらをバリっと焼き上げてご用意しています。
じゃが芋は広島の農家さんから届く旨い芋。
ソースは煮汁を煮詰めてコニャック、マデラと合わせたものです。
これは飲めます!!でもそんなに上等なワインでは無くていいですね…
・ロワール産 ホワイトアスパラガスのグリエと蛍烏賊
やっとしっかり太目のアスパラガスが安定して入ってくるようになりました。
今は蛍烏賊のソテーとご用意しておりますが桜海老に変更しようか思案中です。
アスパラガスはやはりソーヴィニオン ブランがいいですが
蛍烏賊はシラーが合いますよ。
2015年アラン グライヨのサンジョゼフがお薦めです。
他にも新潟の富樫精肉店さんから分けて頂いている
四葉ポークばら肉の黒胡椒煮込みや
ラングドック産の仔牛はらみ肉のカツレツ
ピレネー産の乳飲み仔羊もも肉のローストなど
盛り沢山でお待ちしております。
肉を焼くのが楽しくてしょうがない。
ワインも沢山入荷しておりますので
是非春の食材と合わせて楽しんで下さい。
旨い料理とワインをご用意してお待ち申し上げております。
多田シェフ早く帰ってこーい。