(注)いつも以上に
店とは全く関係ない投稿です。
初めて
PPVを購入しました。
AbemaTVで配信された
武藤敬司の引退試合。
朝5時過ぎに
ぼろぼろ泣きながらプロレス見てる旦那に
奥様引きまくって先に寝ました…
そりゃそうだ。
最後の最後まで
エンターテイナーであり
プロレス人でした。
お疲れ様でした
そして
ありがとう武藤敬司。
昨日の休みは
渋谷までお皿の新作展示会へ
伺ってきました。
岐阜の美濃焼を多く扱う
「とうしょう窯」さん。
ランパールでも少し扱いがあるのですが
うちで使えるような新作は無かったです。
まあしょうがないか。
その後
お散歩しながら恵比寿へ向かい
先輩がFBで投稿していて気になっていた
朝8:00~翌4:00まで営業している
「たつや」というやきとり屋さんへ
行ってきました。
14:00頃店に入ると
なんと満席!!凄い店です。
客層は幅広いですが
雰囲気のある1人客も何人かいて
ディープ恵比寿の空気が
ビシビシ感じられます。
まずは
ちょろっとおつまみから。
ニシンと菜花の酢の物 まあまあっす。
もつ煮豆腐は思ったより味やさしめで
この雰囲気の飲み屋なら
もっと濃い方がいいな~。
白菜キムチは目の前で市販のパックから
お皿に盛られる…あるあるですかね。
そして串。
焼き鳥ではなく焼き豚です。
まあ可もなく不可も無くレベル。
もう少し塩をバシッと決めてほしいな。
でも何しろ安いっす。
2人でビール大瓶2本と
この料理で4,000円。
なんも言えないわ。
湯澤シェフから
「そうとう普通の店だよ」と
言われていたので想定内でしたが
飲みなおしだなと、山手線に乗り込み。
いつもの
「羊香味坊」行っちゃいました。
やはり安定の旨さ。
そんな休日。
本日は予約も少なく
ゆったり営業予定です。
楽しみにお待ちいたしております。
昨晩は
独立前からお世話になっている
素敵なご家族の
お父様還暦祝いをランパールで
開いていただきました。
息子さん2人とその奥様方
ご両親という微笑ましいメンバーで
幸せいっぱいの会。
こちら側も嬉しくなるような集まりでした。
改めておめでとうございます。
そして、ありがとうございました~。
そんな会のお任せ料理で
ご用意した一皿。
冬のなごり感がある
下関産とらふぐの炙りと
春の走りを感じる山菜やお野菜のお皿。
トリュフのヴィネグレットでミモザ仕立て。
素敵な席にぴったりな一品でした。
そんなこんなで
忙しかった昨晩ですが今晩は予約一組。
今日は日曜日なので
18:00~24:00の営業です。
ゆったりとお待ちいたしております。
シャンパーニュ地方で作る
瓶内二次発酵していない
いわゆる普通の赤、白ワイン
コトーシャンプノワ Coteaux Champenois
20年くらい前にはほとんど見る事が
ありませんでしたが
最近ではチラホラ見かけますし
中には素晴らしいレベルのワインもあります。
沢山持っているわけではありませんが
ランパールでも扱いはあります。
でもオンリストしていないので
選ばれる事は無いですし
こちらから特別お勧めする事も無いので
出るわけの無いアイテム。
そろそろオンリストするかな。
昔、モエ テ シャンドンが作っていた
コトーシャンプノワの白なんていう
激レアアイテムもあります。
特別旨いわけでは無いですが
歴史的価値はあります。
ご興味ありましたら
お声がけ下さいな。
本日もちょろっと御予約は
頂いておりますが
まだまだお席にゆとりはございます。
楽しみにお待ちいたしております。
前日エルマイヨンで
大満足した帰りは
海沿いを走り
三浦半島に寄り道して帰るプラン。
でもまずは朝風呂。
屋上にある屋根の無い露天風呂へ。
小雨がパラついているので貸し切りです。
天気が良ければなおいいのですが
頭にタオルを巻いて無理やり入浴。
一人でゆったり過ごせました。
「赤沢温泉ホテル」結構おすすめです。
昼前にホテルを出発し
目的地の葉山にある
「安田養鶏場」に2時頃到着。
遠いわ三浦半島…
お客様におすすめされたこちらは
美味しい卵と三浦野菜が買えます。
葉物が欲しかったですが
残念ながら無かったので
旨そうなキャベツと葱、三浦大根
そして朝どれの「タフラン」と言う
ブルーの綺麗なアローカナの卵を購入。
卵焼きで食べました。
めちゃ旨し。
次は浦賀の「パン市場浜田分店」に寄り
お土産用にあんバターを挟んだ
有名なソフトフランスを大量購入。
24個も買ったので売り切れで
閉店になっちゃいました…
そんなこんなで無事帰宅。
夜は久しぶりに「鮨あらい」へ。
いろいろ美味しく頂きました~~。
ご馳走様でした。
そんな連休。
本日も予約は少なし。
ゆったりとお待ちいたしております。
去年の12月も行きましたが
前回あまりにも楽しかったので
また行っちゃいました。
伊豆高原の「エルマイヨン」。
せっかくなので
お店に行く前にちょろっと観光。
大室山
冬に一面のススキを野焼きするので有名です。
天気よくて景色良し。
カルデラを一周するお鉢巡りで
20分くらいのお散歩。
次は城ヶ崎海岸へ。
有名なつり橋。
裕次郎風。
15時ホテルへチェックインし
大至急温泉へダイブ。
誰もいなかったので写真をパチリ。
いい湯です。
そしてメインのエルマイヨンさんへ。
位置皿からカッコいいっす。
右から
ブーダンノワール
冷たいオニオングラタンムース
フキ味噌しらす
甘エビのタルタルと春菊ムース
パンプルネルという
西瓜のような香りのハーブが旨し。
フォワグラロワイヤルとなめこのコンソメ。
ワインに合わせてタラバ入り。
ワインはどちらも完璧でした。
鮑のブレゼ
Raynaudのお皿も素敵。
欲しくなっちゃいます。
寒鰆のヴィエノワーズ 桜海老のリゾット
メインは
なんと山鳥の胸肉!!!
こんな子食べていいのか??
奥様のお父様が捕ったというか
家の壁に激突して死んでしまったらしい…
美味しく頂きました。
その時の写真もらいました。
庭にいたら壁にぶち当たったらしいです。
バレンタインのおまけチョコムース
フォンダンショコラで〆
今回も大満足でした~~。
また近々伺います。
ご馳走様でした!!
そんな連休初日。
本日は少しご予約頂いておりますが
まだまだお席のご用意可能です。
楽しみにお待ちいたしております。
年明けの膝故障から
ジョギングをお休みしている私。
浅草まで走って
ケバブを買いに行く事が出来ない為
最近ご無沙汰しておりましたが
月一で開催される
勝どきの「太陽のマルシェ」にて
久々のケバブ~~。
極力炭水化物を少なくしているので
おつまみケバブです。
ここのピタパン全然旨くないので
こちらの方がそもそも正解でした。
割と旨かったっす。
雪フルフル詐欺の為か?予約は少なかったですが
深夜チームで盛り上がり1時の時点で
カウンターびっしり満席だった昨晩。
ありがたや。
本日は建国記念日で祝日の為
18:00~24:00の営業です。
お席の空きも珍しくカウンター2席のみ。
そして
明日12日(日)13日(月)は連休です。
どうぞよろしくお願いいたします。
大雪が降る予報でしたが
予想通りみぞれまじりの雨。
中央区は無事のようです
とは言え
予約はほとんど無し…
旨い物沢山用意してお待ちいたしております。