早起きして
ホテルの大浴場で朝風呂からスタート
朝7時から混んでる風呂…おいおい
サウナでデトックスしようと
思ってたのに早々に退散
ちょろっと二度寝して
朝ごはんにと美味そうなパン屋へ

ブーランジュリー コロン
札幌に何店舗かある
シニフィアンシニフィエの
志賀シェフ監修らしい

とうきびリュスティック

オサレパン屋です

大通り公園で頂きました
まあまあかなー

風がめちゃ強いし雨も降り出しそうなので
迷いましたが暇なので
円山動物園へ向かう
駅のタイルが可愛い

バスとか使わないのだよバスとか

泥雪残ってます

アザラシ可愛いぜ

ハイエナも寝てると可愛い

エゾたぬき
モフモフの真ん中に入れてほしい

でもやっぱり
こいつが1番可愛いわ
オグロプレーリードック
お前に会いに来たんだよー
満足なり

次は円山公園の近く?にある
クネルのマダムにオススメして頂いた
パティスリー
セ ボー エ ボンさんへ

フランスやピエール エルメ東京に
長くいた方のようで
興味深い菓子がいっぱいです
仕事も綺麗で絶対旨い奴
湯澤さんと今井ちゃんにお土産ゲット

次は開拓おかきで有名な
北菓楼さんへ

実はここのパイシューが旨いのです

勿論おかきもゲット
なんか量が減った気がするな
ホテルへ帰って
早速パイシューを食べ
前日、学生みたいに飲んだ
ルービーを無かった事にする為に
サウナで12分×5セット
完全にデトックス出来ました
夕食までの時間
ホテルで少しゴロゴロして
初訪問のゴーシェさんへ

入り口わからん…難いです

こちらは札幌ですが
北海道ワインとか無いみたい
ジビエで有名らしいです

食べたい物だらけ

ヒグマのパテ
ねっとり旨し

蝦夷鹿シンタマの自家製生ハムと
道産モッツァレラのサラダ 勿論旨し

鯖のレモンマリネ 絶妙です

ジロール茸と帆立貝のフリカッセ
クリーム煮の奴だったわ…
ソテー系かと勘違い美味かったけど

メインは士別の仔牛ロースト
火入れ完璧でした

ワインはこちら
ブリュノ デュシェン旨し
やはり初めてのお店で
ワインリストが無いと
欲しい物伝えるのが難しいね
料理めちゃ美味かったですー
ご馳走様でした

また帰りにセコマ寄っとるわ

ホテルにて酒盛り
フライドチキンじゃなくて
ザンギって書いてほしい
ちくわパン、ポテト旨し
春限定サッポロクラシック
軽やかで凄く好き

セ ボー エ ボンのガトー
めちゃ旨!!また来なきゃ
寝る前に食べ過ぎね
チートデイだから有りか
朝起きて
また7:00からサウナで
汗を(アルコール)流し

時計台とか見ながら空港へ

電車にて
朝ビー&ザンギ 旨し

〆に空港で立ち食い寿司

本ししゃも

にしん
北海道でしか食べられない
種類のにぎりが多くて楽しい
このパターン最高
次の新千歳空港もここで〆ます
そんな大満足の
北海道プチ旅行でしたー
本日は今のところ予約1組
ゆったりとお待ちいたしておりますー
日、月曜の連休を使い
札幌へ遠征して来ました

とりあえず朝飯&ルービー

選手の名前ほとんど知らないのに
エスコン来ちゃっとります

ギリ見えた

ルービーは大事
サッポロクラシックね

北海道といえばポテトでしょ
芋かぶっとるけど…
やはり旨し

7回の裏は盛り上がりましたー
その後帰ったので結果知らんですが
エスコンフィールド
綺麗だし広いし見やすいし
また来たくなりました!
ファイターズ推しになろうかな

札幌視察

夜はクネルさんへ

瓶のサッポロクラシック
なんか嬉しい

コートドール的メニュー

桜鱒タルタル

タケノコと帆立貝

カスベのシェリーヴィネガーソース
激旨です!!

やはりクネルは食べたいよね

蝦夷鹿と豚、フォワグラのパテショー

北海道だからね
イレンカ好きだわー

キタアカリとホワイトチョコのスフレ

妻の誕生日近かったので
マダムがフランス製の
手廻しオルガンという楽器を使い
お祝いしてくれましたー優しいぜ

特別にフランスで注文して
作ってもらったらしいです

サービスでもらったアルマニャック
素敵な思い出のグラスで頂きました

いやーやはり美味かった
東京にあったらすぐ行っちゃいそうです
ご馳走様でしたー
また近々伺います

そのまま帰ればいいのに
来ちゃった

まあファストフードですね
酔った勢いでマックみたいなもんだわ

挙げ句の果てには

こんな物まで買っとるし
ビール飲み過ぎだわ
朝350ml
エスコン500ml×2
クネル中瓶×1
だるま中瓶×2
ホテル350ml やばいな…
そんな札幌の夜
本日は
そこそこご予約頂いておりますが
まだお席のご用意可能です
楽しみにお待ちいたしております
今日も朝からランニングして
勝どきに帰って来たら
月一開催の
太陽のマルシェ発見!

明日から北海道なので
野菜系は買う物ないですが

これは買うぜ

いつもの
旨くも不味くもない
おつまみケバブ頂きました
今週ケバブ2回目だわ
そんな土曜の昼
本日は今のところ予約1組のみ
寂しいぜ
明日13日(日)14(月)は連休です
私はちょろっと札幌まで行ってきますー
旨い物食べてリフレッシュ予定
本日も楽しみに
お待ちいたしております
先日
青山のロイズアンティークを
チラ見して来たのですが
金ピカの傘立てがありまして
一度見た時は
そんなに響かなかったのですが
帰ってよくよく考えてみると
あれカッコよかったよなーとなり
そんなんありませんか?
翌週の休みにもう一度行って
やっぱりいいなーと思って
買ってしまったこれ

だいたい札に何年頃作られたか
書いてあるのですが
これには書いて無かったので
お会計しながら何気に聞いてみたら
イタリア製の現行品ですって…
ここアンティークショップじゃないんかい!
お会計前に聞いてたら買わなかったかもな…
まあ良い品には変わりないので
いいんですけどね
ランパールの入り口に置いてありますー
ちょろっと見てやって下さいな
本日は今のところ
予約1組のみ
ゆったりとお待ちいたしております
先日
シャンパーニュの試飲会で
使ったグラスが気に入ったので
早速購入

なんだかわからんなこの画は…

左ユニバーサル 右新グラス
これならわかりやすいですかね?
シャンパーニュには
主にザルトのユニバーサルを
使っているのですが
もうちょい大きいといいなーと
思うシャンパーニュもあって
でも
リーデルのヴェリタスブルゴーニュでは
ちょっと大き過ぎるんですよね
そこで今回のグラス
ザルトのボルドーです
これちょうど良いんですよね
ドメーヌ ド マルジリーの
2018Mとか凄い良さそう
誰か試しに来て下さいな
本日は今のところ予約3組
まだまだお席のご用意可能です
楽しみにお待ちいたしております
前日、家ご飯だったので
お酒もほどほどしか飲まず
元気いっぱいの朝
ストレッチして
上野までランニング
目的は

開館ぴったりの9:30に到着
前に15人位いたと思いますが
大至急追い越して
前に誰もいない状況を作り
画をゆったり観て行きます
これが1番ストレス無く楽しめます

「オランダの室内」
この作品が観たくて行きました
ミロがオランダからパリへ
持ち帰った絵葉書を元に描いた画で
これが元の画

いろいろ変わってますが
女性がいなくなってる…
他にも色々素敵な作品がありました
ミロ展の後は
上野の桜をちょろっと観て

もう見頃は過ぎたかな

パンダ発見

上野といったらケバブでしょ
旨し!
そんな火曜の朝
本日はおかげさまで
そこそこご予約頂いておりますが
まだお席のご用意可能です
楽しみにお待ちいたしております
朝起きて
気が付いたら11時…
こんな寝たの久しぶり
予定の無い休日だからいいのですが
爆睡しておりました
でもせっかくのお休みを
家でゴロゴロする気にはならず
早速お散歩へ

浜離宮恩賜庭園へ
こちら普通なら入園料300円ですが
中央区民は5月6日まで無料ですよー
入り口に置いてある紙に
住所を書くだけでOK
知らないで行ったので
お得感倍増でした

菜の花が綺麗に咲いとります

桜もまだ綺麗だし

こういう写真も好き

実は浜離宮では
こんな色の桜や
聞いた事もないような桜が
沢山見る事が出来ます
地味ですがオススメですよ
散歩してたらお腹が空いてきたので
銀座に向かって

久しぶりに天龍
けっこう好きです

昼からルービー旨し
ほろ酔いの勢いで
思いっきり春夏の服買って
夜は鮨の予定でしたが
親方がギックリ腰?で
急遽予定無くなり
店考えるの面倒になって
家飲みにしました

こんなんもたまにはいいっす
そんな休日
本日は予約無し…
まあゆったりも
お待ちいたしておりますー
雨が降り
寒い日が続いていたので
蕾のまま耐えていた
勝どきの桜もやっと満開

ちょろっと仕事の後
見に行ってみましたら
もふもふでした

帰って
村上の富樫さんが送ってくれた
幻の桜鱒の頭を焼いて頂く
びっくりするくらい脂があって
無茶苦茶美味かったー
ありがとね
ご馳走様でした
本日は日曜日なので
18:00〜24:00の営業です
そして予約ゼロ…
ゆったりとお待ちいたしております
月曜の夜は
ランパールと休業日が
だだかぶりの為に行けない
新富町のデジレさんが特別に
営業すると聞いて行って来ました

正月にも行ったので今年2回目

サービスでローラン ペリエを頂き

鰯とじゃが芋のサラダ

ブルーノ デュシェンの2015コリウール

いつものフロマージュ ド テット

フィリップ ボールナール
2015アルボワ プピヤン トゥルソー
ル ガングレめちゃ旨し

おつまみフライドポテト
なんか頼んじゃう

骨付き仔牛ロースのロースト
春だからね

ラングロールの2019プリマ
これで終わりにしようと思ってましたが

オザミのダーイーさんが
顔出してくれたので
マルク ソワイヤールの2015
エルマイヨン追加

飲んだなー

クレーム ブリュレも
あったら頼んじゃう奴

サービスで出してくれた
ウンブレヒトのクロ サンチュルバン
マール ド ゲゥルツトラミネール
こんなレアアイテム持ってるオザミは凄いわ
ご馳走様です

旨くて楽しい時間でしたー
ありがとうございます
本日は予約1組のみ
ゆったり営業かなー
楽しみにお待ちいたしております
月曜のお休みは
早起きして軽めのトレランコースへ
スタートは金沢文庫

こちらの入り口から

桜を眺めながら
金沢動物園や

金沢自然公園を通って
鎌倉方面へ

鎌倉といえば切り通し

鎌倉宮チラッと寄り

頼朝の墓に手を合わせ

鶴岡八幡宮

鎌倉朝市はガラガラで
せっかく野菜買おうと思って行ったのに
収穫無しでした…

江ノ電は乗らずに

海岸を稲村ヶ崎までラン

メカブがめちゃ落ちてる

稲村ヶ崎温泉に浸かって
疲れを癒し

江ノ島をバックに
温泉にてお色直ししとります

腰越漁港のしらすやで

フワフワな腰越しらすゲット!!
ここのが一番好き

湘南モノレール乗って
大船まで帰り

横須賀線にて
お疲れビール&お手製サンドイッチ
25キロ走ってヘトヘトなり
そんな休日
楽しかったーー
本日は金曜日
ちょいちょいご予約頂いておりますが
まだお席のご用意可能です
楽しみにお待ちいたしております