豚頭肉のコロッケ 

兎のコロッケに変わり

豚頭肉のコロッケ出来ました。

IMG_E5487

豚の肉をいろいろ頬やら舌やらを個々に煮て冷やして成形。

マッシュポテトで包んでコロッケに仕立てました。

ホクホク感とねっとり感、肉の食感を楽しんで下さい。

ワインは軽いシャルドネですかね。なんでも旨そうですけど。

 

本日も18時より営業開始です。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

冬瓜と豚足のカイエット

本日より新しい温前菜登場。

冬瓜と豚足のカイエット 雲丹クリーム

IMG_E5465

コンソメで炊いた冬瓜に豚足と豚挽き肉を合わせ

網脂で巻いて焼き上げた豚ハンバーグのようなカイエット。

雲丹のクリームソースでご用意致します。

全体的に白っぽいイメージなので

白ワインも勿論合うと思います。

コルスやプロヴァンス、ローヌの白なんていいかと。

赤なら雲丹にはシラーが合うと思うんですよね。試してみて下さい。

 

本日も18時より営業開始。

なんだか世の中の雲行きは怪しいですが

とりあえず変わらず営業していきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

牛ハツ

先日新潟の富樫君に送って頂いた

豚ハツも旨かったですが

ランパールは牛ハツの料理があります。

IMG_E5470

ハツ(心臓)は、しっかり火入れした方が食感も良くなり、私は好きです。

一度コンフィにしたハツを焼いて

レンズ豆とトンカ豆が香るラヴィゴットソースと

赤ワインのソースでご用意します。

ハツ独特の食感を楽しんで下さい。

 

本日も18時より営業開始。

生憎の雨ですが、元気にお待ち申し上げております。

 

賑やかなカウンターの日曜

先日の日曜日

楽しい仲間達(先輩達)が来てくれました。

元アジルシェフ村島さん(8月から〇ックのシェフ。まだ内緒??)

横浜馬車道゙テンダロッサ小清水シェフ

スーリル湯澤シェフ

良質な食材請負人てまひまのマギーさん

IMG_5500

17時過ぎから始まり

終わったのが2時前でした。長過ぎる…

途中、マギーさんが持ってきてくれた

新潟の枝豆を村島さんと湯澤さんに茹でてもらいましたが

村島さんの茹で時間45秒って短過ぎ!!旨かったですけど。

私は湯澤さんが茹でた方が好き。

こんな面子で飲んでいると時間を忘れます。

定例会で宜しくお願い致します。

 

本日も18時から元気に営業開始。

予約無いけどね~~。

ゆったりお待ち致しております。

前回のお休みは

先日のお休みは久しぶりに月島中華「hugan」さんへ。

こんなご時世なのでコースのみの営業みたいです。

何食べても旨いので問題無いですけど。

IMG_E5473

自家製のレモンサワーからスタート。ベースはジンです。

IMG_E5474

青森産ボタン海老の老酒漬け。

ワインは1本

2018年のAlice&Olivier de MoorのBourgogne Chitryを。

写真撮り忘れましたが相変わらずの高品質。

IMG_E5475

大山鶏のよだれ鶏。しっとりで完璧です。

IMG_E5476

肉ゴロゴロ食感の餃子を残った よだれ鶏のタレで頂きます。

IMG_E5477

鮎の春巻き。虎穴の小松さんもやってたな~。

IMG_E5479

ピュアホワイトと上湯のスープ。奇麗な旨さです。

IMG_E5480

銚子金目の蒸し物

IMG_E5481

黒酢の酢豚

IMG_E5482

〆の担々麺。塩のバランス抜群です。

IMG_E5483

メロンのソースで杏仁豆腐。

ほんと何食べても旨いので是非おすすめです~。

IMG_E5478

サービスで頂いた国産のシードルが

オザミワールドのワインだった!!

そして旨い。家用に購入しようかな。

 

本日は日曜日なので17時から営業開始です。

楽しみにお待ち致しております。

パテショウ

もうちょこっとしか無いですが

パテショウあります。

IMG_E5460

豚パテのパイ包み焼きです。

私的にはパイ包みってフランス料理の花形だと思ってます。

焼きたてにナイフを入れた時の香りはたまりません。

是非食べに来て下さい。

 

本日も18時より営業開始です。

楽しみにお待ち致しております。

プレヴォ旨し

ジェローム プレヴォのシャンパーニュ。

毎年購入していたのですが2016年は

残念ながら手に入らず…

まあ現在はいろいろ素敵なシャンパーニュがありますので

営業的に無くて困る事はないですが

私個人としては飲みたい。

なのでお客様に飲ませて頂きました。

IMG_E5489

かなり良かったです2016年。

ムースの肌理は細かく、酸は尖っていませんがしっかり感じられ

エキス感も十分。既に美味しく飲めますが高いレベルで

バランスが取れているので熟成後も楽しめそうな優等生。

2006年を初めて飲んだ時に近い興奮が有りました。

あー欲しいな~。どっかに落っこちてないかな。

ご馳走様でした!!

 

本日も18時より営業開始です。

どうぞ宜しくお願い致します。

朝ラン

雨が降る前に曇天の中朝ラン。

IMG_E5490

降りそうで降らない

この感じ好きです。

豊洲のぐるり公園は鴨が原っぱで戯れていたりで長閑です。

IMG_E5492

鮨屋の吉武親方に遇ったり

江口シェフに遇ったり

豊洲ランはほぼ必ず知り合いの料理人に遭遇します。

そんな午前。

最近明らかに太ったのでダイエットします。

何回も言ってますけど…

 

本日も18時から営業開始です。

旨い物ご用意してお待ち致しております。

暇なんですが

ワインは届くんですよね。

IMG_E5461

Georges Mugneret のNSG les Chaignotsの1974年&1977年や

Geantet PansiotのVieille Vignes1983年

何といっても一番右のワインが最強ですけど。

オリンピック特需用と思って買った私がバカでした…

 

本日も18時より営業開始です。

楽しみにお待ち致しております。

今年も雨の七夕

梅雨真っ盛りの本日7月7日。

当たり前のように雨ですが、七夕です。

マンションの笹竹は、かなり華やかになりました。

IMG_E5484

やはり子供が多いので下の方がモサモサしております。

世界平和って書いてある短冊が一際輝いて見えます。

 

安定して低空飛行を続けるランパールですが

願いを込めた短冊パワーで

今日あたりから忙しくなってほしいものです。

本日も18時より営業開始。

旨い物ご用意してお待ち致しております。