ガレット デ ロワ

エピファニー。キリストの顕現を記念する祝日。

けんげんなんて言葉知らんかった。

何しろ1月6日。ガレット デ ロワを食べる日って認識。

こんな私ですみません…

当然毎年2,3種類は頂きます。

今年はヴィロンさんと和光さん。ビゴも食べなきゃ。

 

ガレット デ ロワと言えば忘れてはいけないフェーヴ。

陶器製の小さな人形で各ガレットに1つだけ埋め込まれています。

でも最近は危ないからなのか食品衛生上の問題なのか

フェーヴが入っておらず代わりにアーモンドが入っていて

別にフェーヴは添えてあるパターンが多い気がします。

ほんとにセンス無いっす。フェーヴ噛んで折れる様な歯なら無くていいわ。

保守的な和光さんは別添え。強硬派のヴィロンは埋め込まれてました。

ガレットの質も品の良い和光と素朴なヴィロンなど店毎に

個性があって面白いんですよね。パリのパティスリーなどでは

もはやガレット デ ロワって言えない

前衛的なスタイルの物が出回っているようです。

 

昨年はめでたく王様になった私ですが

今年は女王様でした…

 

01afed4e53f482635fc605ba40bedd30e89f5064d001a3d805a8475e5bb850929713a2a1882ef70f8805

今年もかかあ天下か…

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>