軽いトレランが気持ちいい。
そしてプランニングも楽しい。
なので先日の休みも走ってきました。
京急で金沢文庫まで行きスタートです。
標高は高い所で150メートルくらいしかないので山と言うより丘。
こんな切通もあります。
丘とは言え階段一気はきつい。
動物園は休園です。
こんなところも通ります。
雰囲気のいい水辺もあり。
鎌倉に近づくにつれ人が多くなってきます。
ちょうどお昼時だったので天園の茶屋がめちゃ混みで
本当はビールを飲みたかったのですが我慢です。
鎌倉で一番高い場所。
2時間ほどで建長寺に到着。
天狗がいっぱいです。
ただ通るだけなのに500円取られ、カツアゲにあった気分…
建長寺から銭洗い弁天でも寄ろうか迷いましたが
足が辛くなってきたのでそのまま南下し湘南へ。
やはり海はいいですな~。
そして目的地の稲村ケ崎温泉に到着。
約3時間。
こんな道のりでした。
温泉を出てもビールは我慢。
江ノ電で鎌倉駅まで行き
嫁と合流して
念願のビールです。
因みに入る店が無くて10年ぶりくらいに回転ずし。
白子とあん肝が衝撃的な不味さでした…
そんな休日の昼間。
夜に伺った東日本橋の釉月さんで
きっちり旨い白子とあん肝を食べ
その日のうちにリベンジしましたけど。
今回は写真撮るのを完全に忘れてましたが
相変わらずのハイレベルなつまみに舌鼓。
日本酒も旨し。
今日も営業頑張ります!