楽しかった旅行も今日で最終日
朝はシャンブル ドット
ル ソンジュ ダティス
le songe d’atys の朝食から
お外で気持ちいい
疲れた顔しとんな…
この不揃いなフレーズめちゃ旨い!!
庭のアプリコットを
勝手に採るおっちゃん
アプリコット最高
天気が悪かったら
ここで朝食らしいです
ワインカーヴだったらしく
冷え冷えです
オーナーのMurielさんと
Murielさんオススメのマルシェ
サン=タントナン=ノーブル=ヴァル
Saint‑Antonin‑Noble‑Val知らねー
絶対聞かなきゃ来れなかったわ
ここでトメット ド ブルビ
Tomette de brebis
美人さんに惹かれて購入
ランパールでは
もうすぐ売り切れですが
めちゃ美味かったです
ちなみにトム ド ブルビの
小さいのがトメットです
違うフロマージュリーで
この名札が反対になってる
ラ グランド ヴァドルイユ
La grande vadrouilleも購入
これも羊乳ブルビです
今日からランパールに登場予定
やっぱりこの時期の南フランスは
メロンだよねー
食べて無いけど
マルシェのプーレロティを
下の芋と一緒に思い切り食べたい!!
鮮やかなベリー達
笑顔が素敵過ぎて
自然と寄っていってしまいました
ミツバチ色の服も可愛いぜ
お土産用に蜜蝋の蝋燭購入
この娘の手作りですよー
このおっちゃんから
レジョナルなソーシソンセック購入
フランス出国前に
食べ切ってるからセーフ…
とても元気な良いマルシェでした
Murielありがとうーー!!
最後の街はアルビ
全体的に赤い街です
まずは ベルビ教皇宮
Palais de la Berbieにある
トゥールーズ ド ロートレック美術館へ
トゥールーズ ド ロートレックという
名前も知らなかったですし
ポスター画のイメージしかなかったですが
アルビ生まれの貴族のようで
若い時に描いている作品の題材が
豊かな雰囲気と優しさを感じさせ
とても好きでした
動物の画が多いのが印象的
動物シリーズ
ボタンかな?
そもそも作品が展示されている館が凄い
娼婦シリーズ
イメージ通りの画もあります
これ好き
私は元々、沢山の画家の作品が
集まった美術館よりも
1人の画家の作品が多く集められた
美術館の方が
作品を通して画家の一生を
少し体感出来るようで好きです。
今回ロートレックの作品を観て
改めて思いました。
ちなみにロートレックは
いろいろ理由はありますが
アブサン飲み過ぎアルコール依存で
36歳という若さで
この世を去っております…
うーん
ベルビ教皇宮の庭園へ
素敵過ぎる
庭園だけなら無料ですー
次は世界最大のレンガ造り宗教建築
サント・セシル大聖堂へ
Cathédrale Sainte‑Cécile
めちゃデカいです
豆粒大の私を探して下さい
天井のフレスコ画
聖歌隊席
鮮やかです
今まで見た大聖堂の中でも
段違いな装飾の贅沢さです
要塞のような力強い外観と
圧倒的で繊細な装飾との対比が面白い
大聖堂で有料だったのここくらいかな?
最後はこちら
マルシェ・クヴェール Marché Couvert
月曜以外毎日開いている
屋内常設市場 最高だな
皆楽しそうに飲んでます
私も飲みたいけど
運転あるから我慢です
激旨サンネクテール購入
ランパールでまだ食べられますよ
トゥールーズの空港に向かいます
今回の旅もあっという間に
過ぎていきました
楽しかったー
そんな南フランス旅行
いろいろゲットしてきました
今年も駄文にお付き合い頂き
ありがとうございましたー
少しでもフランス気分を
感じてもらえたら嬉しいですー
また来年
au revoir
bonne journée!