カテゴリー別アーカイブ: 未分類

やっと25日のご予約入りました

ランパールは通常

第2.4日曜日はお休みしています。

今回クリスマスの25日が

第4日曜日にあたるので

さすがに休むのはどうかと思い

予定を開けていたのに

予約が全く入らなくて

ふてくされた投稿をFBにしたら

優しいお客様が予約してくれました。

あざす!!

ちなみにクリスマス期間も

通常通りアラカルトメニューで営業します。

引き続き御予約お待ちいたしております。

 

昨晩もそこそこ盛り上がり

12月っぽい営業を続けております。

今晩はまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

クスクスビストロへ

先日のお休みは

極めて珍しく下北沢に行ってきました。

たぶん20年振りくらい…

行く理由がないからな。

今回はお客様に教えて頂いた

クスクスが美味しいというお店

クスクス ルージールさんへ。

IMG_9030

メニューは看板に。

目移りしちゃいます。

IMG_9032

おすすめの海老パン。

IMG_9033

鰯のマリネ

IMG_9036

せこ蟹のワカモレ

IMG_9037

メインのクスクスダニョSサイズ

煮込んだ羊のスープに

ローストした仔羊も乗ってます。

Mサイズでもよかったかな。

旨いです。

IMG_9038

ワインはコサールの2013年ブドー

最高のコンディションでした。

こんなワインが飲めるとは。

IMG_9035

デザートも

タルトタタン

IMG_9040

ムースドショコラ

IMG_9041

とてもいいお店でした。

遠いけどまた行きたい~。

 

昨晩は12月らしく

忙しい営業でした。

金沢から後輩も来てたし

楽しかった~。

今晩、テーブル席は満席ですが

カウンターはガラガラです。

楽しみにお待ちいたしております。

今週は忙しいかな

何やら

そこそこに忙しいですが

例年よりゆったりしているランパール。

 

今週はクリスマスウィークなので

クリスマスっぽいグラスワイン投入。

IMG_E9029

やはりクリスマスは

ジャン=ノエルのシャサーニュでしょ。

あとジャスマンのコートロティはマグナムです。

ヒグマのビール煮込みや

網捕りの真鴨と合わせてみてはいいのでは?

 

本日はそこそこ御予約頂いておりますが

まだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

NEW椅子

ランパールも10年目なので

少しずつですがガタが来る

アイテムが出てきました。

テーブル席の椅子なのですが

オープン時に強度など全く考えず

単純にカッコいいから

という理由で購入した椅子達。

3年もしないうちに使えなくなった

奴もいましたが

ここまで頑張って来た奴らももう限界。

お疲れ様。いい仕事しました。

 

椅子購入。

IMG_9024

座面が広いので座り心地はいいですし

何よりしっかりしているので安心。

慣れるまで少し時間かかりそうですが

いい感じに馴染んでほしいです。

 

本日も18:00~営業開始です。

お席はまだ余裕あります。

楽しみにお待ちいたしております。

ちなみに明日18日(日)19日(月)は連休です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

鴨あります

湯澤シェフの故郷新潟より

網捕りの綺麗な真鴨が

沢山届いております。

 

先日より2皿サービスで

ご用意しております。

1皿目は

胸肉をグリエして

真鴨の出汁を煮詰めたジュをソースに

野菜の煮込み、金柑の薄切りを添えて

ご用意いたします。

2皿目は

もも肉や小さい肉の部位を

引き材にしパイ包み焼きで

ご用意いたします。旨くないわけない。

写真は無いので後日アップします。

取り急ぎ活字のみでのご案内。

是非召し上がってください。

楽しみにお待ちいたしております。

 

本日も変わらずお席に余裕ありです。

楽しみにお待ちいたしております。

IMG_9020

この子達は観賞用なので

食べません。

 

 

 

 

静岡遠征ーおまけ

温泉宿に泊まり

眺望のいい温泉に4回も浸かって

大満足でした。

 

帰り道は

少し南の稲取漁港にある

JAの直売所でちょろっと仕入れ。

IMG_9011

伊豆には道の駅が複数ありますが

正直あまり気に入った施設は無く…

小さいですが立ち寄った中ではここが一番

ローカルで楽しかったです。

IMG_9012

稲取漁港で上がった黒むつやアオリイカ

鯵や鯖など激安でした。

IMG_9013

お野菜や伊豆のジビエを使った

生ハムやソーセージなどもあり

おすすめですよ。

 

伊豆スカイラインに乗って

富士山を眺めながら

IMG_9009

箱根まで行き

10月に行ったときは霧で

何にも見えなかった大涌谷リベンジ。

IMG_9007

やはり晴れていると圧巻です。

もちろん黒玉子もゲット。

旨くもなんとも無いですが

ノリで買っちゃいます。

大涌谷は海外からの

観光客らしき方々でいっぱいです。

ちなみに気温2℃…滞在時間5分でした。

 

その後

噂の海老名SAに寄って

大人気らしいメロンパンと

海老フライが入った海老名カレーパン購入。

どうでもいいクオリティーですが

そんな感じも旅行っぽくていいかなと。

 

横浜ベイブリッジ経由で帰宅。

そんな連休でした~。

車で行くと余計な物買い過ぎちゃうので

良くないです…

 

さて未だ12月らしい忙しさを

感じていないランパールです

このまま楽ちんな12月で終わるのか?

本日はテーブル席は団体さんがいますが

カウンターはがらっがらです。

ゆったりとお待ちいたしております。

 

 

静岡遠征ー2

昨日の続きです。

 

ル デッサンを後にし

車で伊豆の赤沢温泉を目指しながら

沼津港や

IMG_8977

道の駅でソフトクリームなんて食べたりして

IMG_8976

ホテル到着

IMG_8978

部屋からの眺めもいいですが

このままの眺めが温泉からもみれます。

このホテルけっこう好き。

 

夜は

六本木で「ラ ファランドール」という

お店を営んでいた稲元シェフが

伊豆高原へ移住し開いたお店

「エルマイヨン」に伺いました。

IMG_9015

実は昔から試飲会で

よく一緒に飲んでいた先輩なのですが

一度もお店に行った事が無く

今回が初めての稲元料理体験です。

ドキドキ。

IMG_8987

アミューズは

伊豆のサーモンのタルタル

ワイルドな人参ムース

天城黒豚のブーダンノワール

IMG_8989

鮑と蕪のサラダ

IMG_8990

焼きカリフラワーのムースと香箱蟹

外子アイス旨し。

IMG_8991

原木椎茸と伊勢海老のソテー

IMG_8992

焼いた頭

IMG_8993

伊勢海老コンソメ

IMG_8988

ここら辺まで

ジャンノエルの1990年

シャサーニュ カイユレが

抜群に合いました。

IMG_8994

平目のポワレ デュグレレソース

めちゃ旨い!

IMG_8995

天城黒豚のロースト

頂いた赤ワインと抜群です。

それにしてもカティアールの2000年

香りも味わいも完璧でした。

まさに今飲みたいワイン。幸せっす。

IMG_8996

デザートにプラリネプリン

レモンのアクセントが絶妙です。

IMG_8997

ミニャルディーズを頂きながら

IMG_8984

稲元シェフにワインを開けてもらう。

IMG_8998

ワインはやはり2015エルマイヨン!!

いい感じに柔らかくなってました。

IMG_8983

 

IMG_8982

最後は4人で

楽しく飲ませて頂きました。

やはり話が合う先輩と飲むのは楽しいです。

 

それにしても羨ましい生活だ~

海も見れるお庭で

沢山のハーブや果物をつくり

それを自分のつくる料理に使うなんて

ほんと理想的な生活です。

正直、素敵なお店過ぎてあまり

教えたくないくらいです。

次回はランパールの社員旅行かな~。

稲元さん、奥様

楽しい時間ありがとうございました!

また近々伺います。

 

明日はおまけでも書きますかな。

 

昨晩は少ない予約からのスタートでしたが

なんやかんや忙しくなり良かったです。

でも今日も予約少ないです…

ゆったりとお待ちいたしております。

 

静岡遠征ー1

先日の連休は静岡遠征。

東京でフランス料理店を営んでいた

2人の料理人が静岡で

素敵なお店を開いているのですが

今回思い切って

両方周ってきました~。

 

まずは増田シェフのお店

以前は牛込柳町で

フランス料理「Le Dessin」を営んでいましたが

今は島田で

ラーメン屋「Le Dessin」を開いております。

IMG_8975

 

ル ブルギニヨン菊地シェフの

先輩にあたる増田シェフは

私がアンフォールにいた20歳の頃から

知っている方で

何かある毎にメッセージをくれる

優しく元気なフランス料理人達の

兄貴分的な方でカッコいい料理人です。

 

ラーメンの種類は

さすがフレンチ出身の増田さん。

鴨、ほろほろ鳥、ほたて、

黒しゃも、かつお、にぼしと

いろいろ種類があり選ぶのが大変…

IMG_E9016

私は石黒さんのほろほろ鳥出汁の塩。

IMG_8974

奥様は鴨がら、鳥がら出汁の塩を

IMG_8973

なんて美しいラーメンなんでしょう。

チャーシューを

おまけしてもらっちゃいました。

両方めちゃ旨し!

お昼前の10時半くらいに来店しましたが

ずっと引っ切り無しにお客様が

いらっしゃいました。

忙しいのもわかります。全種類食べたい!!

IMG_E8971

増田さん、奥様、ご馳走様でした。

また伺わせて下さい!

 

すみません…

休み明けで時間が無いので

2件目のお店は明日また書きます!

でも本日も予約は少なし。

楽しみにお待ちいたしております。

モグモグしてます

ランパールは営業前に

賄いは食べません。

私達いい歳なので営業前に食事すると

動けないっす…

でも

たまに湯澤シェフが作ってくれる

深夜のもぐもぐタイムの料理が

めちゃ旨いです。

大体湯澤シェフの釣果です。

IMG_8966

魚介のクスクス スープドポワソンカレー

IMG_8967

 

鱚と牡蠣のフライ

周さんの台湾土産 塩玉子のラビゴットで

何食べても旨いですが

いつも通り非売品です。

すみません。

 

本日も予約少なし。

明日11日(日)明後日12日(月)は

お休みなので元気いっぱいで

お待ちいたしております。

かなC

昨晩

大事にとっておいたワインが

シェリー化しておりました。

IMG_E8968

うう…

ランパールに来たときは

こんな色じゃなかったのに

コルクが乾燥して隙間ができ

そこから酸化した可能性が高いと分析。

熟成に湿度が関係しているのか

疑問があったので

今まで気にしていませんでしたが

やはり必要なようです。

ワインを扱って約25年で

身をもって気付かされました。

授業料安く無いっす。

加湿器買います。

 

本日は12月の金曜日にもかかわらず

いつも通り予約少なし。

楽しみにお待ちいたしております。