月別アーカイブ: 2022年8月

珍しいグラスを

8月22日で9周年になるランパール。

私がフランス料理業界の

右も左もわからない状態から

お世話になっているお客様から

お祝いで知らないグラスを頂きました。

IMG_8158

Les Impitoyables Le Taster

レ ザンピトヤーブルのル テスター?

昔は日本でも買えたらしいですが

今は輸入代理店が無いようです。

とても変わった形なので

拭き上げが大変そうですが

良い香りも悪い香りも

引き立たせてくれるので

テイスティンググラスとして

非常にレベルが高いと思います。

他の形も体験してみたいものです。

ありがとうございます。

大事に使わせていただきます!!

 

今週の20日(土)21日(日)は

最初のシャンパーニュ1杯

旨いやつをプレゼントさせて頂きます。

湯澤シェフの特別料理も2品程用意します。

お席まだまだございますので

楽しみにお待ちいたしております。

 

お休みは神奈川方面へ

日曜のお休みは

逗子の居酒屋さん「風ら坊」に

行く予定は決まっていたので

お昼くらいから動き始め浦賀へ出発。

 

浦賀と言えばペリーですが

黒船との交渉をしたのが中島三郎助。

この中島三郎助の最後の地は

函館(箱館戦争)なのです。

こないだ行った北海道旅行と

少しつながりがあるのが面白い。

中島三郎助と私中島一伸はたぶん関係ないです。

 

でも今回の目的はパン屋

「はまだぶんてん」さんへ。

IMG_8176

ソフトフランスパン発祥の店らしいっす。

そもそもソフトフランス知らんけど。

IMG_8177

いろいろ総菜をソフトフランスに

挟んで売ってます。

IMG_8178

あんバターやピーナッツバター

ジャム等はオーダーしてから塗ってくれます。

何個か買ってバスで観音崎に移動。

IMG_8175

BBQや海水浴客で盛り上がってました。

IMG_8174

私たちは観音崎灯台に上り

IMG_8173

めちゃ暑かった…

IMG_8172

やっとパンにありつけた。

アジフライを挟んだパン。旨し。

 

その後

湯澤シェフがよく釣りに来る

走水漁港など通りながら

JR横須賀に行ってみましたが

なんも無い駅でびっくり。

IMG_8171

 

それっぽい軍艦発見。

そう言えば私が生まれる前に中島家は

横須賀にいたらしいな~と思い出す。

 

最後は予定通り「風ら坊」

IMG_8169

くまコーラ 可愛い。

この手ふきのグラスは後ろに座っている

偶然居合わせた職人さんの作品らしい。

IMG_8170

伊根の岩牡蠣

IMG_8167

桃と山羊チーズ、ミントのサラダ

IMG_8168

シャリュキュトリー

IMG_8166

青森のほやと日本酒

IMG_8164

いろいろ飲んだ。

そしていろいろ食べた。

写真以外にも沢山いただいております。

IMG_E8162

 

美味しく頂きました~。

また時間作って行きます。

ご馳走様でした。

そんなお休み。

 

本日は通常営業です。

今日までお盆休みかな?

予約少ないのでダラダラやってます。

楽しみにおまちいたしております。

台風か

まだ大したことないですが

これから東京直撃のようですね。

とはいえ

最近各地で大きな被害が出ている

線状降水帯よりましな気がします。

少しご予約頂いておりますが

足元に気を付けていらっしゃって下さい。

楽しみにお待ちいたしております。

 

明日14日(日)15日(土)は

連休です。

台風一過のお休みを楽しもうと思います。

もぐもぐタイム

暇な夜

たまに作ってくれる

湯澤シェフのミニ丼。

IMG_E8155

釣り仲間にもらったらしい

ワラサのミニ丼。

やさしい味わいのワラサが夏っぽくて旨し。

薬味がしっかりあってさらっといけちゃいます。

 

IMG_E8156

太刀魚の西京焼きが入った冷や汁。

めちゃ旨かった~。

食欲無くても食べられそう。

食欲あるので関係ないけど。

非売品ですみません。

 

本日も通常営業です。

暇暇な8月っす~~。

お待ちいたしております。

山の日

山の日でも

内に籠って営業です。

 

昼間は暑い中走りましたが

IMG_8157

私も山に行きたい。

15日あたり裏高尾行こかな。

 

本日は祝日なので

18:00~24:00営業の予定ですが

予約も無いしな~~。

ゆったりお待ちいたしております。

お盆は通常営業です

明日11日山の日から

お盆休みに入る方は多いのでしょうか?

ランパールの営業はこんな感じです

11日(木・祝)18:00~24:00

12日(金)18:00~2:00

13日(土)18:00~2:00

14日(日)お休み

15日(月)お休み

銀座でお店お探しでしたら

是非いらっしゃって下さい。

予約ほぼ無いに等しいです。

楽しみにお待ちいたしております。

良いお休みをお過ごしください。

 

今日もガラガラっすけどね。

うなぎ青葉

昨日のお休みは

新富町にあるうなぎ屋

「青葉」さんへ2度目の訪問。

IMG_8148

こちらのお店は

東の蒸しスタイルか

西の地焼きスタイルか選べますし

つまみもそこそこある

うなぎ屋にしては珍しいお店です。

まずはつまみから

IMG_8150

タコぶつ

IMG_8151

バイ貝

IMG_8152

鱧湯引き 梅肉ソースで

IMG_8153

出汁巻き

IMG_8149

肝焼き

IMG_8154

愛知一色産うなぎ

うな重も選べますが

青葉さんは昔から丼で提供するらしい。

前回蒸しで食べたので

今回は地焼きでオーダー。

バリっと焼けてて旨いです。

やっぱり鰻っておいしいです。

 

本日は少しご予約頂いておりますので

テーブルは残り1卓ですが

カウンターはまだまだお席のご用意できます。

楽しみにお待ちいたしております。

ケバブが食べたくて

ケバブが無性に食べたくて

涼しいこともあり

浅草までジョギングがてら

買いに行ったのですが

IMG_E8141

10:15の時点で

未だ開店してない…

IMG_E8142

10:00開店のはずなのに チッ

そりゃ舌打ちもしたくなります。

あきらめて帰った昨日。

 

今日こそはと

走りだしましたが

浅草は信用できないと判断し

上野に向かう。

IMG_E8144

ちゃんと開店してました。

さすが上野。

しかも

おまけでコーラくれた。

家に帰って美味しくいただきました。

IMG_E8145

ケバブラップです。

 

本日は日曜日なので

18:00~24:00の営業です。

いつも通り予約は少ないので

ゆったりとお待ちいたしております。

あと

お伝えしていませんでしたが

お盆は通常営業です。

2022夏休みー3函館-札幌

前日早寝したので

朝5時起床。おじいちゃんです。

早速着替えて

絶対やりたかった五稜郭ランへ。

IMG_8054

IMG_8057

IMG_8058

ホテルから五稜郭まで5キロ

五稜郭の外周約2キロ内周1キロ?

トータル約13キロラン。

東京とは違いカラッとしてますが

汗ダラダラでホテルへ帰還。

帰ったら妻おらず…

前夜1人で函館山行った事で

怒りモードかと少し心配しましたが

大沼公園まで団子買いに行ってました。

IMG_8136

「沼の家」の大沼だんご

函館から1時間ほど電車で行った

大沼公園駅にある老舗の団子屋です。

この大沼だんご、賞味期限が当日で

北海道フェアなどに出店する事はないので

その店に行かないと買えない団子です。

めちゃ旨です。

鶴見中尉が喜ぶのもわかります。

わざわざ買いに行ってくれて

あざす。

 

妻が団子買っている間に

温泉でジョギングの汗を洗い流し

ホテルの朝食ビュッフェへ。

泊まったホテルは朝食で有名らしく

お客でごった返していて帰ろうかと思いましたが

少しだけ。

IMG_8062

いくら乗せ過ぎました…

 

お昼前に函館を後にし

札幌へ特急北斗で向かいます。

IMG_8121

朝ごはん食べていない妻は

乗る前に買っておいた

ハセガワストアの焼き鳥弁当を食す。

IMG_8138

この焼き鳥(豚ですけど)。作り置きもありますが

基本的にはオーダーが入ってから焼くスタイル。

IMG_8140

ラッキーピエロと共に函館のソウルフードらしいです。

焼きたてで香ばしく甘辛タレが旨いです。

私は塩焼き鳥をあてにサッポロクラシック。

ちなみにハセガワストアも函館にしか無いらしい。

そんなん多いな北海道。

 

電車で4時間近くかかりましたが

ゴールデンカムイ読み返していたら

あっという間に札幌に着きました。

とりあえず

すすきの近くのホテルへチェックイン。

ちょろっとゴロゴロして

まずはジンギスカン。

IMG_8123

最後は楽に食べたかったので

今回も「だるま」

IMG_8122

やはり旨いっす。

さくっと終了して。

次は

IMG_8124

シックの村島シェフがすすめてくれた「純連」

IMG_8125

IMG_8126

旨かったですが腹パンです。

ホテルに帰り

子眠りしてからワインバーでも

行こうと思ってましたが

気が付いたら朝でした…

 

ノープランの旅行なので

行く場所決めていませんでしたが

中央卸売市場の隣にあるさっぽろ朝市へ。

IMG_8128

やはり真ほっけ、にしんの一夜干し旨そう。

そして激安。家で食べるために少し購入。

朝獲れの烏賊やどんこ等旨そうな鮮魚もありますが

流石に買えないと思っていたら

捌いた烏賊が売っていたので購入し

ザンギと一緒にホテルへ持ち帰って朝ごはん。

IMG_8129

こんな事も旅行の醍醐味。

烏賊も旨いがザンギ最高。

 

朝ごはん食べてビールも飲んだし

チャックアウトまで3時間くらいあるので

ちょろっと寝ようかと思っていたら

クラーク博士像が見たいという人が…

う…うーん…

函館山の件があるので断る事も出来ず

やむなく出発。

IMG_8131

クラーク博士と撮影したい人達の列を横目に

博士単独撮影。

IMG_8130

羊も。

IMG_8132 (1)

まあ行けば楽しみますよ。

 

そんなこんなで札幌観光終了。

激混みの新千歳空港に向かい

最後にお土産物色して

何か食べたいな~と思い

「松尾ジンギスカン」

IMG_8133

食べる前からこんな顔してますから

もう行かないかな。

大体旅行の最後に食べる物は失敗します。

そんな夏休みでした。

 

おまけ

家に帰ってから

IMG_8135

最後に買ってきた練り物、本螺貝、

にしん一夜漬けで晩酌。

ずっと喰ってます。

そして

サッポロクラシック飲み過ぎ。

そりゃ痩せねーわ。

 

本日もランパールは

予約少なし…

ゆったりとお待ちいたしております。