今日も朝からランニングして
勝どきに帰って来たら
月一開催の
太陽のマルシェ発見!
明日から北海道なので
野菜系は買う物ないですが
これは買うぜ
いつもの
旨くも不味くもない
おつまみケバブ頂きました
今週ケバブ2回目だわ
そんな土曜の昼
本日は今のところ予約1組のみ
寂しいぜ
明日13日(日)14(月)は連休です
私はちょろっと札幌まで行ってきますー
旨い物食べてリフレッシュ予定
本日も楽しみに
お待ちいたしております
先日
青山のロイズアンティークを
チラ見して来たのですが
金ピカの傘立てがありまして
一度見た時は
そんなに響かなかったのですが
帰ってよくよく考えてみると
あれカッコよかったよなーとなり
そんなんありませんか?
翌週の休みにもう一度行って
やっぱりいいなーと思って
買ってしまったこれ
だいたい札に何年頃作られたか
書いてあるのですが
これには書いて無かったので
お会計しながら何気に聞いてみたら
イタリア製の現行品ですって…
ここアンティークショップじゃないんかい!
お会計前に聞いてたら買わなかったかもな…
まあ良い品には変わりないので
いいんですけどね
ランパールの入り口に置いてありますー
ちょろっと見てやって下さいな
本日は今のところ
予約1組のみ
ゆったりとお待ちいたしております
前日、家ご飯だったので
お酒もほどほどしか飲まず
元気いっぱいの朝
ストレッチして
上野までランニング
目的は
開館ぴったりの9:30に到着
前に15人位いたと思いますが
大至急追い越して
前に誰もいない状況を作り
画をゆったり観て行きます
これが1番ストレス無く楽しめます
「オランダの室内」
この作品が観たくて行きました
ミロがオランダからパリへ
持ち帰った絵葉書を元に描いた画で
これが元の画
いろいろ変わってますが
女性がいなくなってる…
他にも色々素敵な作品がありました
ミロ展の後は
上野の桜をちょろっと観て
もう見頃は過ぎたかな
パンダ発見
上野といったらケバブでしょ
旨し!
そんな火曜の朝
本日はおかげさまで
そこそこご予約頂いておりますが
まだお席のご用意可能です
楽しみにお待ちいたしております
朝起きて
気が付いたら11時…
こんな寝たの久しぶり
予定の無い休日だからいいのですが
爆睡しておりました
でもせっかくのお休みを
家でゴロゴロする気にはならず
早速お散歩へ
浜離宮恩賜庭園へ
こちら普通なら入園料300円ですが
中央区民は5月6日まで無料ですよー
入り口に置いてある紙に
住所を書くだけでOK
知らないで行ったので
お得感倍増でした
菜の花が綺麗に咲いとります
桜もまだ綺麗だし
こういう写真も好き
実は浜離宮では
こんな色の桜や
聞いた事もないような桜が
沢山見る事が出来ます
地味ですがオススメですよ
散歩してたらお腹が空いてきたので
銀座に向かって
久しぶりに天龍
けっこう好きです
昼からルービー旨し
ほろ酔いの勢いで
思いっきり春夏の服買って
夜は鮨の予定でしたが
親方がギックリ腰?で
急遽予定無くなり
店考えるの面倒になって
家飲みにしました
こんなんもたまにはいいっす
そんな休日
本日は予約無し…
まあゆったりも
お待ちいたしておりますー
月曜の夜は
ランパールと休業日が
だだかぶりの為に行けない
新富町のデジレさんが特別に
営業すると聞いて行って来ました
正月にも行ったので今年2回目
サービスでローラン ペリエを頂き
鰯とじゃが芋のサラダ
ブルーノ デュシェンの2015コリウール
いつものフロマージュ ド テット
フィリップ ボールナール
2015アルボワ プピヤン トゥルソー
ル ガングレめちゃ旨し
おつまみフライドポテト
なんか頼んじゃう
骨付き仔牛ロースのロースト
春だからね
ラングロールの2019プリマ
これで終わりにしようと思ってましたが
オザミのダーイーさんが
顔出してくれたので
マルク ソワイヤールの2015
エルマイヨン追加
飲んだなー
クレーム ブリュレも
あったら頼んじゃう奴
サービスで出してくれた
ウンブレヒトのクロ サンチュルバン
マール ド ゲゥルツトラミネール
こんなレアアイテム持ってるオザミは凄いわ
ご馳走様です
旨くて楽しい時間でしたー
ありがとうございます
本日は予約1組のみ
ゆったり営業かなー
楽しみにお待ちいたしております
月曜のお休みは
早起きして軽めのトレランコースへ
スタートは金沢文庫
こちらの入り口から
桜を眺めながら
金沢動物園や
金沢自然公園を通って
鎌倉方面へ
鎌倉といえば切り通し
鎌倉宮チラッと寄り
頼朝の墓に手を合わせ
鶴岡八幡宮
鎌倉朝市はガラガラで
せっかく野菜買おうと思って行ったのに
収穫無しでした…
江ノ電は乗らずに
海岸を稲村ヶ崎までラン
メカブがめちゃ落ちてる
稲村ヶ崎温泉に浸かって
疲れを癒し
江ノ島をバックに
温泉にてお色直ししとります
腰越漁港のしらすやで
フワフワな腰越しらすゲット!!
ここのが一番好き
湘南モノレール乗って
大船まで帰り
横須賀線にて
お疲れビール&お手製サンドイッチ
25キロ走ってヘトヘトなり
そんな休日
楽しかったーー
本日は金曜日
ちょいちょいご予約頂いておりますが
まだお席のご用意可能です
楽しみにお待ちいたしております
ここ何日か冷たい雨で
お花見どころではないですが
先日の日曜は正にお花見日和
青山のアンティークショップへ
行ったついでに青山墓地に寄って
お花見散歩
そこそこ人はいましたが
日当たりがいいからか
桜はほぼ満開でいい感じ
でそのまま御徒町へ行って
羊っす
上野もお花見で賑わっていたようで
ノーマークで行った羊香味坊は激混み…
いつもより料理が雑過ぎるわい
いつもの板春雨
でも今回の羊塩煮は当たりでした
ワインもいつもの青ラベル 安過ぎ
羊ロース串
葱羊炒め
羊スペアリブ醤油煮
初めて食べましたが旨し
羊揚げ炒め?
惰性で頼んだ羊腸詰がハズレ過ぎ…
まあどうせまた来ますけどね
家の近くのミスタードーナツに寄って
ドーナツ片手にブランシュで夜桜
そんな休日
本日はまさかの予約ゼロ…
寒いし今日は静かか?
フランス旅行のプランでも立てるかなー
楽しみにお待ちいたしております
こちらは
ランパールの料理ではありません
先日、先輩の
フルヌス加藤シェフが
遅い時間に来てくれたのですが
誕生日プレゼントだと言って
この時期のスペシャリテ
里芋のテリーヌを持って来てくれましたー
湯澤シェフがクリームを立てて
綺麗に切ってくれたので
とても美しいー
私がやったらたぶん台無しでした…
この料理は味は勿論ですが
何しろ潔く、造形美が素晴らしい
こんなカッコいいお皿は
中々無いと思ってます
皆様も是非フルヌスへ言って食べて下さい。
https://s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13271279/
加藤シェフご馳走様でしたー
めちゃ嬉しかったです
本日は今のところ予約3組
楽しみにお待ちいたしております