懲りずにまた休みに山へ入る。
休みの日は本当に元気なんですよね。
8時前東京駅発ー高尾行の電車に乗り終点で下車。
小仏バス停行きのバスに乗ろうとするも長蛇の列。
ほとんどお年寄りです。月曜ですからね。
バス1台では乗りきれず2台目も増便されていました。
20分ほどで小仏バス停に到着。
まずは景信山へ。
ウォームアップに小走りで登っていきます。
まだ紅葉が残っていて天気も良く気分よし。
ガイドには1時間の行程と書かれていましたが40分位で登頂。
なんだか物足りないですがまだ先は長い。
とりあえず誰もいない休みの茶屋で持参した朝ごはんを。
朝からカツサンド…痩せない理由がここにある。
そして富士山が綺麗に見えました~。
冬の澄んだ空気はいいですね。
カツサンド2切れとエヴィアンをお腹に入れいざ出発。
小仏峠の狸をチラ見。
どんどん前の人達を抜かしていきます。
こちらは走ってますからね。
気が付いたら城山へ到着。
トイレ休憩してすぐ出発です。
30分くらい走って長めの階段を上りきり、もみじ台に到着。
ここでは有名らしいなめこ汁をオーダー。
そして眺めもいいです。
汁越しの富士。
めちゃ混んでいるであろう高尾山頂上はスルーして
稲荷山コースを駆け下ります。
2時間15分でゴール地点の極楽湯に到着。
頑張れば2時間で来れそうっす。
1時間ほど温泉で疲れを癒し
珍しくビールではなく氷結を一気飲み。
いや~喉乾いていてちょい甘くて酸がある物を欲しました。
早起きして走って温泉。気持ちいいですよ~。