また山へ

懲りずにまた休みに山へ入る。

休みの日は本当に元気なんですよね。

8時前東京駅発ー高尾行の電車に乗り終点で下車。

小仏バス停行きのバスに乗ろうとするも長蛇の列。

01f77d9fdd0b1b7a39c532cc44fe1d6c35376ee6ad

ほとんどお年寄りです。月曜ですからね。

バス1台では乗りきれず2台目も増便されていました。

20分ほどで小仏バス停に到着。

まずは景信山へ。

ウォームアップに小走りで登っていきます。

まだ紅葉が残っていて天気も良く気分よし。

0133b1dfb2be2cea0ec3b5af0f2d805ba7edfe28a5

ガイドには1時間の行程と書かれていましたが40分位で登頂。

なんだか物足りないですがまだ先は長い。

とりあえず誰もいない休みの茶屋で持参した朝ごはんを。

01b74a72d7934b3d5d9db123bceea040912ebe020d

朝からカツサンド…痩せない理由がここにある。

そして富士山が綺麗に見えました~。

01e702cbe9ee990f260eb105f6875ea5f532aa134c

冬の澄んだ空気はいいですね。

カツサンド2切れとエヴィアンをお腹に入れいざ出発。

小仏峠の狸をチラ見。

014c05fd8c73652e142118cb07ce21d81dde43cb90

どんどん前の人達を抜かしていきます。

こちらは走ってますからね。

気が付いたら城山へ到着。

トイレ休憩してすぐ出発です。

01e8998aa6f51f4832b79de8bf0ff5c4d86d98e05e

30分くらい走って長めの階段を上りきり、もみじ台に到着。

ここでは有名らしいなめこ汁をオーダー。

そして眺めもいいです。

汁越しの富士。

013e0bdd2826505ce533e1803f0c0b9b9ee39f972a

めちゃ混んでいるであろう高尾山頂上はスルーして

稲荷山コースを駆け下ります。

2時間15分でゴール地点の極楽湯に到着。

0188ddea8f2069e4aa9432a800492696fb2a3084a1

頑張れば2時間で来れそうっす。

1時間ほど温泉で疲れを癒し

珍しくビールではなく氷結を一気飲み。

0179e3fb007d72b307dd9d54d3c087b84affda8e27

いや~喉乾いていてちょい甘くて酸がある物を欲しました。

早起きして走って温泉。気持ちいいですよ~。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>