パリオリンピック開幕

パリオリンピック始まりましたね

IMG_3677

満席の営業を終えて家に着くと

丁度オリンピックの開会式が始まっていたので

食事をしながら見ていました

オリンピックの開会式を見るなんて

生まれて初めてです

皆笑顔で楽しそう

 

先月、パンを買いにお散歩していた川沿いが

ちょうど各国選手団を乗せた船を

映す場所だったのでちょい嬉しかった

セーヌ川を使った開会式は

思ったよりもいい感じでした~

 

ちなみに私が推している選手は

サーフィン女子の松田詩野選手

健康的でめちゃ可愛いです

明日の朝7:00くらいから予選が始まるので

早起きして応援しなければ!!

 

本日は有難い事に

そこそこ御予約頂いておりまして

テーブルは予約で満席です

カウンターでまだご用意可能ですが

お席の空きを確認してからの

ご来店を強くお勧めします

楽しみにお待ちいたしております

 

 

 

 

 

 

 

凄かった

インデントで

見つけてしまったワイン

IMG_3664

アラン ユドロ ノエラの

1976シャンボール ミュジニー

村名ですが澄んでいて輝きがあり

開ける前からオーラが凄かったこのワイン

先日開けたのですが

期待以上のコンディションでした

ブラヴォーです

まだ5本あるので飲みたい方は

早い者勝ち まあ安く無いですけど…

 

本日は

早い時間から何組か御予約頂いておりますが

まだカウンター席でご用意可能です

楽しみにお待ちいたしております

 

 

休みは蕎麦

先日のお休み

気持ちは鰻でしたが

たまに行く「青葉」「ひょうたん屋」

どちらも満席…

土用の丑の日が近いと鰻屋は大人気です

なので

ランパールの近くにある蕎麦屋

「成富」さんへ行ってきました

IMG_3660

2度目の訪問

IMG_3651

刺身湯葉と雲丹の佃煮

IMG_3652

イチジクと胡麻の和え物

IMG_3653

油揚げとシシトウの揚げびたし

IMG_3654

日本酒にしました

IMG_3655

とうもろこし天

IMG_3656

玉子焼き どんぴしゃ旨し

IMG_3657

ちびちびと

IMG_3658

ひやかけ

IMG_3659

穴子天ざるの天ぷら

ざるは写真撮り忘れ

大満足でした~~蕎麦もたまにはいいよね

ご馳走様でした また近々

 

本日も予約は1組

ゆったりとお待ちいたしております

 

メニューには無いですが

お任せコースからの1品

IMG_E3644

 

黒鮑と山芋のアスピック

肝のソースとジェノヴェーゼ風おかひじき

夏らしい一皿でした

 

季節のお任せコース

たまにはいかがですか?

素材によってお値段変わりますが

大体15,000円くらいで

ご用意しています

ご興味ありましたらご相談下さい

 

本日はいまのところ予約2組

ゆったりとお待ちいたしております

 

 

休日出勤

昨日は月曜日なので

通常はお休みなのですが

調理場の冷蔵庫を新しくする為

搬入作業に立ち会いました。

オープンする時に入ったわけなので

入らないわけは無いのですが

大きな冷蔵庫を上手に撤去し

搬入、設置されていく仕事は

さすがプロだなーと思わされました

IMG_3645

ビフォー

IMG_3647

アフター

テッカテカの冷蔵庫

若干湯澤シェフ仕様にして

作業台が高くなりました

これで多少は仕事しやすくなるかな?

 

本日は予約1組のみ

ゆったりとお待ちいたしております

数量限定です

へアフォード牛のクレピネット

写真だけでは何だかわからんです

IMG_3642

柔らかく煮込んだ牛肉とアキレスに

トリップやマッシュルームを合わせて

網脂で包み焼き上げます

付け合わせはトウモロコシのガレット

ソースはゴルゴンゾーラソース

凄い好きです

なんだか五味シェフを思い出します

数量限定です 早い者勝ち!!

 

本日は今のところ予約2組

日曜日なので

18:00~24:00の営業です

楽しみにお待ちいたしております

 

 

鯵の酢〆旨し

先日の夜

湯澤シェフが作ってくれた

鯵の酢〆カペッリーニ

大葉のジェノヴェーゼソース

IMG_3613

写真は鯵で隠れていますが

やっぱり暑い日の

冷製カペッリーニは旨いっす

役得やくとく

ごちそうさまでした~

 

ちなみに

カペッリーニは非売品ですが

鯵の酢〆は今週末ご用意しております

大葉のジェノヴェーゼ風クスクスサラダと

一緒にお召し上がりください

 

本日は今のところ予約1組

ゆったりとお待ちいたしております

 

こんなん入荷しました

Antoine Lepetit de la Bigne

アントワーヌ ルプティ ド ラ ビーニュ

IMG_3638

ムルソーやコルトン シャルルマーニュは

売ってもらえませんでしたが…

ルフレーヴの元醸造長が造るマイクロネゴス

めちゃ数少ないですし

2021年がファーストリリースと言う事も有り

私、未だ飲んだ事ないので

コメントできませんが旨いと評判です。

ご興味ありましたら声かけて下さい

各2本しかわけてもらえませんでした。

だって600本しか造ってないキュヴェとかあるし

しょうがないっす

 

本日も予約少なし…

ゆったりとお待ちいたしております

 

 

台木違いの3本

ヴァレ ド ラ マルヌの造り手

ブノワ デユのコフレ入手

そういえば2019年に

ドメーヌ訪問した際にこんなの作ると

言っていたな~

IMG_3635

3本全て2014年産ムニエ100%

ラ リュー ド ノワイエ の区画ですが

台木が違うというあまり聞かない

試みをしたコフレです№045/223

このパターンは

同じタイミングで飲まないと

分かりづらそうなので

飲むタイミングが難しいな~と

わかっていながら買っちまった

どなたかご興味ございましたら

何人か集めて飲みに来て下さーい

 

本日はいまのところ予約1組です

ゆったりとお待ちいたしております

 

 

ほろほろ鳥

石黒農場のほろほろ鳥

湯澤シェフが好んで使っているのですが

昨晩、生産者の石黒さんが

ランパールに顔を出してくれました

とてもカッコいいダンディでした!

そんな石黒さんのほろほろ鳥は

こんなお皿に仕上げてご用意しております

IMG_E3611

開いて骨を抜いたもも肉に

仔牛挽き肉やトリップ

ほろほろ鳥の内臓などを詰め

網脂で巻き直し、焼き上げます

ソースは優しめのブルーチーズソース

何気にブルゴーニュの赤がピッタリです

是非お召し上がりください

 

本日も何組か御予約頂いておりますが

まだお席のご用意可能です

楽しみにお待ちいたしております