月別アーカイブ: 2017年12月

今年の仕事は残さない

29日に無事2017年の営業を終え

その夜、どうでもいい中華屋で忘年会。

遅い時間から20人近く集まり楽しい宴でした。

01a1d45bd7cb31882ab5654a0dfa669ba0d04f3b2d

まとまり無い感半端ねー写真。

なわけで年末の〆作業なんてやってる暇も無かったですから

大晦日に少しお仕事。

これからカウントダウン飲み会ですけど。

色々な方のおかげで2017年も楽しく乗りきれました。

本当にありがとうございます。

2018年はランパール5周年の年。

より良い店にしていきたいです。とりあえず人材の確保ですね~。

今年もあと数時間。来年もどうぞよろしくお願い致します。

皆様よい年越しをお過ごしください!!

La cave des Remparts 中島 一伸

 

本日仕事納めですよ~

本日29日で

2017年のランパール営業最終日となります。

尚、本日は終了後大事な飲み会がある為

24時で閉店とさせて頂きますのでご了承下さい。

いや~それにしても昨晩の

自称今銀座で一番勢いのある鮨屋の大将は勢いあったわ。

ありがとうございました~~!

ペテルスのVICTORを2ヴィンテージ飲めたし

01a6ace96a14b80c99c4a32722b5da5d3d1eec72d0

良い年末だ。

今日は飲むぞ!

今晩1時位から銀座で飲める人は連絡下さーい。

しょうもない中華屋で忘年会っす。

年末のご挨拶に渋谷へ

いつもお世話になっている

渋谷のヘアサロンBlocの山本兄貴のところへ

2017年髪切り納め&年末のご挨拶に伺って来ました。

もう20年近く髪を切ってもらっていますが

相変わらず仕事は早いし、いい男です。

016b8e79002f191fa909e7139bd146a2d7e2fef54e

そして帰りは家までいつも通りジョギング。

桜田門は今日もぬけるような青空。

01c3a5ef6a5cb03e1e5d75c44ad60ad7f641e74984

なんだか街の空気が一気に年末ムードに変わった気がします。

残り3営業日。

最終日の29日は24時で閉店とさせて頂きます。

最後まで全力で駆け抜けますよ!!

予約あまり無いですけど~~。

なんやかんやクリスマス楽しんでいる

昨晩はクリスマスイヴという事で

いつも静かなランパールも賑やかと言いたい所ですが

良くいらっしゃる方が多くカウンター利用ばかり…

まあいいんですけどね。

多田シェフの特別料理は大人気でした~。

今日は月曜日ですが臨時営業です。

 

昨日タクシーを呼んで気が付きましたが

日本交通の配車アプリがサンタ使用。ちょいほっこり。

01e937a056e40ba627eaf7421629ee0cf7faef2405

家に帰るとエーグルドゥースのブッシュドノエル。

0110e4d7a3b1c835a6f691f3c7f40010a97be524c6

なんやかんやクリスマスを楽しんでいる私。

 

今日の東京はぬけるような青空

0124f02d8bfbdcee0fd57392f2ca70ddd81e44c379

今年も残り5営業日。ラストスパートで頑張って行きますよ~。

因みに本日遅い時間はある人の誕生日会なので

近づかない方がいいです…うるさそうなんで。

 

クリスマスイヴ~~

日曜日のクリスマスイヴ

こんな仕事を若い頃からしていますと

ドキドキするというより動悸が酷いと言った方が合います。

でもいらっしゃるお客様には楽しんでほしいです!

テーブルでプレゼントを渡しているカップルなんて見ると

なんだかほんわかした気分になります。

 

今日から特別料理を前菜、メインと1皿ずつご用意致します。

前菜はオマールとリーキのコンソメ寄せ

015eb19d2d3c32b79d26c0d8cb6232a2f921d85da3

エストラゴンを効かせたジュレとウドのサラダと一緒に。

そしてメインは、珍しくフランス産の山鶉をご用意。

胸肉はフォワグラを巻き込んでちりめんキャベツで包みロースト。

腿肉は内臓と一緒にメンチカツにして付け合わせにします。

どちらも1日10皿限定。

予約の感じからするとクリスマス以降もご用意出来そうですけど…

本日17時から24時営業。

ゆったりと楽しんでサーヴィスしようかと。

皆様お待ち致しております。

 

明日の月曜日はクリスマスなので営業致しますよ~。

 

 

〆のディナーは阿部さんへ

午前中の山から帰り

ディナーは銀座の食善あべさんへ。今年最後の外食。

ランパールにも良く仕事終わりに来ていただけるので

よくお会いするのですがカウンターの中でテキパキと仕事をする

阿部さんはめちゃめちゃカッコいいです。

華やかな八寸から始まり

01446c91debd5b388850bfc7c9f37a620e3647b858

椀物、お造り…

01b60bc2cfd4d86a2d24f33d05a74bfa6e2804aed0

ビールをもらってから

珍しくワインリストを見せて頂くと

シャンパーニュとブルゴーニュのラインナップが素晴らしかったので

迷いましたが今回は和食という事で余市のドメーヌタカヒコを選択。

0167e835a0275b869c3e813d4581c04510a8f45769

涼し気で透明感のある綺麗なワインで素晴らしいですが

やはり日本酒が欲しくなり追加してしまいました。

0197c17deda14a860cde0bb9a2860a8238f02eddbe01d7bf55399b9d1017528ad49e4093454ee9e18a0c

意外にからすみはワインでいけました

01ec82c7e0a2800d40f0e437c52d85f79ff4064b4a

金目やとらふぐ、せいこ蟹なども頂き

014559adfafebe3876ff8b41ee0cca805e8227f698

そしてメインのお米

まだご飯になる前のにえばなから

炊きあがり、蒸らしとお焦げ

おかわりでちりめん山椒と。

0157a77a14d35ed5f0825d4ff024cc18d33d9ff1d7

お腹いっぱい美味しい物頂きました。

あと8日間頑張って営業出来そうです。

ごちそうさまでした~。

さて全然予約が満席になりませんが

楽しんで年末までサーヴィス致します!

 

今年最後の休みは陣馬山ー高尾山縦走

前日のマティエールでエネルギー充填したので

いつも以上に元気な朝を迎える。

5時過ぎの東京駅発高尾行きの電車に乗り、向かうは陣馬山。

関東のトレランスポットとしては一番有名らしいです。

高尾駅から高校球児でいっぱいのバスに30分程揺られ

陣馬高原下バス停に到着したのが7時半。

ここからスタート。朝日に照らされる山が綺麗です。

01b6ca0dde7a5d4aea2ad1d2bc1be0182eac49beee

最初はなだらかなアスファルトの道なので

時間を稼ぐためスピード出していきます。

10分程進むといよいよ山道に突入。

さすがに走るのは無理な急斜面と木の根がびっしりの山道。

写真を撮る事も忘れもくもくと登る。

50分程で陣馬山登頂!思ったより辛くなかったです。

01a7fa862f57f2939b3dfd7592b3d584bb58e31c86

誰もいやしない…

01940ba187636c17a13d0385fbdb12ae002280dc7f

お天気で気持ちが良いですが寒いので

水分だけ補給し次の山へ。

1時間程走ったところで先週登った景信山山頂に到着。

01cfb82b08017ff7912826ff3e4d18eabc4c17c505

ここで朝食。今週もカツサンドですが

ロースからヒレに変更。そしてゆで卵付き。

天気はいいものの富士山は雲がかかって見えませんでした。

ここからは先週走ったので精神的にかなり楽ですが肉体的にはキツイ。

今週も狸はスルー。

011267b7d6b89b49b24345732a106797e2662dd8b6

50分程でもみじ台に到着。今週もなめこ汁をオーダー。

01b8b07c33e0bbf883eab276354cdbb64765215467

先週は綺麗に富士山が見えましたが

ここからも雲がかかっていて見れませんでした。残念。

でもここの店員さんが先週も来た事を憶えていたのか

前回は出なかったお茶をだしてくれました~。ちょっと嬉しい。

 

茶屋を後にするも、少し休んで気が緩んだのか

膝関節に若干違和感…無理はしません。

て事で、ケーブルカーで下山。

極楽湯で文字通り極楽気分で冷えた身体を温めた後

013ca69c99e0bcc0ba6fb7db05c42edf4c0ef36d29

大ジョッキっす!いや~最高に旨い!

でも、つまみで頼んだ餃子が激マズ…

そんな休みの午前。

再びゴッホ展にチャレンジ

昨晩は忙しかったものの深夜2時ですっぱり終わったので

朝から東京都美術館のゴッホ展へ向かうも

開館10分で

01e481d490a76acab52f82077280eb96ad518ff191

会場30分待ち…まさかのシルバーデー。

65歳以上の方は無料ですって。

少しなら待つ意気込みで来ましたが心折れる。

 

しょうがないのでジョギングで帰りましたが

田原町にある老舗パン屋ペリカンの前を通ると

いつも売り切れの張り紙があるのにに今日は無い。

01d827bcbc86613f6e72ac5086121021bd332962d9

正に捨てる神あれば拾う神あり。

0174944b0fbfbf405b2bf12d0521699592c7a42895

帰宅後トーストして食べました。

素朴でもちもち系。あまり甘く無いのがいいです。

 

ああゴッホはいつ観れるのか。

 

今日も18時から営業です。まさかの予約ゼロですけど…

 

ラ マティエールへ

先日のお休みは大好きなお店。神楽坂のラ マティエールさんへ。

いつもはランパールと定休日が同じ月曜なので行けませんが

日曜にお休みをいただき行って来ました。

いつも通りびっしり満席でいい雰囲気。

そして変わらず豪快な料理。

まずシャンパーニュをサービスしていただき

前菜は鰤のカルパッチョ。

01e515d1a10b650e6d01b313287f1a9a897764edc7

9キロの鰤です。

下にはいろいろな野菜のマリネが隠れています。

鰤もさることながら野菜の火入れ、酢の入り具合も絶妙。

 

2つ目の前菜で池田シェフお薦めの

青首鴨とフォワグラのテリーヌ

0130a162b2a901faecd047b1ce5c289ce6e78dcdd4

引き材にせずゴロっとしたコルヴェールは

ジビエを食べている感有り。旨し。

 

メインもシェフのお薦めで

シストロン産子羊背肉のローストです。

01941aa66d82bf786695e21db2fd25545adb4db716

がっつり。

相変わらずの完璧な火入れです。さすが。

ワインは

2012のフーリエ モレサンドニ クロ ソロン。

池田さんのパワフルな料理には

このくらい若いワインがぴったりです。

いつ行っても期待を裏切らない

変わらぬ良さのあるお店。

でも、もう若く無いのでエネルギーが必要です。

また時間作って伺わせて頂きます。

ありがとうございました!