remparts_admin のすべての投稿

2024年フランス旅行記2日目

2日目は

ランスからとりあえずへ東へ向かい

メッスMETZを目指します。

ロレーヌ地方の中心都市メッス

ドイツに併合されていた時期もありますが

今ではポンピドゥーセンターの別館が

ある事でも有名かと思います。

行かなかったけど…

現代アートはまだいいかなと。

 

メッスに到着し

まずはサンテティエンヌ大聖堂へ

IMG_2995

ゴシック建築の傑作と言われる

サンテティエンヌ大聖堂は

13世紀から16世紀にかけて建造され

ステンドグラスの総面積はヨーロッパ最大級

IMG_3061

20世紀にシャガールが手がけた

ステンドグラスも見る事が出来ます

IMG_2992

誰の作品か書いて無いですが

明らかにシャガール

IMG_3065

これも

わざわざ足を運ぶ価値のある場所でした

是非おすすめします

 

朝ごはん食べてなかったので

旨そうなブーランジュリーでパンを購入

IMG_3068

モーゼル川の中州のタンブル ヌフ

IMG_3071

こちらで朝食

IMG_3072

ドイツのなごりでブレッツェル フロマージュと

IMG_3073

パイ生地の中にパテが入った

パート ロレーヌめちゃ塩強かった…

それもまたよろし

 

ボートの上でお休みしてる

コウノトリ発見

IMG_3074

次に

メッスには美味しいFressonという

ショコラティエがあり

そちらへ向かうも何故か無い…

よく調べてみるとメッス店は閉店していて

現在はメッスの西に30kmほどの

ジャルニーJARNYという町でのみ

営業しているみたいなので

ちょっと道を戻る感じになりますが

せっかくなので向かいます

こちらが一号店のようです

IMG_2997

電車の駅はあるものの

めちゃ辺鄙な町で

お店発見!!

IMG_3075

とても綺麗な生菓子達

IMG_2999

メインのショコラも

IMG_3079

こちらの一番有名なプラリネは

ミヌレ ロレーヌMinerai Lorrainという

名前が付けられていて

この製法は特許を取っているらしいです

凄い!!

最後にシェフと

IMG_3076

お話をしていて知ったのですが

実は2年前にシェフ ド ショコラティエの

フランク フレッソン氏が急死して

メッスのお店は閉じたそうです。残念です。

ですが、間違いなく先代の技術は

今も引き継がれており

素晴らしいお弟子さん達がおります。

それはとても大事な事だと思います。

これからも繋げていってほしいです。

 

ちょっと長くなり時間がないので

その2へ続く

 

本日は早い時間カウンターいっぱいです

テーブルがら空きなので

よろしくお願いいたします。

 

2024年フランス旅行記1日目

1年振りのフランスへ

今年はシャンパーニュ=ロレーヌ=

アルザス=イルドフランス=パリ

こんな感じで周遊してきました

IMG_E2986

まさかのロシア上空を

飛ぶのかと思いましたが

やはりアンカレッジ方面へのフライト

IMG_3055

エコノミーですわい

とりあえずビールと白ワイン

 

午前10時過ぎHND発

午後17時過ぎCDG着

約14時間のフライトでしたが元気いっぱい

レンタカーも珍しくスムーズに借りられ

いざランスへ

今回の相棒は

IMG_3059

レクサスNX300

中々の乗り心地でしたが

LEXUS LINKというアプリが落とせなくて

便利な機能が全く使えず宝の持ち腐れ…

結局iPhoneのGoogleマップだよりの旅行に

携帯無かったら旅行出来んよほんと

 

なんやかんやで

20時半くらいにランス到着

IMG_3056

ランスもオリンピックの雰囲気が

少し感じられます

IMG_2988

お店はやはりいつもの「The Glue Pot」

そして

IMG_2990

いつものステーク タルタルで決まり

このシャロレ牛もも肉の適当な手切りが

肉喰ってる感あって好きです

フライドポテトは当然がっつり

盛り付け変わってて小奇麗でした

IMG_3057

シャンパーニュは日本未入荷

ギボラの2016年de Gaurés à Mont-Aigu

コート ド ブランのCramantらしい

しっかりと硬質なミネラル感もありながら

余韻は柔らかくて大好きでした

理想的なブラン ド ブラン

IMG_3054

空瓶と飲みかけのサンペレ持って撤収

初日はさくっと就寝でした~

 

2日目に続く

 

帰国しました~~

ランパールは昨日まで

夏休みを頂いておりましたので

今日から久し振りの営業となります。

 

いやー毎年の事ですが

フランスでいろいろありましたけど

なんやかんや楽しかったです

 

行った事の無い土地と

行った事のある土地

ちょうど半分ずつ位だったので

懐かしさと新鮮さのバランスが良く

いいプランだったと思います。

 

今日は休み明け+月初で時間が正直無いので

明日、明後日くらいからHP内のブログで

フランス旅行記を書きたいと思います。

ご興味ありましたら是非

駄文だと思われますがご一読下さい。

 

パリで最後に少し仕入れてきた

旨いフロマージュがあるので

是非お召し上がりください

IMG_E3329

楽しみにお待ちいたしております

IMG_E3327

お土産多数

IMG_3328

帰国後 最初の食事は

やはり和食で釉月でした~

月が大きい

昨晩は

おかげさまで忙しい営業でした

ありがとうございます

 

帰り道

勝どき橋を渡っていると

いつもより月が大きく感じたので

パシャリ

IMG_2977

めちゃ明るいです

心地よい疲れと素敵な夜景で

気持ちよく帰れました~

 

今晩は何組か御予約頂いておりますが

まだお席のご用意可能です

ただ

明日6月23日(日)~7月1日(月)まで

早目の夏休みを頂く関係で

いつもより若干食材の数を抑えておりますので

売り切れのアイテムがある可能性が高いですが

ご了承ください

 

ラストスパートで頑張るぞい

楽しみにお待ちいたしております

ド ムール到着

ワインの高騰が

止まるところ知らないばかりで無く

オファー頂ける数も少ないので

困っておりますが

なんとか素晴らしいワインを少し

分けて頂きました

IMG_2969

アリス&オリヴィエ ド ムール

このエキス感と透明感は

他の追随を許さない!!

ちょっと休めてから飲もうかな

 

本日は金曜日

そこそこ御予約頂いておりまして

テーブルは満席

カウンターで少しお席のご用意可能です

どうぞよろしくお願いいたします。

明後日から長期休暇なので

ラストスパートでがんばります

ヴァインバック

いよいよ来週から

フランスへ行ってきます

頭は既に少しだけ

向こうに行っちゃってますが

 

アルザスも久し振りに行くので

いつもグラスで使わせて頂いている

ヴァインバックに訪問します

なので

最近価格が高くなり過ぎて

グラスでは使いづらくなった

グランクリュ シュロスベルグの

2020年をグラスワインで

提供しております

IMG_2962

やはりヴァインバックは

シュロスベルグが抜群です

是非飲みに来てください!

 

昨晩は久し振りに忙しい営業でしたが

本日はいつも通り予約少なし…

楽しみにお待ちいたしております

 

しっかり休みました

昨日のお休みは

朝から渋谷の兄貴に

髪を切ってもらい

その後ノープランだったので

久し振りに映画館へ

IMG_E2949

1945年

アウシュヴィッツ強制収容所の

壁1つ隔てた家で豊かな暮らしを営む

収容所所長と家族達

何事も無い様に暮らす人々と

音や黒煙、何気ない会話等から

感じさせる異様な世界が不気味で

何とも言えない胸糞悪さ

所々に使われる不気味な音色と

バランスの悪い映像の切り替わるタイミングが

気味の悪さと不安を助長させます。

ナチスとユダヤ人の歴史を学ぶ機会を

頂いきました。

 

そして

妻が仕事だったので

いつものお礼では無いですが

久し振りに自炊してみました

投稿ちょっと恥ずかしいですが…

IMG_2950

鰹の塩たたき

鰹漬け

鯵の酢〆 これは湯澤シェフ作

鯵が劇的に旨かった さすがっす

IMG_2951

古処鶏もも肉のバリバリ焼き

茸クリームソース

パセリが欲しかった…

IMG_2952

うに丼で〆

男料理全開です

そんなお休み

 

本日は今のところ予約ゼロ…

なんや雨も酷いとか酷くないとか

期待しないでお待ちいたしております

 

 

 

 

 

うなぎ

先日のお休みは

たまに行く鰻屋さん

「ひょうたん屋」銀座6丁目店へ

IMG_2923

つまみもそこそこあるので

鰻前にちょこちょこ食べます

IMG_2924

わかめと海老のサラダ

IMG_2925

金目鯛酢の物

IMG_2926

壱岐のまぐろ

IMG_2927

肝焼き&う巻き

IMG_2929

ポテサラ

IMG_2928

若い職人さんがテキパキしていて

気持ちいいです

IMG_2930

旨し!やはり地焼きが好きです

ご馳走様でした~~

 

本日は

早い時間何組か御予約頂いておりますが

まだカウンター席のご用意可能です

楽しみにお待ちいたしております