日曜の昼間は
いつも通り仲間とジョギング。
今日は久しぶりに皇居ランです。
東京駅から皇居までの行幸通りにある
銀杏並木は今が見頃。
けっこう好きです。
有難い事に2日連続盛況。
でも本日は予約も無くゆったり営業っぽいし
体力温存で明日の休みに備えるかな。
17時から営業開始です~~。
昨晩はお陰様で忙しい営業でした。
見上大明神様様かと。
1973年のDRCロマネサンヴィヴァンを飲み
1時間も滞在せず帰る手練れまでおりました。
そして延長戦は無し。最高かよ!!
なのでいつものルーティンで
1時間ほどジョギングし築地に寄り道。
今日は二の酉。
いつも閑散としている波除神社も多少人が出てます。
無造作に置かれている返納された熊手が不憫…
築地魚河岸も一般客でいっぱいです。
新型コロナ陽性者が増えてますが
感染対策をしっかりすれば大丈夫というモードに
皆入っているようで少し安心しました。
さあ今夜も旨い物用意してお待ちいたしております。
ただ、18時から予約が多いので
20時以降のご来店をおすすめ致します。
本日11月13日金曜日は見上の誕生日。
昨晩、12日から日が変わった0時に
お客様も一緒にA.Lamblotで乾杯!!
写真撮るの忘れとった。
新しいFBの機能で
誕生日の人と一緒に写っている写真を
メッセージと一緒に投稿しませんか?
みたいなお薦めが上がってくるようになったのですが
懐かしくて良い写真を発見。
私、ニュイブランシュの幅さん
シュマンの柴田さん、見上。
なんでこんなに笑顔なのか忘れましたが
幅さんと見上がめちゃ楽しそう。
私全然笑ってないけど…
2016年の写真ですが皆若いな。
こんな感じに普通に飲める日が早く戻ってきてほしいもんです。
本日も18時より営業開始です。
楽しみにお待ちいたしております。
延長戦無し予定が2時間程おしたので
起床時間が2時間遅くなりましたが
予定通り裏高尾まで行って来ました。
紅葉はまだ始まったばかりで2週間後くらいがちょうどいいのでは。
これが一番奇麗かなと。
鬼滅の刃巡礼地の1つらしいので
オタク達でいっぱいなのかと懸念されましたが
全くおらず。高尾山はお年寄りでごった返しておりました。
ファミリーマートで買った
普通のバゲットサンドも
ここならとても旨く感じます。
スカッと晴れていたので
富士山がしっかり観れると思っていましたが
霞がかかっており残念ながら観れませんでした。
さすが霞柱 時透無一郎の生誕地です。
さくっと走り
高尾山を駆け下りて最後は極楽湯でひとっ風呂。
なかなかいいお休みでした。
本日も18時より営業開始です。
元気いっぱいでお待ちいたしております。