あまり使わない食材ですが
三陸の鮑が入荷しております。
肝のリゾット 鮑のムニエルと夏野菜
木の芽がいいアクセントです。
飲めちゃう一品。
あまり数はないのでお早めに。
昨晩は終盤すこし盛り上がりましたが
本日も予約は少ないです
ゆったりとお待ちいたしております。
酷く荒れた天気も過ぎ
束の間の晴天に恵まれた休日は
予定通り鎌倉へ行ってきました。
まずは
野菜を買いに
獲れたての鎌倉野菜が激安です
わざわざ行く価値あり
激混みの江ノ電は避けて
お散歩がてら徒歩移動。
江ノ電の下りと上りが交差するポイントで
長谷寺はスルーして
お気に入りの成就院に行っては見たものの
観光客が多すぎて切ってしまったのか
紫陽花が申し訳程度しか咲いていませんでした。
ショック…
こんな大きな紫陽花発見
湘南の海はサーファーがいっぱいでした
鎌倉駅方面に戻り
湯澤シェフおすすめのピザ屋へ
勿論がっつり1枚食べます。
帰りの電車でデザートです。
そんなお休みの昼。
本日は予約1人のみ
ゆったりとお待ちいたしております。
今月暇なり…
今日から6月~
わりと過ごしやすい日が続いておりますが
今晩から雨予報ですね
そろそろ関東も梅雨入りでしょうか?
ここ数年は梅雨入りしてもあまり雨は降らず
結局ピークは6月末から7月初めに
なっている気がしますが
今年はどうでしょう。
最初にちょっと早めですが
夏季休暇のお知らせをいたします。
6月25日(日)から7月2日(月)まで
1週間ほどお店をお休みさせて頂きます。
昨年の11月にも行ってきましたが
今年もフランスへ行きます。
3年も行けなかったのが噓のようです。
場所は私的未踏の地ブルターニュ。
オンフルール=カンタル=
ネヴェ=ポンタヴェン=
フージェール=パリと周る予定です。
牡蠣食べ過ぎて
お腹壊さないように気を付けます。
さて
最近のおすすめ料理を少しご紹介します。
・対馬産穴子ともやしのテリーヌ
久し振りにびっくりさせられた料理です。
穴子の骨から出汁を取り
その出汁で穴子に火入れし
出汁は清澄させてゼラチンを加え
スパイスの効いたもやしと
ジュレ寄せにしたテリーヌです。
周りは胡瓜で巻き
爽やかに仕上げてあります。
もやしのシャクっとした食感がポイントの
この季節にぴったりな前菜です。
是非食べてほしいです。
ワインは優しめのローヌブランがいいかな
ヴィオニエが少し入っていればベター。
2020年グラムノンの
ラ ヴィ オン ニ エが旨いです。
・アオリ烏賊の一皿
いろいろな調理法でアオリ烏賊を
楽しんで頂く一皿です。
炙り、湯引き、フリット
ミンチのキャベツ包み
イカ墨のチュイルなど盛りだくさんです。
軽めのピノノワールでもいいと思いますし
ちょっとリッチなシャルドネも
勿論旨いと思います。
2019トプノ メルムの
サンロマン白がおすすめです。
・四葉ポークばら肉の赤ワイン煮込み
いつもお世話になっている新潟県村上の
富樫精肉店さんから分けて頂いている
脂が旨い四葉ポークのばら肉を
赤ワインで煮込み
人参のフォンダンと一緒にご用意いたします。
ワインは酸のしっかり感じられる
ブルゴーニュの赤がいいのでは。
2019ジャン ルイ ライヤールの
ヴォーヌ ロマネがおすすめです。
今月も旨い物沢山ご用意して
お待ち申し上げております。
最近オーディオブックで聞いた小説が
家族の話だったのですが
たまには実家に顔を出さないとと
思わせる内容だったので
さっそく先日の休みに行ってきました。
出発前に築地魚河岸で
魚介をしこたま買い出し
お昼は皆で手巻き寿司。
両親は2人+1匹暮らしなので
手巻き寿司なんて何年振りだろうと
喜んでくれました。よかったよかった。
雨で出来ませんでしたが
庭の手入れをしてほしいと依頼があったので
近々また行かねば。
夜、家に帰ってきて
どこかに移動するのが面倒だったので
家の近くにある鶏居酒屋に初訪問。
鶏刺し
白レバー炭焼き葱ソース
もも&ハツモト
ちょうちん
油淋鶏
思い切り鶏ばかり食べました。
大衆居酒屋っぽいお店ですが
焼き鳥はきちんと生から焼いているし
料理は悪く無かったのに
いかんせん客質が悪いのがもったいない…
ランパールは
良いお客様に恵まれているな~と
改めて思い、感謝いたします。
あざーす!
昨晩は予約満席からのスタートで
めちゃ忙しい営業でした。
お断りした方申し訳ありません。
いつもは基本暇ですので
懲りずに来てください。
宜しくお願いいたします。
今日は暇です。
先日のお休みは
全く予定を入れてなかったので
ぷらーっと
たぶん15年振りくらいで
葛西臨海公園へお散歩に。
ペンギンに癒されました
そして
銀座へお買い物&餃子でも食べるかと
京葉線で東京駅へ行き
(有楽町の方が間違いなく近い)
国際フォーラム口を出ると
ちょうど骨董市が開催されていました!!
ぶらぶらお店を冷やかしていると
フランスのヴィンテージ小物を扱うお店発見。
そして迷ったのですが数点購入。
手前は1950年代の小皿
奥の2枚は19世紀後期のお皿らしい。
ワインのコルク置きにでも使います。
良い買い物出来ました。
で、遅いランチに
銀座天龍の特大餃子&ビール
余計な物は頼まないのが好きです。
そんな休日。
本日は奇跡的に
予約で満席を頂戴しております。
ありがたやありがたや。
勿論、遅い時間はお席空くと思いますので
お電話でご確認頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。