月別アーカイブ: 2023年2月

先日のお休みは

武藤敬司引退の熱が冷めない私は

日頃ほとんど足を向ける事の無い

新宿まで行き、ビームスジャパンで

細々と開催されていた

武藤敬司引退記念写真展示会へ

行ってきました。

IMG_9351

悲しいくらい展示数少なかったですが

IMG_9352

受注生産Tシャツのサンプルがあったので

早速Webで予約。

IMG_E9347

かっこいいですが

着ていく場所がない…

まあいっか。

 

夜は

湯澤シェフと一緒に

ジビエ料理のお店へ。

人形町の「ぼんくら」さん。

IMG_9353

和食の阿部さんがお知り合いから

勧められたらしく

それに乗っかる形で行ってきました。

IMG_9354

お通しから期待させるレベル

馬?筋肉の煮込み&新玉ねぎすりながし。

お通しが温かいのは嬉しいっす。

IMG_9355

羊レバーの塩茹で

ねっちり食感はチーズみたいです。

IMG_9356

青森産馬レバ刺し 激旨っす。

IMG_9358

ミンク鯨のなめろう 全く臭くないです

IMG_9359

奥入瀬?のいろいろお野菜

細かい仕事でどれも旨い。

IMG_9360

羆、穴熊、猪の焼き物盛り合わせ。

穴熊の脂が抜群。

IMG_9362

羊のはらみ串

他にも何皿か頂きましたが

どれも旨いっす。

IMG_9350

ワインはこの3本

Domaine ATSUSHI SUZUKIの

2018Acchi Blanc,Tomo Rouge

シリル ル モワンのLe Ponse

良いワインがそろってます。

IMG_9366

クラフトジンで〆ました。

 

端から食べたい物だらけですが

メニューが多くて一晩では無理っす。

また近々伺います~。ご馳走様でした。

そんな連休初日。

 

本日は2月最終日。

ランパールは変わらず予約少なし。

月末の〆仕事しながら

ゆったりとお待ちいたしております。

 

明日26日(日)はお休みです

昨晩は金曜日でしたが

そこそこの盛り上がり

やはり祝日を挟むと

こんな感じかな。

明日26日(日)は第4日曜日の為

お休みです。

27日(月)もお休みなので

お気をつけ下さい。

 

春の新作料理も少しずつ

お目見えしてきました。

なごりの新潟産網捕り真鴨は

もう少しご用意できそうです。

本日も楽しみにお待ちいたしております。

釣り甘鯛のロワイヤル

湯澤シェフの釣果。

剣崎沖の甘鯛あります。

こんな感じでご用意。

IMG_E9326

 

~甘鯛のロワイヤルと京菜花

トリュフとレモンのコンディモン~

鮮やかな緑の菜花ソースの下には

甘鯛出汁の洋風茶わん蒸しが隠れています。

レモンとトリュフのピュレをアクセントに

鱗の素揚げの食感を+。

ボルドーブランなんていいのでは?

 

本日は金曜日ですが

今のところ予約は少ないです。

楽しみにお待ちいたしております。

本日は祝日なので早仕舞い

昨晩は

祝日前夜らしく

忙しい営業でした。

ありがとうございます。

 

本日は天皇誕生日で祝日の為

18:00~24:00の営業です。

予約は少ないので

ゆったりとお待ちいたしております。

IMG_E9327

写真は深夜のもぐもぐタイム。

フグの唐揚げとシャンパーニュ。

最高っす。

相変わらずの非売品でさーせん。

朝っぱらから大号泣

(注)いつも以上に

店とは全く関係ない投稿です。

 

初めて

PPVを購入しました。

AbemaTVで配信された

武藤敬司の引退試合。

IMG_E9336

朝5時過ぎに

ぼろぼろ泣きながらプロレス見てる旦那に

奥様引きまくって先に寝ました…

そりゃそうだ。

 

最後の最後まで

エンターテイナーであり

プロレス人でした。

IMG_E9337

お疲れ様でした

そして

ありがとう武藤敬司。

イメージとは違いましたが

昨日の休みは

渋谷までお皿の新作展示会へ

伺ってきました。

IMG_9312

岐阜の美濃焼を多く扱う

「とうしょう窯」さん。

ランパールでも少し扱いがあるのですが

うちで使えるような新作は無かったです。

まあしょうがないか。

 

その後

お散歩しながら恵比寿へ向かい

先輩がFBで投稿していて気になっていた

朝8:00~翌4:00まで営業している

「たつや」というやきとり屋さんへ

行ってきました。

IMG_9317

14:00頃店に入ると

なんと満席!!凄い店です。

客層は幅広いですが

雰囲気のある1人客も何人かいて

ディープ恵比寿の空気が

ビシビシ感じられます。

 

まずは

ちょろっとおつまみから。

IMG_9318

ニシンと菜花の酢の物 まあまあっす。

IMG_9319

もつ煮豆腐は思ったより味やさしめで

この雰囲気の飲み屋なら

もっと濃い方がいいな~。

IMG_9320

白菜キムチは目の前で市販のパックから

お皿に盛られる…あるあるですかね。

そして串。

IMG_9316

焼き鳥ではなく焼き豚です。

まあ可もなく不可も無くレベル。

もう少し塩をバシッと決めてほしいな。

でも何しろ安いっす。

2人でビール大瓶2本と

この料理で4,000円。

なんも言えないわ。

湯澤シェフから

「そうとう普通の店だよ」と

言われていたので想定内でしたが

飲みなおしだなと、山手線に乗り込み。

いつもの

IMG_9322

「羊香味坊」行っちゃいました。

やはり安定の旨さ。

そんな休日。

 

本日は予約も少なく

ゆったり営業予定です。

楽しみにお待ちいたしております。

下関のふく

昨晩は

独立前からお世話になっている

素敵なご家族の

お父様還暦祝いをランパールで

開いていただきました。

息子さん2人とその奥様方

ご両親という微笑ましいメンバーで

幸せいっぱいの会。

こちら側も嬉しくなるような集まりでした。

改めておめでとうございます。

そして、ありがとうございました~。

 

そんな会のお任せ料理で

ご用意した一皿。

IMG_E9310

冬のなごり感がある

下関産とらふぐの炙りと

春の走りを感じる山菜やお野菜のお皿。

トリュフのヴィネグレットでミモザ仕立て。

素敵な席にぴったりな一品でした。

 

そんなこんなで

忙しかった昨晩ですが今晩は予約一組。

今日は日曜日なので

18:00~24:00の営業です。

ゆったりとお待ちいたしております。

 

 

marcassin

新潟県村上産の子猪を

富樫精肉店の富樫さんに

分けて頂きました。

そのウリ坊君は

こんな感じのお皿になっております。

IMG_E9308

もも肉のロースト&ソーセージ

キャベツの蒸し煮にソースペリグー

めちゃ旨し!!!

ワインがすすんでしまいます。

まだ少量ございます。

 

昨晩はオープンから閉店まで

お客様が途切れる事無く

賑やかな営業でした。

ありがとうございます。

 

今晩もテーブル席は予約でいっぱい。

感謝感謝。

カウンターはまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

コトーシャンプノワ

シャンパーニュ地方で作る

瓶内二次発酵していない

いわゆる普通の赤、白ワイン

コトーシャンプノワ Coteaux Champenois

20年くらい前にはほとんど見る事が

ありませんでしたが

最近ではチラホラ見かけますし

中には素晴らしいレベルのワインもあります。

IMG_E9304

沢山持っているわけではありませんが

ランパールでも扱いはあります。

でもオンリストしていないので

選ばれる事は無いですし

こちらから特別お勧めする事も無いので

出るわけの無いアイテム。

そろそろオンリストするかな。

 

昔、モエ テ シャンドンが作っていた

コトーシャンプノワの白なんていう

激レアアイテムもあります。

IMG_E9307

特別旨いわけでは無いですが

歴史的価値はあります。

ご興味ありましたら

お声がけ下さいな。

 

本日もちょろっと御予約は

頂いておりますが

まだまだお席にゆとりはございます。

楽しみにお待ちいたしております。

江戸前の墨烏賊旨し

とても良い墨烏賊が入っております。

東京湾の小柴産。

こんなスタイルでご用意。

IMG_E7511

歯切れのよい墨烏賊はサクッとフリットにし

日向夏とピンクペッパー、菜花と合わせて

ご用意しております。

シャンパーニュや白ワインがほしいです。

アンドレ ジャカールの

1er cru ブラン ド ブランや

ヴァインバックの

2020年リースリング シュロスベルグなんて

とても合うと思います。

グラスワインでご用意しております。

是非合わせてみて下さい。

 

昨晩はそこそこの入りで

ゆったり楽しんで頂けたかと思います。

本日も予約は少ないので

楽しみにお待ちいたしております。