カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ラシーヌさん新オフィスお披露目 兼 新年会

先日はいつもお世話になっている

ワインインポーター ラシーヌさんの新オフィスお披露目会に伺ってきました。

三栄町の事務所が手狭になり近くの麹町に移転。

立派な試飲ルームを併設した素敵な空間です。

ワインは非常にデリケートであり

温度管理や輸送方法など気にするのは当たり前として

飲む環境まで配慮するのがベストであるという考えを基に

出来る限り自然な素材を使った試飲ルーム。

どこまでその場所で味わう事により良い状態で飲めるかは

比較するのが難しい為、答えを出せないかも知れませんが

考え方としては見習いたいですし素敵だと思います。

01cad8fd1d2e345366a20e38762f53c4f9f4734f80013523dcb83877589ded9966ff2037d7073a997447

お料理は今や銀座の大人気店ビストロシンバの菊地さん率いるスタッフの方が

旨い料理を用意してくれました。豪華っす。

ワインは合田さん塚原さん秘蔵の

今となってはもう飲めないであろうアイテムを

惜しげも無く振舞って頂きました。

01c505d83c1aabd4f9faed2a7a48a98a1dcdb434b2

018a4bc824a94320d87a2460578fe27c2d4a423fe801726a513c8f06da07a0279f3cf5df537e8f1f8bc6

溜め息の出るような綺羅星ワイン達。

本当にご馳走様でした!

ラシーヌさん 益々の発展を祈っております。

ありがとうございました。

新メニューいろいろ

ちょいちょいご紹介しておりますが

先週辺りからだんだん新しいメニューに変わってきております。

猪のハムと下仁田葱ヴィネグレットや

カスレ

0127b8ea99ab0739a2a9b3870469b1ed29302048ea

鹿もも肉とフォワグラ、じゃが芋のパイ包み

山形産 金華豚肩ロースのロースト

京都丹波産 黒鶏のローストなど

いろいろありますよ~。

近々スッポンも登場予定。

美味しい物食べて寒い冬を乗り越えましょう。

楽しみにお待ちしております。

 

 

寒いっちゃ寒いけど

寒いのはたぶん関係ないですがメチャ暇なランパール。

それでも新メニューは出来るのです。

今回は島根の猪もも肉をハムにして下仁田葱とご用意してます。

多田シェフはまだ盛り付けが気に入っていないようなので

見た目変わるかもしれませんがお味は素敵です。

019c2501320cabf1d877ac8d10433dfbd0d1f4d0ae

是非食べに来てくださ~い。

 

 

本日は雪が降るかもしれませんよ~と

昼の情報番組で言っておりました。

もしかしたら「ゲリラ雪」が降るかもとも言っておりました。

どの局かは言いませんがほんとアホです。

ワードがすこぶる幼稚で鳥肌立つ。

まあ昼の2時にTV観てられるおっちゃんなんて

私も含めてロクな人間では無いでしょうけど…

 

カスーレ か カスレ か

Le Cassoulet

南フランス ラングドック地方では季節料理でも何でもなく

地方料理として通年提供されているフランスを代表する料理の1つかと思います。

3つの代表するスタイルがあり

カルカソンヌ、カステルノーダリー、トゥールーズと

それぞれ羊が入るなりトゥールーズ風ソーセージが入るだとか

最後パン粉を振って軽く表面を焦がすとか決まりがあります。

それはいいんですが気になるのは読み方というか書き方。

カスーレにすべきかカスレにすべきか?

毎回メニューに載せるときどっちでカタカナ表記しようか迷う。

フランス語の法則から言えば明らかに ル カスーレですし

発音としてもカスーレと実際伸ばすのですが

日本での知名度としては圧倒的にカスレ。

カスーレと伸ばすと

「ああ出ましたよフランスかぶれが はいはい」と、思われそうで…

なので今回はカスレにしました。

本日よりカスレ投入します!!

熱々で召し上がれ~~。

 

 

旨いお店なので

ちょっと前なのですが

非常に美味しかったのでご紹介。

馬喰横山駅からすぐの中華「虎穴」と書いてフーシュエさん。

すごく昔カーヴ デ ヴィーニュの頃

幅さんに呼ばれて食事の後チラッと寄った事はあるのですが

今は同じ月曜休みの為、その後全く行く事が出来なかったお店。

年始の休日最終日に、もしかしたら空いてるかな?と思い連絡したところ

運良く営業しているという事で伺って来ました。

店主の小松さんは、たまにランパールへ来てくれますし

BBQや釉月さんでばったり会う事もありちょいちょい会うので

まともに料理を食べるのは初めてなんですがそんな気がしない…

中国画っぽい虎が目印のお洒落な外観。

01fda5bbc6f6a0cb2b1a2a1cde640aff66d74f4cdb

川俣軍鶏のよだれどり    冷たいニラレバ

0124cebb3387a1f1a55cb5bd6439b743d8b833289701a1e26848cc4258cf64a9ba8d63b35cbc5fdacd6f

豚の頬、舌、足の温製      熟成豚バラ焼き物

019a7fe605be649435c2633dc3648be0cf3ac36abd01f5e994086260f008d1e1417681d1964caa1449e9

黄蕪のXO醤炒め          加賀蓮根のハムユイ炒め

017769e78db2133f8654b0b8c36904245d3825b63101893acc1bb29bcbe26ce5d574c63a89bb20465146

佐渡産ぶりの焼き物         すっぽんのスープ

01fa99ad7ad7cd4d5d6750106b349deb5fb2b4ae3401260f32d6862853fb4f1031888e5ee09e613b23fd

自家製とうふの麻婆豆腐        和えそば?

0184703708742e387bca4f837beba27fe00961fa7b014f97509fbe48785d459fe5cfff4b53b9417b824e

いや本当に何食べても旨いです!

お酒は中国酒もありますがヴァンナチュールも充実していますし

合いそうな料理ばかりです。

またチャンスがあったらすぐにでも行きたい。

小松さ~ん定休日変えてくださ~い。

またまた またぎ

先月初めて伺った西麻布の「またぎ」さんに2回目の訪問。

フレッシュなジビエが思いっきり楽しめます。

江戸前の穴子白焼きや、ナマコ酢、地蛸サラダをつまんでからの

ヒグマ焼き。蜜柑を食べてでっぷり太った小鳥を骨ごとバリバリ頂きます。

焼きはシェフと大先生にお任せ。

01275f4c897c9608a3c0b5af698363d6d1fa76617a

でも今回は予約の際お願いしていた鴨鍋がメイン。

美しいです。この鮮やかな深紅。

01ab7d3da189d1006f3fa76b4cfc7a734c8a24f8d5

ささみは生でいっちゃいました。

たっぷりの下仁田葱と一緒に味噌仕立てで。

そして〆は出汁が出まくったスープに米を投入し雑炊。

旨いに決まってるじゃないですか!最高っす。

また近々来ちゃいそうです。ご馳走様でした!

 

写真は丁度届けられた猪を解体するオヤジと盛り上がって

30分くらい調理場から帰って来ない多田シェフの図。

01c8dd96a5d4486606de47cb938c7fd43643524706

 

 

大寒波 冬将軍ですってね

TVを付けると朝から大寒波で大変だと。

そりゃー寝て起きたら1メートル雪が

積もっているなんて考えられません。

私寒いの苦手ですし。

 

そんな私は嫁さんが弘前出身の為正月青森に行ってました。

約3年ぶりの青森。しかも前回は夏だった。

冬の青森は本当に寒いんですよね~。

内心びくびくしながら行ったのですが

今年の正月は雪が全然無い。

018945cacd032615dfb66c3ab883bcb8dd5dbaf5e4

そもそも寒くないので助かっていると

義理の母も喜んでいた矢先にこの大寒波。

スキー場など雪国の観光地は降らなきゃ降らないで困るでしょうし

温泉宿なんて雪が少し降っているくらいの方が

風情があっていいですけど極端です。

頑張って凌いでほしいです。

ランパールも暇を凌いでいます…

新メニュー用意してお待ちしております!!

 

 

 

新作ムースですよ~

香箱蟹の時季が終わり

大人気だった青首大根のムースと香箱蟹の前菜は終了。

それに変わり本日よりご用意するのは

菊芋のムース 帆立貝とコンソメジュレ添え

012c5d2732d63536e708498ed767667cbf1e9da8fb

割と綺麗に撮れた気がする。

伝わり辛いですけどね。

いつも通り滑らかでいてしっかりしたムースと

コンソメ&帆立のバランスは鉄板。

奇をてらわないシンプルな前菜で2017年はスタートです。

お待ちしております!

新年会はガストンの店

ここ何年間か新年会は成人の日に

ガストンの店で開くことが定着しています。

今年もラ コシーナ デ ガストンで行いましたが

こないだ移転したので御茶ノ水では無く人形町の新店。

015947517d9f9de87699acaba3c640f2517dc3f89a

御茶ノ水より少し小さくなったと思わせといて

実は2階も店舗で使えるらしい。前より雰囲気いいかも。

飲んで食べて話した〆はいつものパエリア。

0145566aa68103e1680883f2e915e4416abc153252

今回はスタンダードな魚介パエリアを20人前です!

さあ今年も頑張らねば~~。

 

とりあえず初日は良い感じ

昨日はランパール2017年初日。

何とかいいスタートダッシュを決めることが出来ました。

18時から28時までずっと飲んでいた気がする…

もう40になるので内臓を労わってあげる事も考えなければと

思いつつ全く実行されない。今年こそは。

本日は昨日と変わって全然予約無しっす。

お待ちしております!