兎のコロッケに変わり
豚頭肉のコロッケ出来ました。
豚の肉をいろいろ頬やら舌やらを個々に煮て冷やして成形。
マッシュポテトで包んでコロッケに仕立てました。
ホクホク感とねっとり感、肉の食感を楽しんで下さい。
ワインは軽いシャルドネですかね。なんでも旨そうですけど。
本日も18時より営業開始です。
どうぞ宜しくお願い致します。
先日の日曜日
楽しい仲間達(先輩達)が来てくれました。
元アジルシェフ村島さん(8月から〇ックのシェフ。まだ内緒??)
横浜馬車道゙テンダロッサ小清水シェフ
スーリル湯澤シェフ
良質な食材請負人てまひまのマギーさん
17時過ぎから始まり
終わったのが2時前でした。長過ぎる…
途中、マギーさんが持ってきてくれた
新潟の枝豆を村島さんと湯澤さんに茹でてもらいましたが
村島さんの茹で時間45秒って短過ぎ!!旨かったですけど。
私は湯澤さんが茹でた方が好き。
こんな面子で飲んでいると時間を忘れます。
定例会で宜しくお願い致します。
本日も18時から元気に営業開始。
予約無いけどね~~。
ゆったりお待ち致しております。
先日のお休みは久しぶりに月島中華「hugan」さんへ。
こんなご時世なのでコースのみの営業みたいです。
何食べても旨いので問題無いですけど。
自家製のレモンサワーからスタート。ベースはジンです。
青森産ボタン海老の老酒漬け。
ワインは1本
2018年のAlice&Olivier de MoorのBourgogne Chitryを。
写真撮り忘れましたが相変わらずの高品質。
大山鶏のよだれ鶏。しっとりで完璧です。
肉ゴロゴロ食感の餃子を残った よだれ鶏のタレで頂きます。
鮎の春巻き。虎穴の小松さんもやってたな~。
ピュアホワイトと上湯のスープ。奇麗な旨さです。
銚子金目の蒸し物
黒酢の酢豚
〆の担々麺。塩のバランス抜群です。
メロンのソースで杏仁豆腐。
ほんと何食べても旨いので是非おすすめです~。
サービスで頂いた国産のシードルが
オザミワールドのワインだった!!
そして旨い。家用に購入しようかな。
本日は日曜日なので17時から営業開始です。
楽しみにお待ち致しております。
ジェローム プレヴォのシャンパーニュ。
毎年購入していたのですが2016年は
残念ながら手に入らず…
まあ現在はいろいろ素敵なシャンパーニュがありますので
営業的に無くて困る事はないですが
私個人としては飲みたい。
なのでお客様に飲ませて頂きました。
かなり良かったです2016年。
ムースの肌理は細かく、酸は尖っていませんがしっかり感じられ
エキス感も十分。既に美味しく飲めますが高いレベルで
バランスが取れているので熟成後も楽しめそうな優等生。
2006年を初めて飲んだ時に近い興奮が有りました。
あー欲しいな~。どっかに落っこちてないかな。
ご馳走様でした!!
本日も18時より営業開始です。
どうぞ宜しくお願い致します。