カテゴリー別アーカイブ: 未分類

祝!幅兄貴の店ラ ニュイブランシュ8周年!

時が経つのは早いもんです。

7周年のお祝いをしてからもう1年も経ったなんて。

去年は休日だったのでゆっくり出来ましたが

今年は平日で伺ったのが3時過ぎていたのでサクッと1本。

まず幅さんからペテルスの2007シェティヨンを頂き

前回も飲みましたが2012プレヴォーのファクシミルでお祝い。

01901c9d1273d854c8ba364aa16ae1b7f4139ef67f0129dac28835c52f64a381fd96471477543c0bd374

もうすぐ10周年ですか~うちも頑張らないと。

 

さて、軽くアルコールが入ってテンションの上がった私等は

築地でモツ煮を食べようという話になったのですが、まだ4時半。

6時くらいにならないと開店しないのでランパールに戻りもう1本。

ジャンノエルの07ショーメ めちゃ旨いっす。

017d3eeba045c31eaa35e762a9076229902de2ff90

そして6時にモツ煮屋に向かうもまだ準備中…

あと30分かかるという事で断念。

お店を変えて場内の鳥藤へ。

親子丼目当てで行くもリミッターがカットされた状態の為

暴走してチキンカツカレーに変更。

01e9cd05858bd62715922675811488e65c01169559

朝6時半に食べるカツカレーのダメージは予想を超えてました

12時間近く経った今でも胃がもたれてる。

もう2度と早朝にカツカレーは食べないと固く心に誓いました。

う~つらい~

6月突入です

梅雨の月に突入しました。

去年は6月末からコルシカ島に行ってましたが

今年はおあずけ…なのか…

10月くらいに行けたらいいな~とか考えながら

6月末に急遽行ってしまおうか等と考えてもいる私。うう~~悩む~。

さあ、6月も気合入れてお待ち申し上げております。

 

潮来あやめ祭り

雨の休日は雨が似合うあやめを見に

水郷潮来まで足を延ばしました。

012a313ad4bbda9ccbdf926f93bb6fe617a168ee70

まだ3分咲きですが先週の鎌倉長谷寺よりは

花を見に来た感あり。

水路を櫓で漕いで回ってくれる小舟に乗ると

雰囲気がありまた良い物です。

今回はモーター付きにしたのですが雰囲気イマイチ…

014ec94aef17c63ed72d45e3db413caad5c878c4db011b69412067ba80eac5efe0f8389047142fb3f98a

船頭さんに勧められた食事処もイマイチでしたが、鰻だけは旨かった。

まあ、両親も連れて来れてし

何やかんや喜んでくれたみたいなので良しとしますか。

 

毎年楽しませてくれます

先日0.5分咲きの長谷寺に行きましたが

ランパールの近くに毎年フライング気味で咲く

紫陽花があります。今年もやっぱりこいつが一番早い。

01778ca48587e0f63841a5291a88b4f3274a71be90

まだ満開では無いですがこのくらいも好きです。

鮮やかで品のある紫陽花の色合いは

日本らしい風情を感じさせてくれます。

ああもう6月か~ジメジメやだな~フランスに逃げるかな~。

本日、日曜日はいつも通り15時から営業です

 

 

朝から元気に錦糸町

お客様から28、29の土日に錦糸公園で台湾フェスがある事を聞き

金曜夜が忙しく無かった事もあり、元気いっぱいだったので

台湾名物の牛肉麺目当てで朝ラン決行。

015a4309bda841a445d79fc2c6dcf5272b4093533c

入り口が閑散としていたので空いてるかと思いきや

01ef0195cbd0a65d0cbbed651d30a3407c209e50b8

めちゃ並んでますわ…

で、どうしようかとぷらぷらしていると

まさかの見上登場!昨日話してましたからね~。

01afdedeb9dfbe17413a2a2c3b71a5d8975595e660

目当ての牛肉麺は15分待ちなんで諦め

ルーロー飯でも食べるかと思ってもここも行列

まだ11時にもなっていないのに…

結局なんにも買わないで撤収。

なんたらフェス的なものに初めて行きましたが

好きな人多いみたいですね。

次回行く機会があったら多少気合入れて

並ぶつもりで行かなきゃダメだな。

まあ、いつもと違う道を走っていい運動になりました。

 

今日も18時から営業です。お待ちいたしております。

 

 

 

早速出ましたアルザース

ウンブレヒトの1986

トカイピノグリ グランクリュ ランゲン ドゥ タン

クロ サンチュヌバン!

0101ec127e64f1a8618c3c80d0d508b4ff5dc9ae14

そしてパーフェクトコンディション。

今のウンブレヒトも当然悪くは無いですが

レオナール ウンブレヒトの時代は本当に別格です。

こんなワインに今また出会える幸せ。

アルザス好きなら絶対飲んでおいた方が良いワインかと。

人と畑と時が造りだした奇跡。宝です。

まだ2本ありますよ~。

外国人率高し

先日のお休みは1人で鎌倉ジョグ。

横須賀線の北鎌倉駅下車。

着替えの入ったリュックをしょって神社仏閣を回って来ました。

建長寺ー鶴岡八幡宮

0157a4bf54eb9447ef878fbf39d368ba808bb4b74b01f9ebfa44e9e58aa61bf5a03b3164103874e712ca

高徳院の大仏

016f3c0ebf5e268c5be839bc5287dc3905ea22d81c

鎌倉は何度も行ってますが大仏を拝むのは初めて。

なんか怖くないですか?近くまで寄れず退散。罰当たりませんように…

次は山道をトレイルラン的に走って銭洗弁財天へ。

01a8dd5a8d000372ed0d35974a8e8b4f66ae8d7266

再び南下して

まだほとんど咲いていない紫陽花寺、長谷寺へ。

018b3a7e0b19a325b736b54dbda01974127a7338b9

咲いてなくても新緑が鮮やかで十分楽しめます。

満開の時は人だらけなので、むしろこっちのほうが良いかも。

長谷寺の後は小さな神社にいくつか寄りながら海へ。

01b7e327657e2b40a69a0ac8ce46f928645668223c010390aaa997cd1f9ed8c9430f46862f9f38560f7b

江ノ電の上下線が重なる写真など撮りながら

ムキになって江の島まで走って行ってみました。

いや~辛かった。

0101c4842aaddf848ff17c24e38c92ef07d85f0da001ead9e4a021523401f1b570f64adcc2a0c4a88cd0

最後は稲村ケ崎まで戻って温泉に浸かり

汗と疲れを落として帰路に着きました。

昔はバイクでよく行ってましたが

走って回るのは初めて。なかなか楽しいもんですよ~。

電車で目的地まで行き、走って回り温泉で終わる。

癖になりそう。

今年も東をどり

先日の日曜日

営業前に新橋芸者 年に1度の舞台

新橋演舞場で開かれた「東をどり」を観てきました。

01ecca59fd4e65b3870699ad95bf1b95baa88c2574

最近ランパールに来て下さる芸者さんが何人かおりまして

観に行く前日にも丁度来店して頂いたので

去年とはまた違った観かたが出来て良かったです。

 

今年のテーマは傘だったようで、色とりどりの傘を使い

舞台装置も多く使った華やかで現代的な印象でした。

歌舞伎と違い30分の演目の後30分休憩、そして30分の演目という

短い時間なので私の様に慣れない人間には丁度いいです。

休み時間には芸者さん自らお茶と点ててくれる茶屋や

激安で飲ませてくれるドンペリニョンのバー等

休み時間も楽しまるような演出が施されています。

本当はお茶が飲みたかったですが激混みだったので

久しぶりにドンペリなんか飲んでみました。

012217fd0c35bd32eff4f9929bf8f1f774b6667ba1

吉兆さんのフォワグラムースがつまみに付いてなんだか贅沢気分。

 

芸者さんが来るような席に行く事は一生無いだろうな…

やっぱ綺麗です。着物っていいですね~。