羊屋

御徒町の羊香味坊

たまに行きたくなります。

通し営業なので何時でもいけるのがいい。

昨日も16時過ぎから行ってきました。

IMG_7973

いつもオーダーする板春雨

今回は出来立てで

ちょっと温かくて旨かった。

IMG_7975

これもいつもの押し豆腐の炒め。

IMG_7974

茄子とラムの炒め

旨すぎておかわりしちゃいました。

IMG_7976

ラムフィレの揚げ

今回は珍しく味が決まってなかった…

IMG_7977

ラムショルダー串 安定の旨さ

IMG_7972

鴨焼き 甘い味噌と

IMG_7978

魚羊麺 めちゃ旨かった また食べたい

IMG_7979

ワインはマルセル リショーのコート デュ ローヌ

これで3,850円だからびっくりです。

食べ過ぎなお休みでした。

 

昨日のカロリー消費しなきゃだし

今週は天気崩れそうなので

朝からパン買いがてらジョギング。

IMG_7970

朝は晴天でした。

これから台風か…

本日はそこそこご予約いただいておりますが

カウンターはまだお席のご用意可能です。

遅い時間誰も来なくて雨が強ければ

早く帰るかもです。

いらっしゃる時はお電話下さーい。

よろしくお願いいたします。

 

もぐもぐタイムですよ

湯澤シェフが

たまに作ってくれる

深夜のもぐもぐタイム。

IMG_7968

太刀魚の蒲焼丼!!

ふわっふわで甘辛。

脂のりまくりで最高でした。

非売品です。さーせん。

 

昨晩も深夜盛り上がり

大変でしたが楽しかった。

今夜は日曜日なので

18:00から営業開始。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

湯澤シェフの太刀魚

昨晩は

序盤静かでしたが

段々と盛り上がり

終わってみると金曜日らしい

賑やかな夜でした

あー楽しかった。

ありがとうございます。

 

昨日も人気でした

IMG_7962

東京湾の太刀魚の炙り。

湯澤シェフの釣果です。

しつこいようですが

太刀魚の脳締め、放血、神経抜きなんていう

手当てをしたものは市場には出ない

スペシャル素材です。

めちゃ旨いので

是非食べに来て下さい。

 

本日も予約は多くないですが

テーブルは満席です。

カウンターは余裕なので

楽しみにお待ちいたしております。

7月初日です

まだ7月が始まったばかりだと言うのに

お暑い日が続いておりますが

皆様溶けていませんでしょうか?

それでも果敢に走り回っておりますランパール中島です。

 

早速ですが

ヴァカンスの日程が決まりました。

第1弾として

7月24日(日)~7月28日(木)の

5日間頂きます。

第2弾は保留ですが10月末かなと。

 

今回私は北へ向かいます。

弘前―函館―札幌

4泊5日で行ってくる予定です。

まだあまりプランは考えておりませんが

函館の夜にいいお店があれば知りたいです。

 

さて

最近のおすすめ料理ですが

ムースが旨い!

赤パプリカのムースです。

刻んだ縞海老、ライチ、ピンクグレープフルーツ。

透明なトマトのジュレが爽やかです。

難解そうな合わせですが旨いんです。

 

このムース

皮を剥いたり色素を無くしたりしてはいますが

全て赤系の素材で構成されたお皿です。

湯澤シェフらしい遊び心もあるお洒落な料理かと。

ワインは冷たいブランドノワールのシャンパーニュで。

とことん赤く攻めるのは如何でしょうか。

 

そして

湯澤シェフ初夏のスペシャリテ

鮎のテリーヌがあります。

ただ、今年は養殖の鮎が少ないようで

いつまで用意出来るか分かりませんが

とりあえず今はあります。

 

身と肝をすり身にしてフィレと共に

押し固めてあります。

テリーヌだけを食べずに

付け合わせのメロン、緑トマト、胡瓜を

少しずつ合わせて

いろいろ味の変化を楽しんで下さい。

 

ワインはマノワールダスティンの高橋さん流に

ゲウルツトラミネールをお勧めします。

ウンブレヒトの2019年テュルクハイムを

グラスでご用意しておりますので是非。

 

実は鮎のお皿もう1皿あります。

こちらもいつまで提供できるか分かりませんが

岐阜県長良川の天然物 郡上鮎のソテーです。

付け合わせは鮎の肝と帆立などの

ムースを詰めたリガトーニ。

シェリー風味の白ワインソースでご用意します。

 

ワインは最近よく使わせてもらっているジュラのアルボワが

ドライシェリーっぽくていいかと思います。

 

愛知の鰻もまだまだ人気ですし

フランスピレネーのビゴール豚は

浅蜊、アボカドと合わせてメインでご用意。

岩手産梁川羊のホゲットは煮込みとローストの盛り合わせです。

 

盛沢山なランパールの7月。

旨い物食べて飲んで元気になって下さい。

今月も楽しみにお待ちいたしております。

激暑ですが走ります

こんな暑いのに走ったら

ぶっ倒れるのでは?と

自分でも思いますが

でも気持ちいいんですよ。ほんとに。

帰宅後の水風呂が癖になってしまい

もはや病気疑惑さえあります。

 

昨晩めちゃ暇だったこともありますが

6月最終日の朝は8時自然起床。

走るくらいしかやる事無いので

凍らせたヴァームウォーター片手に

灼熱地獄へ。

最近のお気に入りコースは

隅田川テラスの江東区側。

中央区側だと日向しかないので

下手したら死にます。

 

越中島公園からそのまま川沿いに行ける

スロープが最近?知らないうちに

完成していました。

なかなかいい景色で好きです。

IMG_7960

新大橋に着く頃に

丁度よくヴァームウォーターが溶けるので

ゆっくり飲んで水分補給。

この時間も至福。

小さな幸せを少しずつ感じる幸せ。

貧乏性なので。

 

ちなみに帰りきつくて

門前仲町から電車乗っちゃいました。

乗り合わせた方々

汗びちょでご迷惑をおかけしました。

 

本日も予約少ないですが…

今週暇っす。

ラストスパートで頑張ります。

 

 

 

天然もあります

先日

ご紹介した鮎のテリーヌは

冷前菜ですが

温かい料理もあります。

35807624-E93E-41BE-B440-4FFC4B495EF5

長良川産 郡上鮎のソテー

その肝と帆立のムースを詰めたリガトーニ

シェリー風味の白ワインソース

こちらも旨いです。

ジュラのシェリーっぽいアルボワとか合うのかな?

 

本日も予約少ないですが

ゆったりとお待ちいたしております。

休みはあっという間

連休ゆっくりしました。

久しぶりに東日本橋の中華

「虎穴」へ。

IMG_7954

 

絶妙な火入れの叉焼

IMG_7955

 

鮎の春巻き(パートフィロ)

IMG_7956

天然鰻

など色々美味しく頂きました。

ワインは

IMG_7953

ラングロールのTavelやはり旨し。

IMG_7950

むさ苦しい人達。

たぶん右の方は虎を意識したポーズです。

旨かった~また行きます。

ご馳走様でした。

 

そして昨日は

朝から

夕食の仕入れに築地魚河岸へ行き

昼間はダラダラ過ごして

夕方からお台場へ

IMG_7952

久しぶりに赤チャリ乗った。

IMG_7957

また紫陽花

からの

IMG_7947

8月31日までで

取り壊される大観覧車へ。

IMG_E7949

景色はさすがにいいっす。

なんだか寂しいですね。

 

帰宅し

夕飯は珍しく家飯。

IMG_7951

手巻き寿司~~。

ガキの頃食べてから

食べた記憶が無いので

25年振りくらいに食べた。

たまにはいいかな。

やま幸マグロ旨し。

そんなお休み。

 

本日も予約少ないですが

ゆったりとお待ちいたしております。

6月も残り3日

ラストスパートで頑張ります。

 

暑い…

暑くて目覚める8:00…

冷房つけるも眠れないので

ジョギングがてらパン屋へ。

 

麻布台のメゾンランドゥメンヌで

手提げ袋を忘れた事に気付く。

持ち帰りの袋を買えばいいのですが

紙袋しかないので走って帰るにはつらい。

そんな中ランドゥメンヌのエコバック発見!

これオシャレ。

IMG_E7943

肩にかけて走れるので便利。

次回からこれ持って行こう。

それにしても暑かった…

帰宅して水風呂からの昼寝が極楽なり。

サウナではないですが整いました。

癖になるぜ。

 

本日も少し御予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

明日明後日は連休なので

はりきってお待ちいたしております。

 

 

 

AYUです

湯澤シェフ夏の定番

鮎のテリーヌ。

IMG_7942

 

苦みのある鮎の肝なども一緒にすり身にし

フィレと共に押し固めています。

細かく刻んだネズの実がアクセント。

付け合わせに胡瓜、メロン、緑トマト。

それぞれ少しづつテリーヌと合わせて

いろんな味を楽しんでほしいです。

ワインはゲウルツトラミネールなんかいいのでは?

 

今年はコロナ禍の影響で

養殖鮎の出荷がとても少ないらしく

このテリーヌも、もしかしたら

今年は最初で最後かもと

湯澤シェフが言っております。

うーん残念ですが

必ず食べたい方はお早めに!!

 

本日は予約でテーブルが埋まっておりますが

カウンターはまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

今日も紫陽花

鮨屋の吉武さんに

いい紫陽花スポットがあると聞いたので

早速ジョギングがてら

お台場まで行って来ました。

IMG_7926

これ以上ないくらいの

紫陽花日和な曇天です。

雨は降らないのがポイント。

IMG_7929

アナベルという白い紫陽花がモフモフです。

IMG_7927

場所は東京テレポート駅近くの

シンボルプロブナード公園。

 

青海駅横にある

水の広場公園も奇麗です。

IMG_7934

ヴィーナスフォートは解体中ですが

大観覧車は8月31日まで稼働しているそうです。

乗りに行こうかな。

朝からしっかり走って汗ダラダラでした。

 

本日は予約少なし。

ゆったりとお待ちいたしております。