月別アーカイブ: 2014年11月

秋の終わりに休日らしい休日

先日の月曜は朝からお台場に。毎日行ってはいますが今回はランイヴェント。

4人から10人で1チーム作り、42.195キロをリレー形式で走りきるレース。

1周1.2キロのコースです。私達は5人のチームなので1.2*35周。1人7周です。

お遊びのレースですが、レースとなるとやっぱり若干緊張します。

皆割と本気で走り無事完走。

01411319861c164755632bcd5fe0971c9d9701ada4

結果は思った以上に良かったですが3位との差が10秒!く、悔しい…

ちなみに出場チーム数はフルマラソン総合44組混成10組。

たまにはこういう大会に出て心地よい緊張感の中で走るのもいいです。

楽しかった~。

0173b30b4e721a0f8366ce08fcbc94956a94923d4801918aa2af7826fe3cf580a07ebbdc3bc05da664b5

大会の後、あえて交通機関を使わずに走って帰る6キロ。きつかった…

軽くシャワーで汗を流し早々に出動。

夕方から、本当は休業日なのにわざわざ開けて頂いた

御茶ノ水のスペイン料理屋「ラ・コシーナ・デ・ガストン」で慰労会。

なぜか20人くらい集まる。マラソンに関わっていない人間の方が多い…まあいいか

て訳で慰労会+ちょっと早めの忘年会に変更。

バシッと味の決まったガストンの料理は素朴でまた来たくなる味。(五味風)

ワインは奥様の由美さんに任せてガンガン飲む。そして食う。

最後の巨大パエリア鍋で仕込むパエリアは絶品。出汁の旨みが凄い!

以前ウサギで作ってもらったパエリアが激的に旨かったですが

今回のシンプルで贅沢な魚介たっぷりのパエリアも間違い無い!!

01f46d65d52111782d7d0983468d200555d9f60b2a01ee6de2a79b8e872c579dd435d416db639c659449

バリッバリッの伝統的なパエリアもいいですが

ガストン流のリゾット的なパエリアも好きです。

昼間スポーツで汗を流し夜は気の合う仲間と宴。

秋を締めくくる最高の休日でした。よし!お仕事お仕事。

 

 

 

 

 

今年のヌーボーの出来は良いですって…

今年も11月第3木曜日がやってまいりました。ボージョレ―ヌーボー解禁。

昨今どれだけの人間が本当に興味があり、本気でその年の葡萄の出来に感謝して

ヌーボーを飲んでいるのか知りませんが今年もワインは無事出来上がり日本に届いております。

018b16a0d6a336898ea7b9ecf4db32ea82a4c1dfa4

毎年置くか置かないかで悩んだ挙句に数本用意し

結局売れないから振る舞って終了を繰り返す私ですが

そんなもんですヌーボーなんて。ソムリエなんだからその年の葡萄の出来に

感謝してヌーボーを楽しむべきだ、という風潮がありますが

私は他の部分で造り手やその土地それに関わる方々に当然感謝しているので

もしボージョレ―ヌーボーを置かなくてもそんなことで批判させるのは心外ですが

毎年置いてます…昨日の解禁時にも飲みに来てくれた方は1名のみ。さみしい…

 

丁度ジュヴレイ シャンベルタンからドゥニ マルシャンと

ジャン フィリップ マルシャン兄弟が来店しておりましたが

ボージョレ―には目もくれずガンガン良いワインを開けて飲んでました。

身体デカいから酒も沢山飲めるだろうよそりゃ~。本当に今月は造りて多いっす。

01cc8816ce1471205ba9592f82d07dc662c3745a22

 

 

 

 

怒涛のブラインドテイスティング大会

本当に今月は生産者来日多いです。

ランパール今月3人目の生産者ご来店。

シャトー ドゥ ムーランナヴァン当主エドゥアール パリネ氏。

スタイリッシュな彼はどこからどう見ても農夫のイメージは無く

いわゆるオーナーさん。この手の方に多いのはかなりのワインマニア。

正にこの方ビックリするくらいワイン好きです。

 

1本目に選んだのは03サヴォワのモンドゥーズ プレステージュ プリウレ サン クリストフ

普通選ばないでしょ… ブラインドで当たる訳無いっす。

その後は99 シノン コトー ドゥ ノワレ アリエ。優しくないわ~えげつな…

09 シャンボール ヴィラージュ ユドロ ノエラ

だーいーさん緊急参戦で

04 コート ロティー クリューゼル ロック

81 クロ ドゥ ヴージョ リジュレ

06 ソーミュール ブラン ブレゼ クロ ルジャールってな感じでした。

楽しんで頂けたようで良かった。

来年も来る事を約束しデロンデロンで帰って行きました。

良い夜だ。

01dd6086a0fdb63f224445769abfdd54cc76ef2728

 

 

 

ワイン生産者来店&遭遇

先週末1日シャンパーニュからDe Sousaドゥ スーザ夫妻が来店してくれました。

確か3か月前くらいに娘さんのCharlotteシャルロットも来てくれたので

2世代でランパールに来て頂いている事になります。嬉しい話です。

2軒目使いなのに5人で6本もワインを空けて頂き、流石ワイン生産者。酒豪です。

シャンパーニュ3本 ブルゴーニュ赤2本 ボルドー赤1本。

11月幸先いい出だしになりありがたいっす。

01fd8864b340e44749ee95bc2ec1d42dc3b6b3f794

そして昨日3日の夜。

仲間と蛎殻町にあるラ ピヨッシュに行ったところ。

コート デュ ローヌの生産者ルネ ジャン ダールに偶然遭遇。

お隣の席で食事。お邪魔するつもりも無かったのですが

仲間がシャンソンを歌いだし、それにつられてマダムが一緒に歌いだすもんだから

話さないわけにもいかず、なんだかんだお酒も入っていますし

楽しくお話しさせて頂きました。楽しかった。

フランス語もたまには使わないと完全に忘れてしまいそう…

今月は来日するワイン生産者が多そうなので何人か来てくれたらいいな~。

01c5e99be7388f8da8fc3dbbcc14f876d28a6aaccc