カテゴリー別アーカイブ: 未分類

嬉しい差し入れ

昨日6月18日から7月24日まで

いつもはヴィエノワズリー専門店のリチュエル青山店で

クリストフ ヴァスールのスペシャリテ「パン デザミ」が

買えるデュ パン デジデの限定ストアが開かれているのですが

早速持って来て頂きました~。

0194e38ed0602c3d7ab0435cd8463d3bd6fcca0eec

けっこう固めで詰まったパンは中はしっとりで

ドイツパンのような印象。

香りが独特でキャラメルや蜂蜜のよう。少しだけ酸を感じます。

薄く切って焼いて食べるのがいいかと思います。バゲットが食べてみたい。

近々自分でも行ってみたいと思います。ご馳走様でした~。

 

ちょっとウェブサイトを見ていて初めて知ったのですが

こちらのパン屋、日本ではジャーナルスタンダードなど手掛ける

ベイクルーズグループなんですね。手広いわ。

 

ほんと久しぶりでした

ヴィトン展の後

紀尾井町ー赤坂を散歩しながら溜池のシュマンへ。

かるく1年は行ってませんでしたが

相変わらずの素晴らしいワインリスト。

お店はいつも通り、品の良いお客様ばかりで

活気があり居心地抜群です。

料理を選び、ワインリストとにらめっこ。

飲みたい良いワインが沢山ありますが

柴田さんに相談すると

1992年ヴェルジェのバタールモンラッシェを勧めて

頂いたのでそちらにしました。

若干黄金色気味な熟成シャルドネ。

やはりヴェルジェのワインは少し熟成が早いです。

でも料理には抜群に合いました。

まずアミューズ2品

アボカドとトマトのジュレ 稚鮎のフリット。

前菜にホワイトアスパラガスの茹で上げ。

0179e173fb767f291f90875d992c8af9432c3bfca8

オレンジ風味のオランデーズ マルテーズで。

重ためのソースとジューシーな極太アスパラがバランス良いです。

2皿目は内臓類のサラダ。

01f1f1f6e514629042f8ba32b7c6c356241b5cb3dd

ブーダンノワールのパネやロニョン、レバー、ハツなど

仔牛のいろんな内臓をトリュフ風味のマスタードと

フランボワーズヴィネガーのソースで頂きました。メインレベル。

そして、青森県大鰐産の軍鶏ロックをローストで。

01a94837efa730c58abb46dbe2b4d749df986b0d8a

フレッシュモリーユの濃厚なソース。

バタールとの相性は言うまでも無く最高です。

やはり火入れの上手な鶏は旨いな~。

信定シェフの素材の事を考え抜いた丁寧で優しいお皿大好きです。

デザート、食後酒を頂き23時半お会計で終了。

と思いきや…おもむろに2006ジュスタンを開け始める柴田さん。

信定さんも一緒に飲みだし最終的には4時前でした…

昔からの先輩と話していると時間を忘れます。

楽しい夜でした~。ありがとうございました。

で飲んだワインは結局こんな感じ。

01ad3de5b7c614a24874ce5fa5e5ec09fa5fcb6224

 

 

 

ルイ ヴィトン

紀尾井町で行われているルイ ヴィトンの展示会に行ってきました。

何1つ持って無いですけど…

0108f28f8a04d1cba8db7b30d5d9b52ca184394339013527d2a545a3f9975b266291f6469581ecb9583e

旅をテーマにしたイヴェントで

沢山のトランクが展示してあります。

015335db28603449dac26c69d9e927877f2a98b3ab0166d0c1516b8bb8f7e5fd1b086ba371d0ef9754bb

用途によりオーダーメイドで作られた物が多く

空、海、車、列車、書棚、靴箱、帽子、ピクニック、画道具入れ 等々

0180722a78de2a1008bb09ee9d0fe64c4a6348085701ffa0c7b6f0be5a67ae9180a7b7694f2f96c7725e

元々はフランシュコンテの木箱職人から始まったブランドなんですね。

ヴィトン家というのも知りませんでしたし

モノグラムのインスピレーションが日本の紋から来てるのもビックリです。

展示品には日本にまつわった物も。

茶道の道具入れ

01fc6ea4b83c33adee7760334c32476be7a7624bb5

板垣退助や白洲次郎が渡欧し購入してきたトランクなども展示してあります。

19日の日曜日まで開催しているのでお時間ある方は是非行ってみて下さい。

贅沢で品があり遊び心いっぱいのトランクで、きっとハッピーな気分になれます。

いい鞄が欲しくなってしまいました。

 

 

シネスイッチへ

フランス映画みたいですがトルコ、ドイツとの合作。

トルコ出身のまだ40にもならない若い女性監督

Deniz Gamze Erguven デニス ガムゼ エルギュベンの作品

裸足の季節 原題Mustangを見てきました。

01b7cf9234662dbde60f17c4a6bfed3f312dd0a1b6

舞台は北トルコ。早くに両親を亡くした5人姉妹が

古い習慣やしきたり、宗教的な考え方の中

生きていくヒューマンドラマ。けっこう切ない…

5人姉妹と言えばソフィア コッポラのヴァージン スーサイズを思い出します。

同じようなもやもや感があるのは私がトルコ人でも無く

女性でも無くましてや思春期でも無いからなのか…

いや違うな。ネタバレさせるのは嫌なのでこのくらいにします。

でも一緒に上映されていたロイヤルナイトの方がスカッとしただろうな~。

姉妹が皆個性的で綺麗。先日6月11日の恵比寿ガーデンシネマ初日舞台挨拶に

監督と5人姉妹の内4人が来たらしいです。知ってたら行ってました。

末っ子のラーレ役 ギュネシ シェンソイちゃん絶対美人さんになるわ~。

 

 

 

 

 

 

売れると思っていませんでした

2003年もう13年も前になるんですね。

フランスにいた頃買ったワイン。

1937年のドメーヌ ルフレーヴ

ピュリニーモンラッシェ プルミエクリュ レ コンベット

018d53a3af67051e92a7a6016f5641d2eb8c725fc0

オープンからオンリストはしていましたが

液面は低いですし、澄んではいるものの色は麦茶のようなので

当然お薦めはしませんし飲む人はいませんでした。

先日の日曜もボトルをご覧になって頂き、止めはしたのですが

それでも飲みたいという事なので抜栓。

酸は当たり前ですが乏しく、粘性は高いもののトウモロコシのような香り。

う~ん…でもお客様は喜んでくれたので良かったです。

でもリストから外さなくてはいけないのでなんだか寂しい。

そんなもんですソムリエなんて。ワイン馬鹿ですから。

 

 

フランス産 仔牛

先日まで乳飲み仔牛でしたが

本日より乳離れした仔牛に変わり、スタイルも変わります。

仔牛背肉とオマール海老のロースト

ジュ・ド・ヴォーとオマールバター2種類のソース

018d130d6aafc8d19d5dc653a9382774c09b2e76d1

しっとりとローストした仔牛の背肉とオマールの相性を

楽しんでほしい1皿です。

ワインは熟成した上質なシャルドネなんていいと思います。

1989年のフォンテーヌ ガニャール

シャサーニュ モンラッシェ プルミエクリュ レ ヴェルジェなんて

贅沢ですが最高だと思います。

 

 

ホームページのワインリスト更新しました

気が付いたら1年近く更新していなかったワインリスト。

当たり前ですがお店のリストはちゃんと更新しております。

それにしてもブルゴーニュワインの値上がりは

止まる事が無いですし、そもそもワイン自体が少ない…やだやだ。

 

こんなワインもオンリストしました~。

01f4cda455a8d905afb41aad162f19b04cde79dffa

外から見た限りでは良い状態。

早い者勝ちでーす。

 

大盛シャリュキュトリー

先日、先輩のFB投稿に触発され

木場に今年出来たテリーヌ系が豊富な

フランス料理屋アバに伺ってきました。

黒板に書かれているメニューはシンプルな物が多く

ハム類、テリーヌ類に関しては圧巻です。

どれも食べたいので盛り合わせでオーダーしたところ

この量!

01e6ada632165f1e5332cf628be3f9def9d2c82974

ブーダンノワールや鴨、羊、鶏、兎、豚、牛、鹿など

大量に出てきました。どれもしっかりとした味わいで

4人位でわいわい食べるのがベストですね。

ほかにそら豆のフリカッセや鮎のコンフィ

アンデュイエットなどもオーダーしたのでお腹いっぱいっす。

01a729821f76d9a24ec5061e57f983b13db1385cd1014a06546b0e8e083e576e4954f23bf59544443f36

アンデュイエットは美味しかったですが

私の思うスタイルとは違う物で

やっぱりうちの吉澤シェフが作ったのは旨いな~と。

ワインはいわゆるヴァン ナチュールが多く

激レアワインを発見し大至急オーダー。

01f8017f0ae7170d77e61b953a84d0531bbaa9095f

2003ヴーヴレー フレデリック コサール!

ブルゴーニュのコサールがロワールのヴーヴレーを造っていたなんて。

でもこれインポーターに聞いたところコサールは醸造しておらず

ルメール フルニエのワインをネゴスとして購入しコサールのラベルで

リリースしたらしいです。ここで二コラ ルナールのワインに

出会えるなんて思ってもいませんでした。大興奮!

いや~新しいお店に行くとラインナップが違って面白いです。

今度はちょっと大人数で楽しみたいです。

あ~旨かった。

そうそう、このお店クレジットカードが使えないのでご注意を。

ちょっとあせりました…

 

 

2週連続の大仏

潮来あやめ祭りの帰り

両親を実家に送り届けてから

帰り道の途中にある牛久大仏を眺めてきました。

01ba4856a8e4a9e360ec17405dfa02f5e0f0647485

めちゃ怖い…

ここまで近づくのがやっと。120メートルあり

青銅製立像で世界一の高さでギネスブックに登録されているらしいです。

昔、バイクに乗って深夜実家に帰省した時

ライトアップされている大仏が真っ暗闇の中立っているのを

恐ろしく感じてバックミラーが見えなかった事を思い出します。

嫁はなんで怖いのかわからんと言うのですが

皆さんは怖くないんですかね?

中にも入れるらしいですが無理。私は。

そのまま取り込まれそう。そんな私は罰当たりか…

本日も新作

鰯とブラウンマッシュルーム、ゆで卵のガレット

01c229ca8b49f9d533f4d424b8682132140eeca97c

旬になってきた鰯と、静岡県の長谷川さんが作った

生でぼりぼり食べてもめちゃ旨いブラウンマッシュルームと

ゆで玉子のクレープです。

深夜の軽食的にもお薦めです。

ワインは赤の方が合いますよ~。