昨晩は
湯澤シェフと
メイちゃんの店に行ってきました
化け物クラスの牡丹海老
5人?で4本
シャンパーニュ縛り
どれも素晴らしかった
ドント グルレは言わずもがなですが
コトーシャンプノワのレベル高し
生産者との関係を感じる
選びぬいた素材と
メイちゃんの思いが詰まった
一皿一皿 一貫一貫
勿論美味かったし
着眼点が勉強になりました
ご馳走様でしたー
若いお弟子さんも良い子ばかりです
本日はめちゃ暑いですね
まさかの予約ゼロだし…
ゆったりとお待ちいたしておりますー
本日より8月。
フランスへ行っていたのが
もう1カ月前か~
関東に突撃するかに思われた台風9号は
何を急に日和ったか進路を東に変えました
そのお陰なのか久し振りに涼しい?
いや、久し振りに最高気温30℃を下回りましたね。
でもこの湿気は、どうにかしてほしい。
さて8月と言えば
と言いいますか、本日8月1日は
湯澤シェフの誕生日、しかも1975年生まれで
知命の歳。湯澤さんは何を思うのでしょう。
昨晩は日が変わって皆でシャンパーニュと
バースデーケーキでお祝いしました~~
そして、巳年の2013年にオープンした
ランパールはお陰様で8月22日(金)
12周年を迎えることになります~
支えて頂いている皆様方には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
当日は、今年も例年通り特別な事はしませんが
日頃の感謝の気持ちを込めて
旨いシャンパーニュを1杯サービスさせて頂きます。
湯澤シェフも何か作ってくれるかな?
今のところ予約は全然入っておりませんので
是非、ちらっと寄ってもらえると嬉しいです。
楽しみにお待ちいたしております。
あとは、お盆の営業ですが
通常通り
毎週月曜日と第2,4日曜日がお休みなので
ずっと営業しております。
銀座でお店をお探しでしたら
是非ランパールへ、いらしてください。
最後に最近のお薦め料理をご紹介します。
・夏野菜と車海老のコンソメゼリー寄せ
トウモロコシのムースリーヌ
細かく刻んだ夏野菜と茹で上げた車海老を
コンソメゼリーと合わせ、
滑らかに仕上げたトウモロコシのムースリーヌと
一緒にお召し上がりいただく
グラスに盛り込んだ夏らしい涼し気な前菜です。
ワインはフレッシュなシャンパーニュか白ですね
いつもグラスでご用意している
プティジャン ピエンヌもいいですし
グザヴィエ ジェラールの
2023年ヴィオニエもおすすめです
・ムール フリット
モンサンミッシェル産の小振りで
旨味のしっかりとしたムール貝を
白ワインとハーブで蒸しあげてご用意します。
付け合わせは勿論フライドポテト。
(注)ムール貝のフリットではございません。
めちゃシンプルですがこれが旨い!!
ワインはシャンパーニュや白ワインなら
何でも美味しく頂けると思いますが
コルシカ島の白ワインで
2023年アンクロ デ ザンジュの
コルス カルヴィ セストを
キリっと冷やして飲むのがおすすめです。
・ロニョン ド ヴォーとアボカドのタルト仕立て
仔牛の腎臓をソテーして細かく刻み
赤ワインのマヨネーズと合わせ
アボカドと薄いタルト生地とご用意します。
大蒜チップがアクセント。
こちらは限定的なのであったら是非食べてほしいです。
ワインはアルザスのルイモーラー
2023年50%のリースリングに50%のピノグリを
漬け込んだ、オレンジワイン?と言っていいのか微妙な
面白ワインが意外に合うかな~と試してないけど…
プロヴァンスのロゼワインは抜群に合います!
他にも新潟の村上から
旨い岩船豚やホゲットが入荷しております。
これから暑さ本番だと思いますので
ランパールで旨い物楽しんで体力付けて下さい。
8月も楽しみにお待ちいたしております。
先日の日曜休みは
このくそ暑い日に
無謀にも鎌倉ラン
いつも通り
金沢八景駅で下車し
ここからスタート
金沢動物園の脇を通り過ぎ
好きな緑道
小さな切り通し
オレンジ色の山百合
白い山百合も
この季節
鎌倉までの山には
黒アゲハ蝶がいっぱいです
激レア
キャンディなめて体力回復
ちょろっと沢もあり
気持ちいいです
2時間くらいかけて
鶴岡八幡宮到着
いつもなら1時間半で
走るのにめちゃ歩いたので
30分➕でした…あちーんすわ
湘南の海は盛り上がっております
稲村ヶ崎温泉到着
この時期は特別価格で
入浴料1,700円…たけーわ
足元見やがってー
稲村ヶ崎からは
江ノ島と富士山が見えます
江ノ電で鎌倉まで戻り
逗子に向かいますー
久しぶりに「風ら坊」さんが
営業すると聞き
阿部さん達と行って来ました
お通し
刺身盛り
朝どれ胡瓜 めちゃ旨し!
ドイツのシルヴァネール
イバラ蟹モドキ
海亀煮
きじハタ中華蒸し 旨いし安すぎ
いつも出してくれるラングロール
おひたし盛り
マンガリッツァ豚の焼売
アラの肝ポン酢
台湾メンマ
熊野地鶏唐揚げ
また飲んでる
天狗なすフライ
ダチョウのハム
くさや
最後は皆でパシャリ
楽しかったし美味かったーー
また伺いますね
帰りの電車も盛り上がりました
そんな日曜日
本日は珍しく
予約でテーブルは満席
でもカウンターはガラガラっす…
楽しみにお待ちいたしております
これだけ暑い日が続いても
シャカシャカ ナイロンジャケットと
短パンでジョギングしている
やばいオッサンなので
気温はあまり気にならないですが
身体は正直で、汗はめちゃかく
それだけがいや
そんな酷暑の夏には
こんなワインが飲みたくなる
やっぱり夏といえばコルスでしょ!!
アンクロ デ ザンジュの
2023コルス カルヴィ セント
ガッツリ冷えても個性が消えない
ヴェルメンティーノをごくごく飲んで
落ち着いたら
ボニファシオの造り手ズリアの
2021 スティンティヌ
明るい色合でシャカレロとは思えない
柔らかく穏やかでちょいスパイシーな
夏の赤ワイン
ブルゴーニュも勿論素晴らしいですが
まだまだ良いワインは沢山あります
こんなワインもたまにはいいのでは?
本日は今のところ予約4組
まだお席のご用意可能です
楽しみにお待ちいたしております