新潟の村上にある
富樫精肉店さんから分けて頂いている
四葉ポーク。
脂がきれいでしつこくなく
しっかり旨味のある豚です。
そんな四葉ポークの骨付きロース入荷。
もちろん骨付きで焼きますよ。
どんな仕立てかは不明…
楽しみっす。
本日も少しご予約頂いておりますが
まだまだお席のご用意可能です。
昨晩は結局そこそこ忙しかったので
今日もそうなる事を祈って待ちます。
よろしくお願いいたします!
ちょいちょいジョギングしてる私ですが
ほぼ食べ物を買う為に走っています。
目の前に人参をぶら下げないと動かない質です。
今日はパン。というかバゲット目的。
今まで食べたバゲットで一番好きなのは
ボーヌにある「オートワゼピ」のバゲット(朝1のルバン使用に限る)ですが
フランスの話をしてもしょうがないので
日本(東京)では麻布台の「メゾン ランドゥメンヌ」。
ここのバゲット トラディション。若干焼きが淡いくらいが好きです。
手前の色がベスト。
お店も雰囲気よく、カッコいいです。
最近はノエル使用。
走って帰り、シャワーを浴びた後
Mリーグ観ながら大至急食す。
気が付いたら3分の2食べてました…
そりゃ瘦せねーよ。
本日も18時より営業開始です。
魔の金曜日。本日も御予約少なし。
元気いっぱいでお待ちいたしております。
メゾンランドゥメンヌのバゲットも1本だけありますよ~い。
先日の2連休は
秩父へ美味しいホルモン&朝食を食べに行って来ました。
実は9月にも行っていまして
素朴な宿の朝食が気に入って
2度目の訪問です。
只、その時はまだ蔓延防止重点措置期間だったので
お酒はNGだしお店も殆ど開店しておらず
若干寂しい旅だったので今回は全力で楽しめました。
長距離移動の楽しみの1つと言えば
車中の飲食。
軽めです。から揚げはマスト。
宿にチャックインしてから
今回の目的の1つホルモン焼き屋へ。
「高砂ホルモン」
秩父は豚のホルモン焼きが有名らしく
ここが1番人気のようです。
前回酒無しで違うホルモン焼き屋に行き
全く刺さらなかったので
正直あまり期待していない中での訪問。
メニューはこちら。
何しろ安いっす。
ビールは大瓶のみ。
ひと通り盛り合わせて。
この艶で金曜仕入れです。
状態抜群。
牛レバーでしたら焼いたフリして
ダイレクトで食べましたが
豚なのでしっかり焼いて食べましたが旨かったっす。
驚きはお会計5,000円。
秩父ホルモンなめてました…すみません。
ちょっとお腹に余裕があったので
奥様が気になっていた餃子屋へ。
いつの間に調べてたのか…
雰囲気が独特。
おばちゃんが1人で皮から作っているらしいです。
もちもち皮と五香紛の効いた種で旨し。
おばちゃんの雰囲気も独特でした…
宿に帰り風呂に入って
朝食を楽しみに床に就く。
そして7時半から朝食。
素朴で良い朝食。
この為に来ました。
旨し。
ちなみに「比与志」という宿。
帰りは
味噌ポテト食べながら帰りました~
2連休頂いて元気チャージ出来ましたが
今日はめちゃ寒いっすね。
走ろうと思ったら雨だし
予約も少ないし
今晩はゆったり営業ですな。たぶん…
ケバブサンド。
トルコの料理でしょうが
フランスではハンバーガーと同列にある程の
ポピュラーなファストフードです。私もよく食べました。
たまにですが無性に食べたくなるケバブサンド。
今朝9時起床。その衝動が唐突に訪れ我慢できなくなる私。
ジョギングがてら食べに行くかと浅草に向かう。
からっ晴れで気持ちのいい空。
浅草寺は人でいっぱいでした。
そして
目的のケバブサンド。
10時からの筈なのにまだ準備できてないって…
フ〇ック!!!
何の為に浅草くんだりまで朝っぱらから遠征したのか。
ただ
こんな事でケバブサンドを諦める気にはなれず
ググって近場を探すと
アメ横なら9時から営業しているという情報が。
それなら流石に営業してるだろうと
上野まで追加ジョグ。
アメ横も人だらけ。
朝10時半にアメ横にいる人達ってどんな人なんだろ。
自分もですけど。
で、やっとこさ到着。
ちゃんとやってました。
チキンしか無かったですが我慢して購入。
本当はマトンが良いんですけどね。
東京では見た事無いな~。
肝心の味は…まあ気持ちは満たされました。
帰り際
怪しい香りのする露天に引き寄せられ
鶏1羽と豚足2本買って電車で帰宅。
コロナ禍で皆マスクしている為
多少は臭いが抑えられたと思いますが
車内かなりの異臭がしたと思われます。
ご迷惑おかけしました。
今晩は紹興酒で晩酌だな。
本日も何組かご予約頂いておりますが
まだまだお席のご用意可能です。
楽しみにお待ちいたしております。
ちなみに
明日12日(日)13日(月)は連休です。
よろしくお願いいたします
九州あたりでは
冬を代表する魚と言えばクエらしいっすね。
勿論知ってはいますが
正直あまり食べた事無かった。
魚好きですがクエって関東ではあまり食べないですよね?
湯澤シェフの魚料理大変好評です。
クエは3匹目。
今回は鹿児島で獲れた6.8キロ。
なかなかの魚体です。
Wikipediaみたら大きい物だと40キロとか
あるらしいですけど。怖い…
今回もローストにて
皮目はサクッと中はしっとり仕上げで
付け合わせには
自然薯をベースにした色々入ったガレット。
ちぢみホウレン草のソテーに
アルベールソースでご用意しています。
お魚好きでも
そんなにいつもは食べない方でも
おすすめですよ~。
本日も何組かご予約頂いておりますが
まだまだお席のご用意可能です。
楽しみにお待ちいたしております。
昨日の休みは寒かった~
ロシア出張から帰還した山本の兄貴に
髪をスッキリ切ってもらい
夜は
2月に行って次の予約が昨日だった…
赤羽橋の「すが弥」へ
そんなにいろいろ鮨屋に行けるような
身分ではございませんが
私がたまに行く鮨屋の中では
断トツでシャリの酸が効いている店です。
先週行った「しみづ」と比べても
明らかに強いシャリで
好みが割れそうですが
フランス料理で育った私としては
この酸がたまらない。
でも次の予約は来年の12月だって…
私がこんな予約の取り方してるのこの店だけだな。
髪もスッキリ、旨い物も食べて
12月を乗り切る準備は万端。
本日は予約も少なくゆったり営業予定かな?
楽しみにお待ちいたしております。