カスーレ か カスレ か

Le Cassoulet

南フランス ラングドック地方では季節料理でも何でもなく

地方料理として通年提供されているフランスを代表する料理の1つかと思います。

3つの代表するスタイルがあり

カルカソンヌ、カステルノーダリー、トゥールーズと

それぞれ羊が入るなりトゥールーズ風ソーセージが入るだとか

最後パン粉を振って軽く表面を焦がすとか決まりがあります。

それはいいんですが気になるのは読み方というか書き方。

カスーレにすべきかカスレにすべきか?

毎回メニューに載せるときどっちでカタカナ表記しようか迷う。

フランス語の法則から言えば明らかに ル カスーレですし

発音としてもカスーレと実際伸ばすのですが

日本での知名度としては圧倒的にカスレ。

カスーレと伸ばすと

「ああ出ましたよフランスかぶれが はいはい」と、思われそうで…

なので今回はカスレにしました。

本日よりカスレ投入します!!

熱々で召し上がれ~~。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>