2日目はシャンパーニュからブルゴーニュへ移動。
朝7時起床。ゆったり3時間半ほどかけてヴォーヌ ロマネまで運転。
途中シャンパーニュ地方のフロマージュで有名な
ラングルのパーキングでコーヒータイム。
おなかも減ったのでヴィエノワズリーとホットサンドを頼むも
焦げとるやん…
さすがフランス。でも旨いよ。
そしてヴォーヌ ロマネ村に予定より20分程早く到着。
お約束でロマネコンティの畑をパシャリ。
自撮りなんかしてみたり
でも観光客多いわ~。
バスで乗り付けてる欧米人とか意味わからんね。
そしてこの旅の数少ないワイナリー巡りの1つ
ドメーヌ ビゾへ。
ジャン イヴは畑で忙しいらしく1番弟子のトマが相手してくれました。
それにしても2016年の霜害は本当に大変だったようで
例年の40%くらいしかワインが作れなかったとの事。
2015年のワインを瓶から全種類飲ませて頂きましたが
私はジャシェの畑が綺麗でいながら奥行きもあり好きですね。
ジャン イヴはラルー ビーズなどと一緒でロニャージュせずにそのまま
切らずに枝を巻いていく事によって葉を多くつけさせないようです。
植物の専門知識が無いので鵜呑みにするしかないのが歯痒い。
予報に反して良い天気で良かったっす。
ありがとThomas!!
ビゾの蔵を後にしお腹が減ったので
やってきたのは大好きな雰囲気のお店
ラドワーセリニ―の「オーベルジュ ラ ミオット」
13年前からなんも変わってない…
この店ワインリストは黒板のみですが
たまに来るとラインナップが凄い時がある。
今回も20万クラスのワインが汚い文字で書いてある…
で頼んだのはこれ。昼なんでね
料理は雑なんですけど
素朴で決めるところが決まってて旨いんですよ。
クズみたいなカエルもも肉のサラダ
ソースが分離した七面鳥のエスカロップ
SNCFの線路が近いので森の奥から電車の音が。
それもいいBGMになります。
店内はこんな感じです。
ブルゴーニュに戻って来たな~と思える
大好きな想い出のお店。やっぱいいわ~この空気。
2日目その2に続く