何度行っても満足な店

好きなお店ってどこですか?と、こんな仕事をしているとよく聞かれますが

勿論何件かあります。そしてジャンルや価格帯によって違う名前が浮かびます。

そんな中、普段使い+なレストランならば私は迷わず八丁堀のシックプテートル。

決して安い店では無いですが、しっかりした技術と経験に少し遊び心が加わった

無駄なパーツの無い生井シェフの斬れた料理と、オーナーソムリエである星さんの

柔らかくそして攻めたサーヴィス、ワインだけでは無い合わせるお酒のセレクト。

同じサーヴィス人として勉強にもなります。

今回は野郎4人という完全に雰囲気を壊す面子ハーモニーで申し訳なかったですが

初めて行った人も何回か行っている人も満足させる構成でした。

0185e5d25191104b6068f4782ad98c482777ec2f5501bee144e2d9a5f8401c0dd294f75c60ec4c1b0b72

そのシックプテートルは今週で3周年。ますます良いお店になってゆく事でしょう。

私達ランパールも頑張って3周年4周年と続いて行きたいものです。

3周年おめでとうございます。そしてご馳走様でした~。

 

 

 

 

銀座三越のライオン

24℃…11月とは思えない暖かい休日でした。

ちょっと遅めに起き、休日恒例の長距離ジョグ。

日本橋を通って寄り道しながら皇居まで行き

2周して帰るコースにしたのですが

帰り道の銀座三越にて可愛い格好のライオン像を発見。

01f4ee6579541569bf39594c94d31d091f054c9847

もうライオンだか犬だか何だか分からんけどカワイイ。

ついでに横に座っとるハーフっぽい女に子もカワイイ。

これ誰が着せてるんだろうか。

その夜、嫁さんと銀座にいたので服着てるライオンの話をしたところ

見たいという事になりもう1度見に行ってみると

01f3efeb6ecebe81a06816644cad54d1ee0b4a234f

服着てないじゃない…

こういう衣裳替え的な事って真昼間にやるもんなんですかね?

もしかしたら三越さんが全く関与しておらず

一般の方が勝手にやった事などだろうか?謎です。

知ってる方いたらおせーて下さい。

 

 

久しぶりに雨の日曜日

最近雨が少ないなーと思っていたら本日雨天。

昔からのお客様が昨晩姪っ子さんの結婚式前夜祭として

ランパールに来てくれたのですが、結婚式当日の雨…

なんだかなーでも目出度い日だからそれも1つの思い出になりますね。

本当におめでとうございます!

さて、本日日曜日もランパールは元気に15時から営業するわけですが

最近ちょこちょこ新しいお料理ご用意しておりますので2種類ご紹介します。

・鮮魚と下仁田葱のタルタル 地蛸のマリネと大和芋 柚子風味

0156cd91f87be8ff641b4dc69c7255e45964279490

ポロ葱を柔らかく茹で上げてドレッシングをかけたシンプルで旨い

ポワローヴィネグレットという素朴なビストロ料理がありまして

その要領で火入れした甘い下仁田葱と鮮魚のマリネを合わせたタルタル。

地蛸のマリネと千切りにしたシャクシャクねっとり食感の大和芋を添え

柚子風味のヴィネグレットでご用意しています。

ワインはコルシカのヴェルメンティーノなんて合いそうです。

・カナダ産馬肉のタルタル&松茸のコンソメスープ

当然丹波の松茸とはいきませんが香りの良い松茸を浮身にしたコンソメスープと

焼き松茸を添えた馬肉のタルタルを何故かセット販売。

数量限定でご用意しています。

本日もいつも通り予約ほとんど無いので来てくださーい。

お待ちいたしております。

 

 

内心ほっとしている2人

実は今年のソムリエ試験うちの見上が受けておりました。

あまり緊張を表に出すタイプでも無いですし

何でも淡々とこなす奴なので受かると思ってはいましたけど。

めでたく昨日合格の発表が出ました~!

私が試験を受けた2000年くらいとは比べ物にならない程

試験範囲が広がっていますから今私が受けたら絶対落ちますね…

まあ、めでたい話です。

自分の事では無いですが、実際落ちてたら声かけづらいし

試験受けた事を知ってるお客様も気まずいし

何より見上自体の精神的ダメージが意外にデカいだろうから

受かっててよかったわ本当に。試験って嫌ですよね。

そんなご報告。

 

 

 

お休みはビストロ&古巣desヴィーニュ

先日のお休みは約1か月前にオープンしたばかりの新富町駅に近い

銀座1丁目のビストロシンバにおじゃまして来ました。

オーナーシェフの菊地さんはフランスに長くいた方のようで

初めてお会いしたのですが非常にサンパな方です。

シンプルで旨い料理が食べられると、某インポーターのG田さんがFBで

書きまくっていたので興味がわき行ってきました。

何皿か食べさせていただいた中でもこの1皿は

014b2ca67ba6fc0adab2c548956e1f0acbed1330ef

目には鮮やか無駄な物はなく斬新な素材の合わせ方で

凄くいいお皿だなーと思いました。

ちなみに蛸と豚ほほ肉の煮込みです。

メインでいただいた酵素ポークのローストも

豪快で香り高くインパクト抜群の皿でした。

01d674291a37c53978d01159c8fa2e80331708ffee

ワインはヴァンナチュールがほとんどで面白いワインがあり

そしてリーズナブルな価格帯が多いです。休みがランパールと一緒なのが残念。

またイレギュラーな月曜以外の休みに当たったら伺いたいです。

その後飲み足りない私らはバーでも行こうかと銀座の街を徘徊しましたが

祝日なのでどこも営業しておらず断念し

古巣のカーヴ デ ヴィーニュで06のフランソワ ビリオンを1本開け

五味さんの相変わらず斬新な料理をいただく。

0104fc33802b4faeca3639ae6548747124ed8bd0c5

写真では全く何が何だかわかりませんが

鶉とマスカルポーネ、柿のテリーヌを選択。

やっぱり五味料理うまいわ。

でも飲み過ぎ食い過ぎで体重増加が止まらない

ハーフマラソンまで1か月を切っている私でした…

マジやばいっす。

 

 

寒くなって来ましたのでグラタン

朝晩の冷え込みが段々厳しくなってきました。

そろそろ温かい料理が恋しくなる季節。

ランパールでは皆さん大好きなトリップをシードルで煮込んだ

カーン風トリップの煮込みにリドヴォーをあわせ

グラタンのように仕立ててご用意しています。

010d50d66300b263f1ce10baef63b56679bfa58a11

ジュラのシャルドネやロワールの少し酸化したニュアンスのある白など

合わせて楽しむのが良いのではないかと思います。

是非召し上がってみて下さい。

友人からのフランス土産

新婚旅行でフランス パリーシャンパーニューブルゴーニューアルザスと

楽しんできた友人よりお土産を頂きました~。

大好きなノーダンフェランのフィーヌと

これまた大好きなプレヴォーのLC12。

どちらもまだ日本未発売。

01f75f1756f8f75303128491d5de3e3651d2e4e1dc

重いのに2本も頂いて恐縮です…ありがとう!

プレヴォーはまだ開けてないですがフィーヌは早速試飲して激旨でした。

すぐ無くなりそう…

 

文化の日はお休みをいただきます

11月初日。朝から願掛けの様にお台場を快走してからの出勤。

今月は忙しくなりますように。

豊洲では音楽フェスが開かれるようですし

01c4f1e24b094cca081038543916d20751463bd28a

ビックサイトでは東京モーターショーが開かれていて

なんだか朝から元気なお台場方面でした。

さて、変則営業のお知らせ。

11月3日(火祝)文化の日はお休みさせて頂きます。

その代わり明日2日(月)は通常お休みさせて頂いておりますが

18:00~26:00で営業致します。どうぞ宜しくお待ち申し上げております。

 

椅子君2年間ご苦労様でした

今日で10月も終了。巷ではハロウィンで騒いでいる若者がいっぱいみたいですね。

そもそもハロウィンて何なのかさえ知らない私はグーグル先生に聞く気も無く

また今年も傍観者として終えそうです。

さて、題名にもなっている椅子君ですがうちの従業員では無いです。

オープン前に横浜の吉田町にあるベルファニチャーという椅子屋で

一目ぼれして買ったテーブル席の椅子なんです。

座り心地よりもデザインが気に入って選んだのですが

これが壊れやすいんだまた…。

01706fa7454ee530a7811f3b0e06e48894254b9382

2年間で10回くらい直してる…。当然無償でずっと直して頂けてたのですが

流石に椅子屋も3年目からは渋って来るかな~と思っていた矢先に

1脚完全に崩壊する事件があり、思い切って買い替える事にしました。

01dc374cb51bff41ffcc3c6d825168f59f848f108e

で、新しい子がこいつ。

デザインも悪くないですが座り心地が段違いっす。やっぱいい椅子はいいです。

初代よりも小ぶりになったのですがフィット感が抜群でしかも保証が長い!

オランダHUTTEN社から遥々東の島国まで来て頂いた椅子。

大事に育てていきたいです。

あ、でも個室用はまだ初代が頑張ります。

 

 

 

大子町のフレンチ リュタン

袋田の滝を後にし、大子町にあるフレンチ リュタンへ。

こちらは菊池さんという女性のお店なのですが

嫁さんの友達で五十嵐グループにいた事も有ります。

林檎農園の実家で開いたお店は木材をつかったロッジ風の造りで

吹き抜けになっており、天気のいい日だったので凄く気持ちのいいランチになりました。

食材は実家で作られた素材を主に、大子町名産の奥久慈鶏や常陸牛等

生まれた場所を思う気持ちが感じられるお皿は食べててこちらが嬉しくなります。

0104aec8e1668405af1a0a3d26d3af1d6c5fd4fd94

フォワグラと鶏?のテリーヌに奥久慈地鶏のポーチドエッグ

ラクレットチーズのグラチネ

01bf339a286c5436e1290aebbdbd47651ad3d1d051

近くの川で獲れたおち鮎のコンフィ、ケッパー風味の焦がしバターソース

010e92ae19b8eb6bc9ece5d877e9ee3f5b47ad8801

常陸牛のソテーを焼きおにぎりと合わせて 胡麻と生姜のスープ仕立てお茶づけ風

01c4a553f37db629d0d40d210a45ab954139ff7f81

他にも食べたんですが、最後はお得意のアップルパイ。

帰り道、水戸の大将にお持ちしました。

0172dd1d962a873f4645c66db45682b0d02448e982011ffa77f46c86aee7c7972c4220f11c98b50a9a39

お店の隣にあるリンゴ園で初めてのリンゴ狩りまでさせて頂き

大満足の遠足でした。車なのでお酒が飲めなかったのが残念ですが

大変充実したお休みになりました。菊池さんありがとね~。

0112a280bca542895e6a8b7cdf628a4d944b424cbd

3人でパシャリ。FBに投稿したらぱっつんぱっつんと弄られまくり…ふ~