remparts_admin のすべての投稿

最近の築地場外

コロナ禍が明けて

海外からの旅行者受け入れが

緩和され

最近、どこに行っても

外国人旅行客が多いなーと

皆様お思いかと存じますが

築地場外は毎日祭りでも

開催されているかのような

賑わいです。

IMG_9729

これだけ人ごみの中を

車が通るの無理でしょ?

 

ちょろっと買い出しに行きたいだけなのに

人が多過ぎて躊躇してしまいます。

これからずっとこうなのかと思うと

場外市場に店舗を持つ方々は

旅行客受け入れ可能なスタイルに

変えないとやっていけなそうで心配です。

あまり人が来過ぎるのも問題ですね。

難しいわ。

 

さて、明日23日(日)は

第4日曜日の為お休みです

24日(月)もお休みなので

ちょろっと徳島まで行ってきます~。

初めての場所はワクワクします。

 

本日もご予約少ないですので

ゆったりとお待ちいたしております。

 

 

 

 

ついにオープン日決定

五十嵐シェフのお店

「ル マノアール ダスティン」の

移転再開日が決まりましたので

お知らせいたします。

IMG_E9723

GW明けの5月8日(月)オープン

場所はランパールと同じ銀座7丁目。

東京都中央区銀座7-2-8高谷銀座ビル4F

Tel03(5569)7121

けっこう遠いですけど…

 

どんなスタイルなのかは

直接聞いていないので

ホームページなどで確認してください。

楽しみです~~。

 

昨晩は

久し振りにド暇でしたので

今晩は頑張りたいです。

楽しみにお待ちいたしております。

 

もぐもぐタイム

たまに湯澤シェフが

深夜に作ってくれる賄的料理。

何食べても旨いのですが

昨日のおにぎり最高でした。

IMG_E9724

油で炒めたコシアブラに

ジャコと白胡麻を加えた

コシアブラのおにぎり。

天然物なので品の良い香りが

たまらんです。

素朴ですが贅沢な一品。

ご馳走様でした。

非売品ですみません

 

本日は予約少ないです…

ゆったりとお待ちいたしております。

 

Audible

膝を痛めて走るのを休んでから

もう4カ月経ちます。

最近、調子が割と良くなってきたので

まずはリハビリ期間として

朝1時間の散歩を開始。

そこで

ずっと気になっていた

散歩しながら話が聞ける

オーディオブックを始めて見ました。

 

藤木直人朗読の村上春樹著

「ねじ巻き鳥クロニクル」

IMG_9722

藤木直人の話し方と

村上春樹の独特な言い回しが

なんともイライラさせます…

まあ、でも聞き始めたし

最後まで聞こうかな。

 

本日も少しご予約頂いておりますが

まだお席のご用意可能です。

ゆったりとお待ちいたしております

うなぎ青葉さんへ

前回、1月末に伺った直後

ボヤ騒ぎがあったようで

ずっと休業していた青葉さん。

心配していたのですが

再開なさったようなので

早速伺ってきました。

IMG_9714

変わりなく

満席で盛り上がっておりました

IMG_9715

 

まずは肝焼き

IMG_9717

蛸ぶつ食べて

IMG_9718

ばい貝つまんで

IMG_9716

出汁巻き行って

IMG_9719

稚鮎の塩焼き

IMG_9720

〆の青葉 地焼き

いつも通りの旨さ

女将さんも元気そうでよかった

ご馳走様でした

そんなお休みの夜。

 

今夜も予約少ないですが

ゆったりとお待ちいたしております

 

久し振りの四葉ポーク

いつもお世話になっている

新潟村上の富樫精肉店さんから

極上四葉ポークのバラが届きましたので

湯澤シェフがとろとろに

赤ワインで煮込みました。

IMG_E9707

煮込みの味わいもさることながら

人参のフォンダンも負けじと旨し!

若めの旨いブルゴーニュピノが

欲しくなりますね~。

2020ダヴィッド モローの

マランジュなんていいのでは?

 

本日は日曜営業なので

18:00~24:00の営業です。

楽しみにお待ちいたしております。

チキンポットパイならぬ

湯澤シェフの新作

トリップポットパイ?

IMG_E9705

器を包むパイを開けると

IMG_E9706

ぺルノー風味のトリップ煮込みが!!

スープ仕立てっぽい感じで

めちゃ旨いです。

とりわけも出来ますが

独り占めしたい一品です

是非召し上がってくださ~い

 

本日はあいにくの雨模様で

いつも通り予約はちょろっと。

ゆったりとお待ちいたしております

 

アマン東京

ちょろっと

アマン東京のパティスリーに

行ってきました。

IMG_E9703

予約しなくても買えますが

種類は多く無いので

やはり予約するのがベストかな。

いつもはミルフィーユですが

今晩は帰ってから

初めてのサントノーレ。

楽しみ過ぎる。

IMG_9711

追記 実はミルフィーユも買っとる…

 

本日は金曜日ですが

今のところ予約1組です。

ゆったりとお待ちいたしております

北海道旅行の続き

余市から帰ってその夜は

すすきのにある

北海道産の羊をメインに扱う

「炭火兜 ひつじ」さんへ

IMG_9692

入り口の羊がかわいい

IMG_9693

メニューが沢山あって

目移りします

IMG_9678

IMG_9681

この他にも通常メニューあり

IMG_9680

羊のタンって初めてかも

IMG_9687

羊ユッケ

IMG_9690

そしてタタキ

なかなか食べられないです

IMG_9682

ジンギスカンや焼肉って

旨いんですけど

忙しなくてゆったりは出来ませんよね

IMG_9684

IMG_9685

IMG_9689

IMG_9691

やはり北海道の羊は旨いです

他にもいろいろ頂き

またもや腹パン

IMG_9694

ホテルへ帰り、ゲットしておいた

北菓楼のパイシューを頂く。

これ美味しいのですが賞味期限が当日なので

お土産に出来ないのが残念。

札幌に行ったら是非食べて下さい

 

次の日朝8時のフライトなので

早寝して朝5時起き。

朝ごはんに電車で

IMG_9695

空港で

IMG_9644

機内で

IMG_9696

食べまくりな北海道でした

そりゃ膝も治らんよ

 

本日も少しご予約頂いておりますが

まだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

2023春 北海道旅行その2

前日「クネル」さんで

しっかり食べましたが

そんなにワインは飲んでいないので

7時に気持ちよく起床。

レンタカーを借りて支笏湖までドライブ。

IMG_9660

なーんもね~湖です。

風が強く波が多くて

透明度もイマイチわからず。

時間が早かった事もありますが

ほとんど人もおらず寂しい感じ…

IMG_9661

気を取り直して

下道で積丹半島の神威岬へ。

途中、雲はかかっているものの

立派な羊蹄山を倶知安町からパシャリ。

IMG_9662

北海道の山道はまだ雪が沢山残っています。

 

蝦夷鹿や羆などに遭遇するかな~と

期待していたのですが全く出会えず。

でも1匹だけ野生動物に会いました。

IMG_9667

写真遠いですがキタキツネっす。

毛が生え変わっている最中なのか

ちょっと可哀そうな雰囲気でしたけど…

るーるるるるるって言う暇も無く

何処かに行っちゃいました。

 

そして、支笏湖から

2時間半かけて到着した

神威岬に向かう駐車場。

めちゃ風強い!!!

IMG_9665

風が強過ぎて笑っちゃってますが

身の危険を感じるレベルで

生まれて初めて風の怖さを知りました。

多分、見上氏の息子なら飛んでます。

とてもじゃないですが丘を登って

積丹半島の突端部まで行く気になれず

凄く残念でしたが諦めました…

悔しいぜ。

ですが、島武意海岸の展望台から

なんとかシャコタンブルーの海は

見る事が出来たので、まあいいか。

IMG_E9639

IMG_9669

次は

最近、飲む機会が多い余市の葡萄畑に

ちょろっと寄ってきました。

IMG_9671

全てがそうでは無いですが

セップを横に伸ばしていく

コルドン ロワイヤの片っぽだけ

バージョンような形が特徴的なのかな?

IMG_9673

IMG_9672

IMG_9675

こちらはギュイヨ サンプルっぽいですね。

 

車で走って感じた程度ですが

ジュラのアルボワに似た雰囲気があり

次回はアポイントをとって

造り手に話を聞いてみたいと思います。

 

先月、逗子の「風ら坊」で飲ませてもらった

モンガク谷ワイナリー発見!

IMG_9642

めちゃカッコいい建物です。

IMG_9455

これ旨かったな~

 

そんな2日目の北海道ドライブでした。

6時間くらい運転してたな。

長くなったので明日もう1回続き書きます。

 

本日も予約はちょろっとです。

楽しみにお待ちいたしております。