月別アーカイブ: 2023年4月

今日は貸し切りなので

本日

4月30日(日)は

貸し切り営業の為

通常営業はお休みさせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします

 

どうでもいいですが

昨日食べた

IMG_E9806

モスバーガー毎月29日

肉の日限定販売

オカダカズチカ監修

新きんにくにくバーガー頂きました。

悪くなかったです。

来月も食べようかな

金の雨が降りますように

 

 

GWのお知らせ

今日からGWですし

貸し切り営業の日もあるので

お知らせいたします。

 

GW期間中も基本通常通り営業いたします。

毎週月曜、第2第4日曜定休

営業時間

平日        18:00~翌2:00

日、祝日18:00~24:00

 

明日4月30日(日)と

5月4日(木、祝)は貸し切りの為

通常営業はお休みさせて頂きます。

でも他の日は、ほとんど予約無いです…

どうぞよろしくお願いいたします。

 

今月は北海道に行ったり徳島に行ったり

いろいろ盛りだくさんの月だったので

5月は静かに過ごそうと思います。

ご興味ありましたら旅行記見て下さーい。

札幌へ | Rempartsのブログ (la-cave-des-remparts.com)

 

徳島旅行 | Rempartsのブログ (la-cave-des-remparts.com)

 

では、最近の湯澤シェフ

おすすめ料理を少しご紹介します。

 

・ホワイトアスパラガスと燻製蛍烏賊

 

湯澤シェフが好んで使っているオランダ産の

ホワイトアスパラガス。最盛期ですね。

去年は茹で上げて

バターの軽いソースでご用意しましたが

今年はそれに加えて

冷製でもご用意しております。

軽く燻製にかけた蛍烏賊と

多種のハーブを使った緑のソース

一度茹でて冷やした

ホワイトアスパラガスのお皿です。

ワインはやっぱり

ソーヴィニヨンブランがいいですかね。

ペレの2021年

ムヌトゥーサロンが間違いないです。

 

・牛ハチノスの煮込み パイ包み焼き

 

牛の第2胃袋をお野菜や白ワイン

フォンドヴォー,コニャック

ぺルノー等と柔らかく煮込みます。

ポール ボキューズの

トリュフスープのようなスタイルで

器をパイで包み

香りを閉じ込めて焼き上げる料理です。

取り分ける事も出来ますが

独り占めして

パイを破った時の香りを楽しんでほしいです。

ワインは酸が穏やかな白ワインがおすすめ

サンガヤンの2021年

シャトーヌフの白が旨いです。

 

・青森産 桜マスのミーキュイ

そら豆のタルト仕立て

 

去年もご用意していた料理です。

桜マスは3キロを超えると

脂の乗りが全く違うようで

4キロ近い大物をランパールでは使います。

マリネして、アニサキスが怖いので

一度凍らせた桜マスを

しっとりと火入れして半生状態で提供します。

サワークリームと合わせたそら豆

薄く焼いた生地とお召し上がりください。

ワインはいつものリースリング

2020ヴァインバックのシュロスベルグ

 

・岩手産 梁川羊マトンのロースト

ナヴァラン添え

とても貴重な梁川羊のマトン入荷。

日に寄って部位は違いますが

どの部位も個性があり旨いです。

スパイシーなトマト煮込みと

一緒にご用意します。

ワインはやはり南のワインが欲しいですね。

2019年のピクサンルー

クロマリのロリヴェットのように

柔らかいグルナッシュがお薦めです。

 

他にも旨いもの沢山ご用意しております。

銀座でGWお店をお探しでしたら

是非選択肢に入れて下さい!!

楽しみにお待ちいたしております。

徳島旅行その3

旨いお好み焼きで

お腹いっぱいになった後は

鳴門の渦潮を観に

大塚国際美術館近くの

うずしお観潮船へ。

IMG_9783

月曜日で閉館日じゃなければ

美術館にも行きたかった…

 

ちょうど大潮の日で

けっこうダイナミックな

渦潮を見る事ができました。

IMG_9785

IMG_9784

怖いです…

地球のエネルギーを感じます。

 

ホテルへチェックインし

食事まで時間があるので

徳島の街並みが一望できる

眉山へロープウェイで登ります。

IMG_9802

暇なので虚ろな目で阿波踊ってみる

IMG_E9751

まあ行かなくてもいいかな。

 

その後

徳島銘菓「棒ういろ」を買いに

竹内製菓さんへ行ったり

IMG_9780

IMG_9779

ご当地スーパーを物色したり

IMG_9782

鳴門金時のオブジェと写真撮ったり

IMG_9781

JR徳島駅で路線図を見てみたり

IMG_E9752

時間を潰し

お腹ペコペコにして夕食です。

IMG_9787

鳴門や近海の魚で評判の「喜助」さんへ。

IMG_9789

心が折れそうなくらい達筆の

メニューと格闘し頼んだのがこちら

IMG_9790

刺し盛

(鳴門鯛、平目、鳴門蛸

カンパチ、本よこ)

鳴門鯛旨すぎ!!!

IMG_9792

鰹塩たたき これも絶品

IMG_9794

鱧の湯引き 早いな~

IMG_9793

牛蒡からあげ

IMG_9795

鳴門れんこんの天ぷら

やはり旨いですが茨城産も旨いよ。

IMG_9791

大人のポテサラという山葵入りポテサラ

何気に好きです。マネしようかな。

IMG_9796

鳴門鯛 旨過ぎておかわりです。

IMG_9797

鳴門鯵なめろう 血合いの色が美しい

IMG_9798

鳴門鯛白子塩焼き うめえわ

他にも色々食べたかったですが

鶏も食べたくて撤退。

旨かったっす鳴門最高!!

 

そして

情報提供して頂いた方が

阿波尾鶏は食べた方がいいと

教えてくれたので

骨付き阿波尾鶏で有名らしい「一鴻」で

焼いてもらいテイクアウトしました。

IMG_E9753

ホテルで氷結と一緒に食べたのですが

めちゃ旨かった。

次回はお店で食べたいな~と。

ご馳走様でした。

そして早めに就寝。

 

朝6時半位に起床。

7時15分空港へ出発。

まさかの渋滞…

徳島の車の多さにはびっくりです。

しかも渋滞になる時間か?

JR徳島駅前は閑散としていて

シャッター通りも多く心配しましたが

これだけ車が多いのは元気な証拠ですね。

フライト前の渋滞には

ハラハラさせられましたが

街に活気があるのは素晴らしい事です。

 

最後に空港で

IMG_9799

食べたかったけど

食べたらお腹に響きそうなので

我慢していた

フィッシュカツ&竹ちくわをつまみに

徳島ルービー定食を頂きフィニッシュ。

そんな旅でした。

また行くぜ徳島&四国。

 

本日も

少しご予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

明日からGW

ガッツリ食べて飲んで

ゆっくりして下さい。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

 

徳島旅行その2

2日目の朝は鶯の声で起床。

緑色が鮮やかなモミジの木に

何羽かいるようで

嘘みたいに何度も

「ホーホケキョ」って鳴いているので

妻は「これ本物だよね」って

怪しんでいました。本物です。

 

朝風呂に入りすっきりして早速出発。

まずは

ここいらで有名なヴュースポットらしい

「祖谷渓の小便小僧」を観に

そこそこ細くてクネクネな道を

かずら橋から20分程運転し到着。

IMG_9768

確かに凄い高低差で

景色は抜群に良いですが

ここじゃ無くても

ここら辺は何処でも景色良いです。

この小便小僧像に至るまでの道は

かなり細い場所もあり駐車場所も無いですし

観光のピーク時期には

絶対行かない方がいいと思います。

きっと相当苦労します。

 

でも、小便小僧に至る途中の

祖谷川が「ひ」の字を書いて

蛇行しているポイント

「ひの字渓谷展望所」は凄いです。

IMG_9770

ここに行くのも大変ですが

若干駐車スペースはあります。

 

私的にお薦めは

大歩危峡(おおぼけきょう)ですね。

IMG_9772

今の時期は鯉のぼりが沢山います。

私は行かなかったですが

写真にも写っている船に乗るのも

楽しそうですね。

 

祖谷渓を後にし

時間に余裕もあったので

高速道路を使わずに

景色を楽しみながら徳島へ向かいます。

途中、半田素麵で有名な半田近くの

道の駅に寄り「半田素麺」など購入。

東京では見た事の無い生産者も

いっぱいです。

IMG_9774

文旦激安!!欲しかったですが

重たいので我慢。

IMG_9773

道の駅って楽しいっすよね。

 

ゆったり走って

11時ちょうどに目的地到着。

IMG_9775

情報を提供して頂いた方が

激推しとの事で行ってきました。

IMG_9776

11時オープンですが

既にテーブルで食べている方がいたので

ちょっと早目にオープンしていたようです。

私達が座ったらちょうど満席。ぎりでした。

IMG_9777

私は具材がいろいろ入っている「よせ」

妻は徳島独特の具材が入った「豆天玉」

甘く炊いた金時豆入りのお好み焼きです。

これが意外に旨かった。面白い物です。

米粉が入っているのかネチネチの生地で

表面はガリッガリに焼けて

いろいろ食材も入っているので

食感のコントラストが素晴らしいです。

ソースは甘じょっぱい系で強めです。

前日のラーメンもそうでしたが

徳島の方はこういう味が好きなのかな?

私も大好きです。

おすすめしてもらわなければ

絶対来なかったお店なので

感謝感謝です。ありがとうございます。

また明日続きを書きます~

 

本日もそこそこ御予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

徳島旅行

JALのセールが目に入ったので

勢いでポチっとしたのが徳島でした。

何があるかも知らずに選んだので

情報集めが難航し出発何日か前まで

半分くらいスケジュール白紙でしたが

なんとか素敵な情報を提供して頂き

楽しんできました~。

 

1時間弱のフライトでサクッと徳島入り。

空港で車を借りて

まずは腹ごしらえ

IMG_9757

徳島らーめんの店「いのたに」

めちゃ有名店のようです

14時半くらいに着きましたが

お客様が引っ切り無しに来店します。

IMG_9755

潔いメニューです

中華そば(中)肉入り+生玉子を注文。

IMG_9756

レンゲの置く場所が独特です

豚骨醤油なのかな?

スープはしっかり系の味付けで

甘じょっぱく煮込んだ豚バラも

割と強めなのでライスがあると〇かと。

画的に生玉子を付けましたが

玉子無しでライス有りが正解っぽい。

美味しかったです~~。

中盛りが実際小盛りレベルなのが

胃袋との闘いの旅行者には嬉しいです。

流石の有名店。ご馳走様でした。

 

そして

車を西に2時間程走らせ祖谷(いや)渓へ。

とりあえずホテルにチェックインして

日が落ちる前に目的の

「祖谷のかずら橋」にダッシュ。

IMG_9760

素敵な景色です。水もめちゃ綺麗。

山藤の花が満開で

辺り一帯甘い香りいっぱいです。

IMG_E9732

こんなつり橋

IMG_9762

気を付けて渡らないと

足が突き抜けてしまいそうな

幅感なのでドキドキします。

楽しかったです~。

 

ホテルに戻って

お風呂で綺麗になってから

IMG_E9738

お食事です

IMG_9763

鮎の塩焼き

こんな時期に?旅館あるあるです。

IMG_9764

地鶏のたたき

IMG_9765

雉に小鍋&徳島野菜の天ぷら

IMG_9766

蕎麦の蒸し物

昔は蕎麦の実が名産だったようです。

IMG_9767

て訳で

〆の祖谷そば

たまにはこんな料理もいいかな~と。

そんな祖谷の夜。

 

本日も予約少なし。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

徳島いいとこでした~

2泊3日というか

ほぼ2泊2日に近いですが

徳島に行ってきました。

初めて行く県でしたが

見どころ沢山で

また行きたくなる場所でした~

今度は四国1周でもしようかな。

今日は時間が無いので

明日、徳島旅行のお話を投稿します。

 

お土産で

「棒ういろ」なる物を買ってきました。

IMG_E9800

 

ねっちねちの銘菓です。

賞味期限が3日間で

昨日購入したので

明日26日までです。

ご興味ありましたら

差し上げます~~。

 

本日も予約少ないっす

ゆるゆるとお待ちいたしております。

 

最近の築地場外

コロナ禍が明けて

海外からの旅行者受け入れが

緩和され

最近、どこに行っても

外国人旅行客が多いなーと

皆様お思いかと存じますが

築地場外は毎日祭りでも

開催されているかのような

賑わいです。

IMG_9729

これだけ人ごみの中を

車が通るの無理でしょ?

 

ちょろっと買い出しに行きたいだけなのに

人が多過ぎて躊躇してしまいます。

これからずっとこうなのかと思うと

場外市場に店舗を持つ方々は

旅行客受け入れ可能なスタイルに

変えないとやっていけなそうで心配です。

あまり人が来過ぎるのも問題ですね。

難しいわ。

 

さて、明日23日(日)は

第4日曜日の為お休みです

24日(月)もお休みなので

ちょろっと徳島まで行ってきます~。

初めての場所はワクワクします。

 

本日もご予約少ないですので

ゆったりとお待ちいたしております。

 

 

 

 

ついにオープン日決定

五十嵐シェフのお店

「ル マノアール ダスティン」の

移転再開日が決まりましたので

お知らせいたします。

IMG_E9723

GW明けの5月8日(月)オープン

場所はランパールと同じ銀座7丁目。

東京都中央区銀座7-2-8高谷銀座ビル4F

Tel03(5569)7121

けっこう遠いですけど…

 

どんなスタイルなのかは

直接聞いていないので

ホームページなどで確認してください。

楽しみです~~。

 

昨晩は

久し振りにド暇でしたので

今晩は頑張りたいです。

楽しみにお待ちいたしております。

 

もぐもぐタイム

たまに湯澤シェフが

深夜に作ってくれる賄的料理。

何食べても旨いのですが

昨日のおにぎり最高でした。

IMG_E9724

油で炒めたコシアブラに

ジャコと白胡麻を加えた

コシアブラのおにぎり。

天然物なので品の良い香りが

たまらんです。

素朴ですが贅沢な一品。

ご馳走様でした。

非売品ですみません

 

本日は予約少ないです…

ゆったりとお待ちいたしております。

 

Audible

膝を痛めて走るのを休んでから

もう4カ月経ちます。

最近、調子が割と良くなってきたので

まずはリハビリ期間として

朝1時間の散歩を開始。

そこで

ずっと気になっていた

散歩しながら話が聞ける

オーディオブックを始めて見ました。

 

藤木直人朗読の村上春樹著

「ねじ巻き鳥クロニクル」

IMG_9722

藤木直人の話し方と

村上春樹の独特な言い回しが

なんともイライラさせます…

まあ、でも聞き始めたし

最後まで聞こうかな。

 

本日も少しご予約頂いておりますが

まだお席のご用意可能です。

ゆったりとお待ちいたしております