月別アーカイブ: 2022年9月

こんなん食べてました

先日の連休初日は

上野公園へお散歩。

勢いで上野動物園に突入。

IMG_8304

子供ばっかり。そりゃそうだ。

予約も無しで入れるし

良い天気の日曜日当たり前ですね。

オグロプレーリードック団子と

IMG_8307

コツメカワウソに癒され早々に撤収。

IMG_8306

夜は五味シェフとたまに行ってた

銀座の焼き鳥屋へ。

昔は鶏の内蔵なども豊富で

楽しかったですが

今は普通の店だった…

IMG_8310

IMG_8311

IMG_8309

月曜日は

丹沢から帰ってから

久し振りにビストロ料理が食べたくなり

銀座のNougatに行ってきました。

昔からですが相変わらず料理の品数多くて

ビックリします。ワインもですけど。

こんな料理を食べました。

IMG_8316

サントモールのサラダ

IMG_8317

自家製ソーセージ

IMG_8318

グラタンドフィノワ

IMG_8319

カスべのムニエル

IMG_8320

クスクスロワイヤル

IMG_8321

ヌガーグラッセ

IMG_8322

パリブレスト

食べたな~。

ワインは

2018Meursault les Chevalieres (Jean Philippe Fichet)

最後の〆でカルヴァドスを頂きました。

旨かった。ご馳走様です。

家に帰って爆睡な夜でした。

 

本日は金曜日ですが予約少なし…

はりきってお待ちいたしております。

 

Pupitre

お客様から

小さなピュピトル頂いたので

お店の入り口に飾らせて頂きました。

IMG_E8325

Pupitre(ピュピトル)とは斜めに穴の開いた台で

定期的に瓶を回して段々滓を下げていきます。

シャンパーニュ製造工程の1つ

Remuage(ルミュアージュ)を行う為の台です。

シャンパーニュの空き瓶挿しときました。

ご来店の際ちょろっと見て下さい。

 

昨晩はそこそこ忙しい営業でしたが

本日はガラッガラの予約状況。

楽しみにお待ちいたしております。

暇やわ~

昨晩は惨敗でした…

定時で終わり8時自然起床。

登山の影響で筋肉痛が

少し残っていましたが

関節痛ではなく筋肉痛なら

軽い運動をしても問題ないと

誰か?に聞いたので

レインボーブリッジラン決行。

IMG_E8323

軽く走ったら

むしろ調子よくなりました。

 

今日はちょろっと御予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意できます。

楽しみにお待ちいたしております。

 

湯澤シェフの釣果

走水の太刀魚と松茸のパイ包みもありますよ~

 

山から無事帰還

この連休は丹沢登山へ。

前日早寝して

2日目の朝5時起床。

勝どき駅6時11分の大江戸線に乗り

小田急線の秦野まで行って

そこからバスで40分程の

ヤツビ峠から登山開始(9:03)。

天気は良かったものの

雲が多く、快晴だと富士山が

綺麗に見えるようですが

途中の三ノ塔でちょろっと頭を出した

富士山をバックに記念写真(10:29)。

IMG_8281

親切なおっちゃんに撮ってもらいました。

 

ずっと尾根を縦走して塔ノ岳が

登りの目標なのですが雲がかかっています。

IMG_8285

簡単な鎖場などもあり

景色もいいので楽しく登れます。

IMG_8294

約3時間ちょいで登頂(12:08)。

ネットの登山情報だと

4時間半位かかるとあったので

かなりハイペースだったみたいです。

IMG_8300

早起きして作った

ジャンボンフロマージュで昼食。

ガスが出てきました。

IMG_8295

20分程休んで下山開始。

帰りは違うルートで

通称バカ尾根と呼ばれている

景色も良くないし辛いルートです。

 

行きがハイペースだったので

帰りがキツイ…

途中、右ももが攣りかけたので

ペースを落とした為

2時間40分くらいかかった。

結局ちょうど6時間くらいかかって

ミッションコンプリート(15:06)。

楽しかった~~。

今度は八ヶ岳でも行こうかな。

 

それにしても6時に出て

家に着いたのが18時。

約半日使って登山か。

なかなか頻繁には行けないな。

 

今回の経験で

山に登る筋肉が足りない事に

気付かされたので

トレーニングがてら

久し振りに陣馬山トレランかな。

休みの晴天に期待。

 

本日は

予約も無く休み明けっぽい

ゆったり営業かな。

楽しみにお待ちいたしております。

熟南フランスワイン到着

昔から可愛がって頂いている

お客様より

最近ご紹介頂いたワインショップの

ダンディー店主から

素晴らしいワインをお分け頂きました。

IMG_8270

こんな素敵な南フランスのワインが

まだ眠っている日本はヤバいっす。

愛情込めて寝かせて頂いていた事に感謝して

大事にサーヴさせて頂きます。

ありがとうございます。

 

さて

明日明後日11日12日はお休みのランパール。

明後日は山登りだし

お天気めちゃ良さそうだし。

今晩の予約は少なくても

ご機嫌です。

うっす。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

朝の鴨

昨晩は

遅い時間のお客様がゼロ…

定時で終わり。

本日も朝から元気にジョグ。

佃で鴨の散歩を眺め

IMG_8244

南砂のワークマンPlusで

レインウエアげっと。

めちゃ安くてビックリ。

次の連休は丹沢の塔ノ岳へ登山予定なので

念の為トレッキングポールも買おうかな。

形から入るタイプです。

 

今晩も予約は少ないので

ゆったりお待ちいたしております。

どう売ればいいのか

アイ村の生産者Paul Gossetの

お洒落な四季シリーズ

Au fil des tempsをご紹介します。

IMG_8264

センスいいわ~

IMG_8263

 

それぞれ

ーPrimtemps春ー

Mareuil/Ay PN45%Ch43%M12%

ーEte夏ー

Ay PN100%

ーAutomne秋ー

Ay(Rose de maceration) PN100%

ーHiver冬ー

Dizy PN100%

全部デゴルジュマンから10か月経過してから

飲んで下さいと指示有り。

やっとお出しできる状態になりました。

さて

どんな売り方にしましょうか。

その季節にそれぞれオンリストしようかな。

まずは秋ですね。

それぞれ3本しかないけど…

ご興味ありましたらお声掛け下さい。

 

本日は予約少なし。

ゆったりとお待ちいたしております。

フランスのフォワグラ復活

今月よりフランス産のフォワグラが

輸入解禁になりました。

早速、湯澤シェフが王道の

フォワグラテリーヌを仕込みました。

IMG_8250

滑らかで塩のきいたテリーヌに

コーヒーシロップで炊いた花豆と

砕いたスパイスクッキー スペキュロスを

合わせてご用意しております。

めちゃ旨いです。

ソーテルヌや

ムスカ ド ボーム ド ブニーズなど

グラスで合わせても楽しいと思います。

 

本日は予約少なめですが

旨いもの用意して

楽しみにお待ちいたしております。

また羊

昨日のお休みは

朝から江東試験場まで行き

国際免許を取ってきました。

IMG_8252

そんなに急いで取る必要もなかったのですが

ジョギングのついでに。

 

そして

昼過ぎから南大沢のアウトレットへ

登山グッズを買いに行ってきました。

少しでも安ければいいな~と思い行ったのですが

余計なものをたくさん買うわ

結局現行アイテムばかり選んで

なんも安くなかった…

普通に京橋のモンベル行けば良かったっす。

でも店員さんは丁寧でしたから

満足な買い物です。

 

夜は

電話したら空席があったので

新橋の「BAO」へ。

IMG_8254

最近羊しか食べていない気がする。

IMG_8257

羊の塩煮。

私はやはりここのが一番好きです。

IMG_8255

IMG_8258

IMG_8259

IMG_8261

でも正直言うと

羊の塩煮だけ食べたいんですよね。

他も旨いのですが

コースなので強制的に出てくるから

気分じゃない料理まで

食べなくてはいけない…

IMG_8260

なので塩煮だけおかわり。

IMG_8262

最後に追加したちぎり麺も美味です。

また半年後くらいに行こうかな。

 

本日は

そこそこ御予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

カマスのタルトあります

湯澤シェフの新作

IMG_8247

さくさくのパイ生地に玉ねぎ

焼き上げたカマス

セップ茸のソテーと

セップのクリームソースで

仕上げたお皿です。

旨し。

ボリュームのある白ワインや

軽やかな赤で楽しんで下さい。

 

本日は日曜日なので

18:00~24:00の営業です。

予約無いっす…

ゆったりとお待ちいたしております。