カテゴリー別アーカイブ: 未分類

新潟のワイナリーへ

先日の続き。

何度も温泉に浸かり温泉卵の様な香りのまま

向かうは新潟遠征の目的地ワイナリーフェルミエ。

 

カーヴドッチを中心に

いくつかのワイナリーが集まっている新潟ワインコースト。

ワインショップや雑貨屋、パン屋さん、温泉施設、結婚式場などがあり

一大観光施設といった感じで人がいっぱいです。

前回伺った時は平日だったのでそんなに人はいなかったのですが

3連休ともなるとこんな感じなのかと驚きました。

 

フェルミエさんはワインショップにレストランも併設されていまして

坂井シェフが作る料理はどれも鮮やか。

ハーブの使い方が非常に上手で、どれも薫るお皿です。

まず料理を食べながらアルバリーニョを中心に試飲。

013fd5f871f05e1fb059b7352aee3fef0ac267e5e201220e3fd0f4dea28dce58ae086ff72719a697ac81

地元の鱒と棚仕立てアルバリーニョ ノンバリックとの相性は抜群。

ネゴス物のシャルドネは南蛮海老のコンソメとめちゃ合いますし

北海道のジゴダニョーはカベルネフランと合わせました。

自分で仕込んだワインを自分のレストランでペアリングさせて出すなんて

最高のシステムかと思います。納得せざる負えない。

 

ほろ酔いでお腹も適度に満たされた後はキュヴリーを見学。

最新型振動式除梗機の話やポンプを極力使わずに済むよう考えられた

重力で行うでデブルバージュの話、垂直式のプレス機や

バリック型のステンレスタンクなど面白い物を見せてもらいつつ樽からも試飲。

016905b106fb8c5ade9f904218691f0d661993bb8501170c14e57473b1b78ac570f953f876a63e6afe25

2016年のまだ瓶詰していないアルバリーニョのマセラシオンや

絶賛マロ中のカベルネフラン。今年たぶん初リリースするであろうピノノワール。

このカベルネフランとピノノワールの搾りかすは昨年末ランパールで

豚足のマール蒸しと雛鳥のマール包み焼きで使わせて頂いたので

なんだか身近に感じられて不思議な気分。

試験的に作っているキュヴェなども飲ませてもらいいろいろ勉強になりました。

0172e3388e44c39cd258e0eafe6baa6f127d248298

最後に皆で写真撮影。

01643fa6e08b7109d3bba85210f083ea7275d4c731

オザミのダーイーさん夫妻も急遽参戦で楽しいお勉強でした。

フェルミエの本多さんは見た目もそうですが

考え方もしっかりしていらっしゃって男から見てもいい男。

そして奥様もびっとしていて美人でカッコいい女性。

なんだか憧れてしまうご夫婦です。

本当にありがとうございました。また近々勉強しに行きたいです。

 

そして

道の駅なんかに寄り道しながら新潟駅へ。

で、最終の新幹線までダーイー夫妻と宴会。

01007541cec4ea4565a7c40775afbbc7dea643fea7019345216ae9f20ff271149b1c44722e235e1c420a

当然新幹線は爆睡で当たり前の様に荷物を車内に忘れる…

そんな連休。

楽し過ぎで時間経つのが早過ぎの2日間でした。

さあ仕事仕事。

お客様来ないかな~と。

ゆっくりさせて頂きました

一昨日、昨日と連休を頂き

新潟のワイナリーフェルミエさんに行ってきました。

 

せっかくなんで序でに温泉に寄りましたが

連休という事も有り行きたかった宿はいっぱいで

近くの岩室温泉へ宿泊。

前日というか当日朝7時まで飲んでいたため

夕方まで体力回復せず、ほぼ部屋でダラダラ。そんな日もいいですけどね。

 

岩室温泉唯一の硫黄泉らしく凄く香りが強いですが

身体は喜んでいる気がしたな~。

この温泉なぜか夜は乳白色で朝は透明なエメラルドグリーンなんです。

説明が書いてありましたが全く頭に入ってないっす。

01ce106ad138a6ad264dda80d74fc95c28007ed76f

 

初日宿の周りを散歩していて見つけた

物凄い種類の和菓子、洋菓子を売っている

老舗っぽい和菓子屋へぷらっと入り

015d2e8ad3ab96f1be413634224ac1fd5717222790

大して期待もせずに部屋に持って帰って食べたプリンが

まさかのめちゃ旨で次の日の朝も行っておかわりしちゃいました。

岩室温泉に行く方は是非食べて下さいな。

01cd4028464d2093cedc3cd7d6702bf61ddc22f86d

私事でしか無いですが

2017年3月18日(土)

私、中島一伸 無事40代突入。

いや~ほんとどうでもいいんですけど。

ユキに恐ろしく実用的なプレゼントを貰いました。

01ea2a0424756e955a7023854f8696832bdd503067

ジョギング用のマスク50枚と

最近身体が固いのが気になるという話題からの何かわからんゴム。

うけるわ~~。

でも何気にめちゃ嬉しい。

この洒落の効いたアイテムを選ぶセンス。

流石、伊達に1児のパパじゃない!

最近ジョギングもめっきりサボっていたので

暖かくなってきましたし、これを期に再開といきますかね。

 

明日、明後日お休み頂きますので今日は全力で営業致します。

お席のご予約と

誕生日プレゼント絶賛受付中!

 

例年ならもう暖かくなる頃ですが

大好評に終わった鱈の白子入りすっぽんスープに変わって

もう暖かくなるだろうに

滑り込みで熱々やけど注意スープ

オニオングラタンスープ投入しております。

暖かくなって流石に季節感無いだろと、思うまで限定です。

素朴ですがキッチリ仕事したスープ。

パリのぬる~~~いオニグラとは違います。

是非飲みに来て下さい。お待ちいたしております。

銀河の貴婦人

「銀河の貴婦人」という名の国産ホワイトアスパラガス入荷。

019f5ca6d9ab8f6d0152fd55d4289ee41190aa9b9c

手前が「銀河の貴婦人」で奥のド派手な入れ物に入っている方が

フランス ロワール産のホワイトアスパラガスです。

太さが全然違います…

このアスパラ長野県の坂城町にある

長野新幹線を開通させるために掘ったトンネルの横穴で栽培されています。

温度は年間通して16度。湿度は90%以上という環境。

ワインも保存出来ちゃいそうな場所。

このホワイトアスパラガス1番の特徴は生で美味しい!

穂先だけですけど。

下の方は流石に筋が気になるので火を入れたほうがよさそうです。

今回多田シェフは

今が旬の蛤と合わせてご用意します。

蛤とそのお出汁、根元のアスパラは火を入れ

クリームで合わせるナージュ仕立て。最後に生の穂先を加えます。

蛤の出汁とホワイトアスパラガス、生の食感と甘さを楽しんで下さい。

本日よりご用意致します。

お待ちしておりま~す!

 

 

桜ますの季節

先日より桜マスのマリネをご用意しております。

0111f8fa62d238b00f345e2d7e34e6e52196b18861

マスカルポーネとアオサのソースに紫キャベツの酢漬けを添えて。

ロワールの甘くないシュナンブランなんて合わせるとうまそうです。

新メニューが段々出来上がってきておりますので是非食べに来て下さい。

お待ちしてます。

春のフレッシュチーズ ブロッチュ入荷

コルシカ島の特産フレッシュチーズ ブロッチュが届きました。

01be90f8d2488bbb0bff60319c81cc45febac943d6

山羊のミルクで作られた豆腐の様なフレッシュチーズで

作られてから48時間以内に出荷しなければいけないという決まりがあります。

お砂糖やマールの蒸留酒をかけて食べたりもしますし

そのまま食べても優しいミルクの味が広がり旨いです。

おすすめですよ~