昨日のお休みは文化の日
せっかくなので
文化的な事に触れようと
いろいろ動いてみました
まずは
世田谷の砧公園へ
木枯らし1号が吹き
落ち葉降り頻る公園内を通り
利根山光人展へ
写真を撮っていい場所は少しでしたが
メキシコの文化に大きな影響を受けた
利根山光人の作品は
色の鮮やかさと力強さが
キャンバスから溢れ出るような熱量で
こんなに魅了されたのは久しぶりでした
「太陽の画家」と言われるらしいです
空いていてゆっくり観る事が出来るので
是非少し遠くても足を運んでほしいです
かなりお勧めです!!
せっかく世田谷まで来たので
バスに乗って環八を東に
行ってみたかったパティスリーサトウへ
15時過ぎに着いたのですが
生菓子2種しか残ってなかった…
噂通りめちゃ旨かった!!
今度は早めに行かなくちゃです
ついでに
麻布台ヒルズ店でお世話になっている
コムン トウキョウ本店へ
麻布台ヒルズ店の方が
品数ありそうだし
また来る事はないかな?
でもお洒落な店です
一度家に戻り
夜は茅場町に先月オープンした
台日フュージョン料理?のお店へ
木造のカッコいい外観です
台湾ビールが売り切れだったので
青島ビールで乾杯
牛すね肉の煮込み
鶏もも肉の紹興酒漬け
パイナップルと海老マヨ
山椒ラム焼売
烏賊の紗茶醬炒め
マージャン麺 ピーナッツソースのまぜ麺
〆はやはりルーロー飯
全体的に悪く無かったです
また行くかどうかは…
そして
タクシーに乗って
夜の浜離宮へ
通常17時で閉園してしまいますが
10月30日〜11月5日までは
「浜離宮でお月見散歩」という名で
特別に21時まで開園しています。
庭園内ではいろいろイベントがあり
私が行った時はちょうど
里神楽が観れました
大黒様と兎の話
楽しかったっす
雲も無く最高
こんな演出も
月見にはススキが似合います
兎と私
いいお月見でしたーー
そんな盛り沢山な文化の日でした
本日は今のところ予約1組のみ
ゆったりとお待ちいたしております

























