Mathilde et Yves Gangloff

昨日書いた造り手もYvesイヴでしたが

今日はマティルド エ イヴ ガングロフ

IMG_E5024

コート ロティ―で最もエレガントなワインを造るのは

間違いなくこの造り手です!

余りにも生産本数が少なく人気の為

世界中から引く手あまたのガングロフですが

今回、奇跡的にバック ヴィンテージが入荷しました。

写真左が1997年コート ロティ

写真右が1998年コート ロティ スレーヌ ノワール

この時代のガングロフは1度しか飲んだ事ないです。

きっと今の方がより奇麗なワインなんだと思いますが

飲みたい人は多いのではないかと思います。

ちなみにエチケットに描かれている絵は

イヴ ガングロフのお兄さんが描いているらしいです。

1997の画は1998の習作なのでしょうか?

どちらもゆっくりと飲んでほしいです。

 

わりと静かめな出だしの2月ランパール。

本日は金曜日ですし盛り上がっていきたいものです。

楽しみにお待ち致しております!!

 

久しぶりの入荷

昔は買えたのに

昔は安かったのに

と言っても、安くもならないし買えもしない。

そんなブルゴーニュワイン事情ですが

久しぶりに分けてもらえました。

IMG_E5022

ジャン イヴ ビゾの白。

ヴィオレットは買えず…

それにしても生産本数少な過ぎ。

IMG_E5023

410本って…

安く無いですがビゾは赤も旨いですが

白も相当いいですよ。

ご興味ありましたらお声がけください。

6本あります。

 

Daniel Craig

ダニエル クレイグの最新作

「ナイブズ アウト」観てきました。

IMG_E5017

大富豪の爺さんが亡くなり

その死と遺産を巡る家族の争いを

ダニエル クレイグ演じる天才探偵が

謎解いていくコメディータッチのミステリー映画。

ぼーっと観るのに丁度いいっす。

 

それにしてもダニエル クレイグかっこいいな。

3枚目風でもかっこいい。

超2枚目ジェームス ボンドの最新作も始まるようですし

何気にダニエル クレイグの007は全然観てないので

まとめて観るかな。

 

本日もゆるゆる営業でお待ち致しております。

恵方巻

昨晩は

いつもお世話になっている吉武さん監修の恵方巻を購入。

IMG_5021

方位も気にせず

しかも最初から切ってるし…

でも美味しく頂きました!!

そして

IMG_E5019

もう何でもありだな。

でも、この堂島ロール。大きさが丁度いいので

普通に販売してほしいです。

そんな休日の深夜。

 

本日もお席いっぱいありますので

楽しみにお待ち致しております。

晴天が続きます

空気が奇麗で天気のいいこの季節は

外を歩いているだけで気持ちがいいです。

今朝は隅田川沿いを浅草方面に北上し

反対岸に渡って下るコースをランニング。

走っている方も非常に多かったです。

帰りに佃島に寄って佃煮購入。

IMG_E5014

鰻の佃煮目当てで行ったら100g2,700円もした…

そんなもんなのね。

家に帰り珍しく朝からお米を炊いてもらう。

間違いなく旨い!!

朝から贅沢でした。

 

本日は日曜日なので17時~24時営業。

楽しみにお待ち致しております。

 

2月突入です

毎年の事ですがあっと言う間に過ぎてゆく1月が終わり

本日より2月突入です。

新型コロナウイルスの影響で銀座の街は相当静かなようですが

ランパールはいつも通りゆったり営業しております。

 

さて、変則営業のお知らせです。

2月11日(火)建国記念日の祝日。

ランパールは通常月曜日にお休みを頂いておりますが

祝前日の10日(月)は営業致しまして

翌11日(火)建国記念日をお休みとさせて頂きます。

 

2月もどうぞ宜しくお願い致します。

 

ピップホッパー

昨晩は大人気HIP HOPアーティストのリーダー?が来てくれました。

和食の阿部さんからのご紹介だったのですが

思っていた印象より大分しっかりしていて

24歳とは思えない程自分の言葉と思いを持った若者でした。

若いって素晴らしい。

3月1日が楽しみ。

 

本日は1月最終日。

ラストスパートで駆け抜けたいです。

皆様のお越しお待ち致しております。

高くても買わなきゃです

皆様知っての通りですが

ブルゴーニュワインの高騰が半端ないですよね。

特に有名ドメーヌの畑が凄いです。

でもオファーがあれば買い続けないと

飲みたい方にお出し出来ないのがこの仕事。

なので買います。

IMG_E5009

昔話をしてもしょうがないですが

10年前ならアルマンルソーは4分の1

デュジャックは3分の1のお値段でした。

おー怖。

いつ出すのか誰が飲むのか

全く見当もつきませんけど。

そんな仕事。

シュクメルリ

極寒の大雨からの台風一過のような晴天。

ランパールの営業も昨晩は寒さを極め震えておりましたが

今晩は天気と同じように回復したいものです。

 

そんな営業の次の日は

いつものように早朝から走るのですが

今日はFBの投稿で興味をもった料理を食べに牛丼の松屋へ。

松屋って何年振りだろうか。

注文の仕方もメニューが多く難解になってる…

お目当てのメニューは「シュクメルリ」

IMG_E5007

全く知りませんが旨そうだったので。

ジョージア料理って…松屋めっちゃ攻めてるな。

その場で食べたかったですが、ジョギング帰りで汗だくだったのでお持ち帰り。

持ってる袋から漂うニンニクの香りが凄いです。

 

家に帰ってシャワーを浴びてから温め直し、いざ実食。

大きめの鶏モモ肉がゴロゴロ入っていて

皮付きのサツマイモがいいアクセント。

それにしてもニンニク半端ないです。

これはパンで食べるより明らかにライスがいい!!

評判通りレベル高いっす。

ニンニクって中毒性ありますよね。

定番メニューになるならまた食べたいな。

でも臭いが強過ぎるので注意が必要。

ランチで食べて会社に戻ったら迷惑かも。

 

さてランパールではシュクメルリを食べる事は出来ませんが

カスレがありますよ~。

本日も旨い物用意してお待ち致しております。

 

 

久しぶりにル ブルギニヨンへ

昨晩はお客様と一緒に菊地シェフのお店ル ブルギニヨンへ行ってきました。

今月で20周年を迎えたブルギニヨン。

雪のオープニングレセプションパーティーが忘れられませんが

もう20年も前の事かと思うと自分も歳を取るわけだと思います。

フランス料理業界に入って本格的にサーヴィスを始めたお店が

昔、菊地さんがシェフを務めていた時の表参道アンフォールでした。

そこでサーヴィスの楽しさとフランス料理の旨さ、

ワインの奥深さを教えてもらいました。

ずーっと満席のお店でしたが、今もブルギニヨンは毎日満席。

凄い事だと思いますが、行くとそれも頷けます。

料理の安定感とサーヴィスの柔らかさ、ワインの品揃え、雰囲気の良さ

ここまでバランスの良いお店も中々ないと思います。

やっぱり菊地さんは凄いな~と改めて思います。

 

今回は4人なのでアラカルトでは無く、コースでお願いしました。

前菜は魚介のタルタル

IMG_E4999

ソイのマリネをベースに毛蟹、雲丹、牡蠣、青海苔など

北海道の魚介を使ったお皿。タルタル風ですが合わせ過ぎてないので

きちんと素材の味が個々にします。ダミアン ユーゴと抜群です。

 

2皿目はフォワグラのポワレ

IMG_E5001

グリーンピースのピュレを包んだパートブリックと

ポルトのソースで頂きました。

 

お魚は甘鯛の鱗焼きと鱈白子のベニエ

IMG_E5002

菊芋のヴルーテとトリュフがほっこりします。

マルク コランとめちゃ合いました。

 

メインはロゼール産子羊背肉のロースト

まさかの写真撮り忘れ…

ミンチにした羊のパイが添えてありました。

台湾の胡椒餅を思い出す生地で

2005年アンヌ グロのクロ ヴージョとの相性も抜群。

 

軽くフロマージュをもらって

ワインが足りなくなりシャンパーニュ追加。

2012マリー ノエル ルドリュのキュヴェ デュ グルテ。

流石に良いワイン持ってます。

IMG_E5006

最高に楽しくて旨い夜でした。

ありがとうございます!!

ご馳走様でした。

 

ちなみに1月から3月までル ブルギニヨンは

20周年という事でほとんどのワインが20%オフで飲めます!!

こりゃお得だわ。