ザルト

最近、新しくワイングラスを少しだけ追加しました。

Zaltoのユニバーサルとブルゴーニュ

017508a3f14e400e021a4d980780f8a76437818ee0

ユニバーサルはオールマイティーで使えるグラスですが

うちでは主にアルザスやロワールの白ワインに使います。

ブルゴーニュは勿論ブルゴーニュ。

その中でも若いワインに使うとビックリするくらい

香りが豊かに感じられます。

数があまり無いですし洗浄機に入らない為

ここぞと言う時にしか使わないですが素晴らしいグラスです。

オーストリアの職人が1脚づつ口吹き製法のみで作ったグラス。

大事に使っていきたいです。

 

本日は祝日の為17:00~24:00の営業です。

昨晩は忙しかったですが今晩は予約も無いに等しいですし

ゆったり営業かなと…

楽しみにお待ち致しております。

 

 

 

明日から3連休でしょうか?

多くの方は明日から3連休ですね。

明日は勤労感謝の日ですが勿論ランパールは営業致します。

17:00~24:00です。

そして、25日の日曜日はお休みさせて頂きますのでご了承ください。

24日土曜の深夜は状況によって早く終わりにするかも…

どうぞ宜しくお願い致します。

 

本日ランパールは珍しく予約でテーブルは埋まってます。

いらっしゃる際には1本お電話でお席の確認をお薦め致します。

どうぞ宜しくお願い致します。

麻布十番 ラ リューン

フランス映画の後はやはりフランス料理。

今週は麻布十番にあるラ リューンさんに伺って来ました。

今回で3回目かな。

永田シェフの作るお料理は見た目にも鮮やか

遊び心がありながら奇をてらっていない素敵な料理です。

可愛らしい奥様のサービスも誠実で非常に好感が持てます。

今回も前菜4品メイン1品のコースを選択。

013fba0d7ce91f65279c7a976fc63249ba25fafc95

ボタン海老と人参のピューレ 海老の殻を使ったソース

0136f4a1416e881fb04809ff1a34bdda7363d072d5

フォワグラポワレと洋ナシのソテー 浅利のクリームソース

01467d0858b4d2d05f5a4ad51795c1a6cc0ac44bd4

牡蠣のソテーと生ハム 小松菜のピューレとサワークリーム

01f535b290b12667dba97add804c80cd98a3f47c2a

いろいろ旨い野菜

01eaf953ef3fd71c9865e197461d5b5e0b85a66acb

今季初めての山鳩ロースト

01a37f3f2e925b8e24b4bdb49cf2d9ac2e88fcf61e

ワインはこんな4本

07クロルジャール旨かったわ~。

また近々伺いたいです。

ありがとうございました!!

久しぶりにフランス映画

ヒューマントラストシネマ久しぶりに行きました。

やはりワインを扱っている者として観なきゃと思いまして。

「おかえり、ブルゴーニュへ」

018cdc97eeece2a78851ab742ed8045326fb76275b

ダサい。邦題が酷過ぎる!どんなセンスしてるんだ。

って言うか日本語的にもどうかと思う。

原題は「CE QUI NOUS LIE」直訳で「私達を束縛するもの」

もっとどうにか出来ただろ。ブルゴーニュと入れたかったんでしょうが。

まあ邦題はいいとして

監督、脚本は「スパニッシュアパートメント」3部作のセドリック・クラピッシュ。

映像も素晴らしいですし、内容もワインに寄り過ぎない

フランスらしいヒューマンドラマにクラピッシュ監督独特の笑いもあり

何年か前に上映された「ブルゴーニュで会いましょう」と比べたら雲泥の差。

有名生産者が1人、普通に役者として出ていてびっくりしました。

是非ご覧になって下さい!!

 

今日は休み明け。

元気に18時より営業開始です。

楽しみにお待ち致しております。

 

 

また今年も この季節

有り難い事に

極少量ではありますが今年も正規輸入のDRCを

分けて頂きました。

019d891b35159f59de94040fe6d02e1aff02d2cd55

2015年ヴィンテージ。

力強く濃縮感のある年ですから嘸かし超熟なんでしょう。

いつになったら美味しく飲めるのか…

もはや仕入れというより貯金なのではないかという噂があります。

それにしても毎年仕入れ値が1ー2万円上がっていくワインって何なんでしょうね。

 

本日は日曜日なので17時から営業開始です。

予約ゼロですけどね。

年末年始の予定でも決めるかな。

 

こんなん作ってみました

先日のお休み

いつもはほとんど外食ですが、たまに料理を作りたくなります。

今年はお店でも何度か私の作った料理を出しましたけど。

今回は3皿構成

1皿目は、ほぼ常備しているバロティーヌ。

レバーとハツをマリネして大山鶏のもも肉と胸肉で巻いて火入れし

3日ほど休めたものです。3週間位真空して休めると味が馴染んで

もっと旨いんですけどね。

01374c8e315bcffbc2c05eff564766ee15f0ed83b3

2皿目は

白烏賊ファルシー。

白烏賊の中にキヌアと野菜を詰めて焼き上げました。

バジルのソースとアクセントにカシューナッツ。

01c5edcf22ce1919cb78bcd25ade0321bd86ca4fdc

メインは

シャラン産のクロワゼ鴨のロースト。

ソースは骨から取った出汁を極限まで煮詰めただけ。

付け合わせは最近内輪で盛り上がっているポムスフレ。

ポムスフレとは低温の油で揚げた薄切りの芋を

高温の油に放り投げてプクっと膨らましたフライドポテト。

昔からある古典的付け合わせ。作ってみたかったんです。

012e9a9e38a87c31e88ea340ef4e5ff12f47bb7cc6

中々美味しく出来ました~。

料理って楽しいですよね。

 

本日もランパールは18時から営業開始です。

楽しみにお待ち致しております。

 

強行で高尾山

先日のお休み

朝、中央区は雨模様でしたが天気予報を見たところ

西東京は降水確率が低く午後は晴れ間も出るとの予報。

どうしても奥高尾に行きたくて先々週くらいからウズウズしていたので

普通なら見送るところですが強行で出発。

01bf82032b1950cb62ee79ab9306aff73fc9e8d7e2

高尾駅は晴れとはいかないまでも全く雨が降った様子も無く

天気予報はばっちり当たってました。

高尾から小仏行きのバスに乗り終点から景信山に登るいつものコースへ。

登っていくにつれてだんだん葉っぱが色づいていくのが分かります。

01bf10eaf0106b10d86656aca42a0a7a5f26ddcc6c

サクッと登頂。景信山山頂で朝食を。

すっきり晴れていると富士山が綺麗に見える場所ですが

晴れてはいるものの雲が多く残念ながら見えませんでした。

01f35af544cb1b602c4064169ba1e77a5c170b1da7

いつもカツサンドを買ってしまう私ですが

食べるといつも後悔…全然美味しく無いんですもん…学習しない私。

 

高尾山に近づくにつれて紅葉が多くなり赤い色が目立ってきます。

019cc217d0f87d836c429fcb81259fa5582e3c7d28

寒くもなく暑くもない丁度良い季節。

でも高尾山は平日なのに激混みでした。

01206782eae2712dada9e28a9f41ceffd0e473ca70

下山した後、極楽湯で汗を流し

ビールは最近極力飲まないようにしているので

0123a8cd7fdb449f4ff00b53ac422bdc053cb14d4e

銀杏を愛でてのハイボール。

帰りの電車は爆睡でした。

そんな休日の昼間。

 

昨晩は見上の誕生日だったからか帰りは朝5時…

01ace30f5e1249232c2a33f6b704c6bb815252fd79

今晩は延長戦禁止です。