月別アーカイブ: 2014年7月

フランス料理界における伝家の宝刀アンデュイエット(あくまで持論)

もう7月ですね~雨多いですね~でもゲリラ豪雨もここまで日常的になると想定内です。

ところで、7月1日は古巣カーヴ デ ヴィーニュの開店記念日でした。

16周年です。すげーな五味シェフ。16年間、私の記憶が確かなら欠勤ゼロ!

私も、風邪だの熱だの怠いだので、休むような奴を認めない精神論者ですが

さすがの私もバイクで事故り入院した時は2か月休みました…

五味さんもはや鉄人です。

さて、若干盛り上がりに欠けた6月が終わり

気持ち切り替えて行きたいところなので早速メニュー変更。

フランス旅行で散々食べたアンデュイエットですが

うちのシェフ吉澤がブルゴーニュのシャブリにあるシャルキュトリーで習った

アンデュイエットがメニューにお目見えしました。

0179bd5d4974430ece0351d8bbbc9eaf5fe81639d6

豚の大腸をベースにしたもので、裂かずに丸のまま掃除した大腸に

これまた大腸と胃袋を合わせ一緒に詰め込み茹であげた内臓のソーセージです。

最後にオーブンで焼き、マスタードのソースでご用意します。

ブルゴーニュとシャンパーニュの境界線を北に少しいったトロワという街の

アンデュイエットが有名ですが、うちのも最高に美味いですよ。

付け合わせは根セロリのピュレか野菜のグリエか選んで頂きますが

やはりピュレが良いかな。

 ワインは内臓料理なので赤ワインと思われるかもしれませんが

私なら白でいきます。熟成していても良いですが素朴系料理なので

若々しいそれこそシャブリやサンセール、フュメなんかでいいでしょ。

赤でも美味いですけどね。良いワインが欲しくなる料理では無い…

ガッツリした物だけではなく爽やかなお皿もあります。

シェフ嫁の実家、深谷産のやまと芋をサイコロ状に刻み鶏出汁のジュレで寄せた前菜。

地タコとセロリ、魚のマリネと一緒にサラダ仕立てでご用意します。

 0156cf48abd36e4574b13894b1e2c0d7f71fa9d853

ワインはシャンパーニュがいいですかね。

こんな時期は当たり前に若いブラン ドゥ ブラン。難しい話は無し。

ヴァロワやカロ、モンキュイでも何でもこいです。

 いやーお腹減って来た。他にも美味しい物用意してお待ちしております。

久しぶりに里帰り

先日の休みは親の顔を見に田舎へ。

周りに田圃しかないところですが

東京では感じられない季節を、自然を通して感じる事が出来ます。

我が家の愛犬メイちゃんと散歩の途中

01b38e50281ce1d460ad519e295e62849f2eac4183

青々とした田圃の脇には蛙がいますし

綺麗な水路にはザリガニやメダカが沢山います。

0126caae44055e6aff7916fcba2ee4d3952796e3ea01982fdf4c0e6a77b16286d6b25b78caa312211a9a

30年ぶりくらいに童心に戻りザリガニ釣りなんてしちゃいました。

こんな休みもたまにはいいかな。

でも、食べられるのか本気で考える私もいます…