2017年フランス旅行記2日目

2日目はシャンパーニュからブルゴーニュへ移動。

朝7時起床。ゆったり3時間半ほどかけてヴォーヌ ロマネまで運転。

途中シャンパーニュ地方のフロマージュで有名な

ラングルのパーキングでコーヒータイム。

おなかも減ったのでヴィエノワズリーとホットサンドを頼むも

01ecb083b5ef38e1a5834a567753f0dfe2f3397a0f

焦げとるやん…

さすがフランス。でも旨いよ。

 

そしてヴォーヌ ロマネ村に予定より20分程早く到着。

お約束でロマネコンティの畑をパシャリ。

01c4b551af749bbca760a9e5fea215d9c535e5169a

自撮りなんかしてみたり

01516928fb63e5b231ea7f06f133f66dff7907b199

でも観光客多いわ~。

バスで乗り付けてる欧米人とか意味わからんね。

 

そしてこの旅の数少ないワイナリー巡りの1つ

ドメーヌ ビゾへ。

ジャン イヴは畑で忙しいらしく1番弟子のトマが相手してくれました。

014e1862b0a312a81421e47fdeefbf44b1722fbad3

それにしても2016年の霜害は本当に大変だったようで

例年の40%くらいしかワインが作れなかったとの事。

2015年のワインを瓶から全種類飲ませて頂きましたが

私はジャシェの畑が綺麗でいながら奥行きもあり好きですね。

012009d87f8deda38746874371f5beffee3b6b0128

ジャン イヴはラルー ビーズなどと一緒でロニャージュせずにそのまま

切らずに枝を巻いていく事によって葉を多くつけさせないようです。

植物の専門知識が無いので鵜呑みにするしかないのが歯痒い。

01dd013d47953c0e1670361a3a3279306ca38ce7c9

予報に反して良い天気で良かったっす。

ありがとThomas!!

 

ビゾの蔵を後にしお腹が減ったので

やってきたのは大好きな雰囲気のお店

ラドワーセリニ―の「オーベルジュ ラ ミオット」

01cfc028966a1af40f894782762eb035061b313e5a

13年前からなんも変わってない…

この店ワインリストは黒板のみですが

たまに来るとラインナップが凄い時がある。

今回も20万クラスのワインが汚い文字で書いてある…

01ba81f5acab2f3ef218239330c6f84fdbb21fd3d201ddfb3a68ea77c03aa29ddcc0336c9750d0d57d13

で頼んだのはこれ。昼なんでね

010f6a80d67d2fe3521c03d4e2b40abdb057f885cc

料理は雑なんですけど

素朴で決めるところが決まってて旨いんですよ。

01214bc9b7ad01edb9dd078ed3036d35f9ba0c893a

クズみたいなカエルもも肉のサラダ

01abfc34b863522b662d2e3ce237448778df8fc235

ソースが分離した七面鳥のエスカロップ

011f33fb77443bd162273631a3c1fde79203e8d229

SNCFの線路が近いので森の奥から電車の音が。

それもいいBGMになります。

01a6635ba51a5202e33cabb12985ab46a435d1ecc701a6204a03f1d9b01e64f508e3a60fa27278703bbb

店内はこんな感じです。

ブルゴーニュに戻って来たな~と思える

大好きな想い出のお店。やっぱいいわ~この空気。

2日目その2に続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>