月別アーカイブ: 2020年3月

連休2日目は全力豪遊

先日のお休み。

街は静かで銀座も六本木も人通り少なく

寂しい雰囲気でしたが

そんな中またまたル ブルギニヨンへ。

1月に久々伺い、菊地シェフの旨い料理を食べ

また行きたくなってしまいました。

前回はコースで頂きましたが今回はアラカルト。

ワインの事も少し考えて

結局菊地シェフが昔から店で出している

不動のスペシャリテになってしまいました。

前菜は

毛蟹とアボカド 茄子のミルフィーユ仕立て

IMG_E5091

素揚げした茄子でマヨネーズベースの毛蟹とアボカドをサンドした前菜。

シャルドネとめちゃ合います。

そしてメインは

フロマージュ ド テットと豚脳みそのムニエル。

 

あるとオーダーしてしまう魅惑の料理フロマージュ ド テットに

豚脳みそムニエルなんて頼んじゃうに決まってます。

いや~旨かった。

 

ワインはこちら

IMG_E5093

1996年ルフレーヴ シュヴァリエ モンラッシェ マグナム

1996年ルーミエ シャンボール ミュジニー

1999年ポンソ クロ ド ラ ロッシュ V.V

至福の時でした。

ありがとうございます。ご馳走様でした。

旨い物食べて飲んで良く寝る。これ基本。

早めに帰宅し10時間くらい寝ちゃいました。

寝すぎて腰痛い…

 

本日も18時より営業開始。

旨い物用意していつも通りお待ち致しております。

 

ライヴ中止

3月1日の日曜日は

阿部さんの息子さんが横浜アリーナでライヴをする筈だったので

そちらに伺う為にお休みにしていたのですが

新型コロナウイルスの影響でライヴ中止。

IMG_5079

ほんと残念。

損失も大きいようで頑張ってほしいっす。陰ながら応援します。

 

 

でも予定通りランパールはお休みにして

昼は東京湾1周ランで汗を流し

夜は阿部さんと白金の和食「あき山」さんへ。

カウンター8席のお店ですが、ほぼ満席。さすがです。

雲丹の茶碗蒸しからスタートして

IMG_E5083

わさびの花と貝類

IMG_E5084

金目の棒寿司

IMG_E5085

ふわふわの海老しんじょう

IMG_E5086

他にも

白魚の揚げ物や平目のお造り

湯葉と海老芋の煮物?鯖の照り焼きなど頂いて

白飯

IMG_E5090

からの蕎麦まで頂きお腹いっぱい。

全て旨かったです。

 

お酒は日本酒とパスカル ドケのオリゾンをチェイサーで。

またゆっくり伺いたいお店です。

白金ちょっと行きづらいけど…

 

美味しい物食べて元気頂きました。

やっぱ米旨し!!

 

 

007

007シリーズ。

ダニエルクレイグ版はお恥ずかしながら1度も観ていないですが

そろそろ最新作のダニエルクレイグ最後の007が公開になるようなので

まとめて観てから映画館へ行こうかと思ってます。

そんな事を考えていたら

こんなシャンパーニュがリリースされていたので

勢いで買っちゃいました。

IMG_E5094

「No Time to Die」公開記念 Bollingerの2011年007Limited Edition。

これまでの007作品の映画タイトルが全て入った特製BOX仕様。

しょーもな~と思いながらも欲しくなってしまう しょーもない人間です。

もし飲む人がいれば、勿論BOXお持ち帰りでお願い致します。

 

本日も18時より営業開始。

楽しみにお待ち致しております。

 

 

DMコピペですみません…時間なし

3月3日ひな祭り。

1日の日曜日はお休みを頂いたのでランパールは本日が3月初日。

今月は多くの知り合いが誕生日を迎える月でして、私も今月が誕生日。

新型コロナウイルス関連のニュースばかりで気が滅入ってきそうですが

旨い物食べて飲んで精神的にも体力的にも良い状態でいたいものです。

 

料理が春らしいラインナップになっておりますので

少しご紹介いたします。

・黒大根のムースと蛤 潮汁のジュレ

少しぴりっとする黒大根を滑らかなムースに仕上げました。

ひな祭りには欠かせない旬の蛤と、

その出汁をジュレにし一緒にご用意しております。

スタートにシャンパーニュや軽い白と楽しんでほしいです。

最近よく使わせて頂いているルクレール ブリアンのレゼルヴなんていいですよ。

 

・蛍烏賊とピサンリのサラダ 大葉のピストゥーと卵黄のコンフィ

まだ富山湾の蛍烏賊は入っておりませんので兵庫の子ぶりな蛍烏賊ですが

軽く燻製にかけて遮光栽培のたんぽぽの葉っぱピサンリと

サラダ仕立てでご用意しています。

ねっとりした卵黄コンフィと大葉のソースで楽しんで下さい。

ソーヴィニヨンブランなども良いでしょうし

軽いローヌのシラーなども結構いいです。

ヴィル ルージュの2017年サンジョゼフが旨いです。

 

・ホワイトアスパラガスの茹で上げと帆立のポワレ

ピサンリと共にフランスの春を感じさせてくれる野菜と言えば

やはりホワイトアスパラガスですね。

やっと路地物が入荷しましたのでメニューに載せました。

まだ少し細めですがもう少し経つといいサイズになると思います。

ポワレした帆立貝と少し桜の香りをのせたブールブランソースでご用意致します。

ワインはシャルドネ系もいいですし勿論ソーヴィニヨンブランなどもいいですが

ドライなヴィオニエなども面白いです。

2015年ジョルジュ ヴェルネイのVDPなどグラスで如何でしょうか。

 

・ピレネー産 乳飲み仔羊もも肉のロースト

春らしい肉料理と言えばやはり乳飲み系の肉です。

この時期にフランスに行くと乳飲みの豚、牛、羊といろいろ楽しめますが

私は断然羊が好きです。大きく焼いてがっつり食べたいです。

ランパールではそんなに大きく出して無いですけど…

やさしい味わいのお肉を品の良いワインと楽しんで下さい。

2006年ティボー リジェ べレールの

ニュイサンジョルジュ プルミエクリュ レ サンジョルジュなんていいのでは。

先月お薦めした1997年ガングロフのコートロティも抜群に合います。

 

ワインもいろいろ入荷しております。

1989年ジャン ピヨの

シャサーニュ モンラッシェ モルジョの白が旨過ぎです。

あと5本ありますが早い物勝ちです。

今月も旨い料理とワインを用意してお待ち申し上げております。