金沢文庫から稲村ケ崎

軽いトレランが気持ちいい。

そしてプランニングも楽しい。

なので先日の休みも走ってきました。

京急で金沢文庫まで行きスタートです。

015cd3f4d3a77e0304610b1607b0f9cff0e4a88d21

標高は高い所で150メートルくらいしかないので山と言うより丘。

こんな切通もあります。

01bf02509cc022dce40acfb2c25b1f20f08e31aa88

丘とは言え階段一気はきつい。

01c094117d75dc94a18cfdab50718ad22e5c501ade

動物園は休園です。

こんなところも通ります。

016de56555207e688f24a3a9521c670368dc95f56a

雰囲気のいい水辺もあり。

017fd8724f6fd7baa9fecb70e852031679973ae1b9

鎌倉に近づくにつれ人が多くなってきます。

ちょうどお昼時だったので天園の茶屋がめちゃ混みで

本当はビールを飲みたかったのですが我慢です。

 

鎌倉で一番高い場所。

01acd3f0763343ed84f8a65b2900375bbec81e43f7

2時間ほどで建長寺に到着。

天狗がいっぱいです。

015f20c19875d5fb8b1425240cd88f8e2f8639f05b

ただ通るだけなのに500円取られ、カツアゲにあった気分…

 

建長寺から銭洗い弁天でも寄ろうか迷いましたが

足が辛くなってきたのでそのまま南下し湘南へ。

やはり海はいいですな~。

0118d65b0f69d0831aad67d486649276f508df17dd

そして目的地の稲村ケ崎温泉に到着。

01d81b56ebf8d2d3f2b733d3124b0ff66feed83e55

約3時間。

01ab51af31c8957971d796ff1b28188af30c4ef199

こんな道のりでした。

01f61c7ed3881ee1465d524f314c00465378090a64

温泉を出てもビールは我慢。

江ノ電で鎌倉駅まで行き

01c7a375390d9cb74de32867bb657f31074a3661ea

嫁と合流して

念願のビールです。

01ae2ba968b4cd9742e798555b065be181a0f0ee99

因みに入る店が無くて10年ぶりくらいに回転ずし。

白子とあん肝が衝撃的な不味さでした…

そんな休日の昼間。

 

夜に伺った東日本橋の釉月さんで

きっちり旨い白子とあん肝を食べ

その日のうちにリベンジしましたけど。

019e5e4cfb3b14be84093b6a47abe99d955bc1157e

今回は写真撮るのを完全に忘れてましたが

相変わらずのハイレベルなつまみに舌鼓。

日本酒も旨し。

017e0a11bb9f3f0f2c2a7f0e89192bbc0f297b2b73

今日も営業頑張ります!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>