月別アーカイブ: 2022年9月

9月最終日

今日で9月も終わり。

最近は海外からのお客様が

増えてきた気がします。

わざわざランパールに寄ってくれて

凄く嬉しいです。

でも

ワインラヴァーズの情報網は凄いですね。

うちみたいな銀座の端っこにある

弱小ワインバーを見つけるわけですから。

飲みたい造り手の偏り半端無いです。

今日もご予約頂いていますし

9月ラストスパートで頑張ります。

 

ちなみにお席はまだご用意可能ですので

どうぞよろしくお願いいたします。

ma cuisine

先日のお休み

ずっと気になっていた

マ キュイジーヌというビストロに

行ってきました。

マ キュイジーヌはボーヌに同名の

お店がありますが関係あるのかな?

 

登山から帰ってからの六本木はキツイ…

でも旨い料理で疲れも吹っ飛びました。

IMG_8383

手の込んだアミューズ3種

IMG_8384

うるめ鰯?のタルトレット

IMG_8385

鮎のムース

IMG_8386

でた!グラタンドフィノワ。

好きなんすよ。なんか頼んじゃう料理。

IMG_8387

アンデュイエット

IMG_8388

プティサレ

ワインは2018年ボールナールの

シャトーヌフ デュ パープ ブラン

食べたい料理がいっぱいメニューにあり

また近々伺いたいです。

ご馳走様でした!

やはりビストロフレンチ旨し。

 

本日は予約ゼロ…

月末〆の準備しながら

ゆったりとお待ちいたしております。

昨日も山登り

先々週に続き

昨日も山登りへ行ってきました。

今回は奥高尾の陣馬山へ登り

景信山ー高尾山への縦走コース。

昔、雪が残っている冬場に

トレランへ行きましたが

今回は奥様も一緒だったので

ゆったり登山です。

 

朝4時起きして

5時17分東京駅発の中央線快速で

高尾駅へ。そこからバスで陣馬高原下まで行き

ハイキングスタート。

IMG_8367

マイナスイオンたっぷり。

IMG_8370

1時間半程で陣馬山山頂到着。

前回飛ばし過ぎて後半辛かった為

今回はゆっくり登る事を心掛けたので

かなり余裕でした。

IMG_8372

酒飲むつもりなんてなかったのですが

山頂の茶屋がオープンしていたので

朝9時から飲んじゃいました。

IMG_8373

少しガスってますが富士山も見えます。

IMG_8381

陣馬山にはさくっと着きましたが

縦走はここから始まります。

次は景信山を目指します。

 

2時間程かけて景信山に到着。

作ってきたサンドイッチでパワー回復。

IMG_8375

山頂にはハイカーが割といました。

お天気ですからね。

IMG_8374

少しだけ富士山見えました。

IMG_8382

6時間半くらいかけて

高尾山口駅まで到着。

奥様はヘトヘト…

駅に隣接している温泉施設で

綺麗になってから帰宅しました。

天気がいい日に身体を動かすのは最高ですね。

次はどこに登ろうかな~。

 

本日はそこそこ御予約頂いておりますが

まだお席のご用意は可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

お天気回復

一昨日台風の悪口を

言っておりましたが

実はいい奴でした。

ごめんなさい。

明日明後日25日26日の連休

何処かの山へ行けそうです。

どこ行こうかな。

 

本日は連休の中日ですが

通常通り18:00~2:00の営業です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

全く関係ないですが

おまけ画像

私の朝ごはん。

IMG_7677

無性に鮭のハラスご飯が食べたくなり

築地に行って購入し焼いて

なぜか卵かけご飯にしました。

雑ですが旨かった。

The男飯。

 

 

台風め!!

台風の野郎

性格悪すぎるぜ!

IMG_E8361

2週連続

3連休を狙って上陸か!

山登りたいので

どうにか思いっきりカーブしてください。

お願いします。

 

本日は祝日前ですが

まだお席のご用意できます。

楽しみにお待ちいたしております。

火曜日は皆で金沢へお勉強に

昨日は臨時休業を頂き

皆で金沢へ行ってきました。

17時30半にお店現地集合の

予定だったので何時に行くかも

それぞれ知らなかったのですが

10:24の新幹線に乗ったら

奇跡的に隣の席が湯澤シェフでした…

IMG_8338

 

びっくり。

 

朝ごはんで気になっていた

山登りの海苔弁をゲット。

IMG_8339

鯖の塩焼きにしたのですが

この鯖。骨が多いのなんの…

定食ならいいのですが

米の上に載っている弁当でこの骨の多さは

どういうセンスなのか…

でも、お箸はしっかりとした

とてもいい物を使っています。

お味も良かったです~。

 

金沢に着いて、湯澤さんとは別れ

本当は大好きなパティスリーレムレフに

行きたかったのですがお休みだったので

旨いと評判のNIORというパン屋へ。

IMG_8340

いろいろお洒落な店です。

クロワッサンは購入数1組2個まで。

大人気のようです。

営業時間も10:00~15:00で

定休日は水、木曜日。ハードル高し。

無くなり次第終了との事なので

14:00前に着いた時には

パンの種類が少なく残念でしたが

クロワッサンは旨かったっす。

次回はもっと早く行かねば。

 

お次は激旨なおはぎがあると聞いた

老舗和菓子屋「戸水屋」さんへ。

IMG_8341

 

抜群の雰囲気。

ショーケースに商品は置いてないです。

見本があるのでオーダーすると

その場で作ってくれるシステムのようです。

IMG_8357

めちゃ旨かった。

 

次は

21世紀美術館でゆっくりしようかと

行ってみるとまさかの休館日…

ちゃんと調べて行くべきですよね。

悔しいので美術館の周りにある作品で

楽しんでみる。

IMG_8343

IMG_8359

 

ちょろっと金沢城を見学。

IMG_8344

 

天守閣はないですが石垣は立派です。

流石は加賀百万石。

IMG_8346

前田利家像と一緒に。

 

そして

メインイベントの

IMG_8348

IMG_8349

黄金蟹ですって。

IMG_8353

あらの炙り。器と料理のイメージがぴったり。

IMG_8351

たぶん今年最後の鮎ですと。

IMG_8355

バリバリに焼くのではなく

ふっくら焼き上げて頭を取って

中骨をずぼっと抜き、供されます。

IMG_8358

初めての食べ方でした。旨かったな~。

 

他にもいろいろ頂き大満足。

ご馳走様でした。

IMG_8356

最後皆でぱしゃり。

 

楽しく勉強になる食事でした。

弾丸なので最終の新幹線で帰京。

IMG_8337

 

本日は通常通り営業です。

金沢土産と一緒にお待ちいたしております。

関東は台風の進路から外れましたが

銀座は久しぶりに激しい雨です。

九州地方は今頃もっと酷い天気なんでしょうね。

大した被害無く過ぎ去ってほしいものです。

 

昨晩はお客様の人数は少なかったものの

親方衆に助けられ楽しく賑やかな夜でした。

ありがとうございます。

今晩は少しご予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意できます。

雨も降っておりますが

気が向いたらいらっしゃって下さい。

楽しみにお待ちいたしております。

明日は19日(月)は定休日でお休み

明後日20日(火)は金沢へ行く用事があるので

特別休暇をいただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

東京ミッドタウン八重洲

本日9月17日

東京駅の八重洲側に

TOKYO MIDTOWN YAESUが

一部オープンしましたので

ジョギングがてらチラ見してきました。

IMG_E8329

 

東京駅の八重洲口を出て

外堀通りを渡った右手にあります。

勿論地下街直結。

今回はオープンしたのは

地下2階のバスターミナルと

地下1階の飲食店が何店かだけなので

あまり盛り上がってはいませんでしたが

来年の春から段々上の階も

オープンするようです。

本格的に動き出すのはその時でしょうね。

IMG_E8330

10時開店で2分後のスパムおにぎり専門店。

もうこんなに並んでる…沖縄が本店らしい。

今日は止めましたが今度食べてみよう。

 

昨晩はそこそこ盛り上がった営業でしたが

本日は予約無しっす。

3連休初日。

ゆったりとお待ちいたしております。