remparts_admin のすべての投稿

トマトたけーんだわ

季節が秋に変わったので

仕方がないとは思いますが

トマトやパセリが強烈に高いらしい。

そんな話を昨晩、湯澤さんとしていたので

家の近くで月に一度開催される

ファーマーズマーケットで

トマトを探していたら

市場価格の三分の一で売っていたので

爆買いしてみた

IMG_1318

勝どき界隈の皆さま

太陽のマルシェにトマトが無いのは

私のせいです。申し訳ない…

湯澤シェフが美味しい料理に昇華するので

勘弁してください。

 

昨晩の営業は

正直暇でしたが

しーすーのメイちゃんママより

激旨めんたいこ頂きハッピーです。

IMG_1317

この明太子が一番好き。

ママさんありがとです。

 

本日も予約少なし

ゆったりとお待ちいたしております。

 

お任せコース

ランパールは基本アラカルトで

お料理を楽しんで頂くお店ですが

ある程度早めにお任せいただければ

湯澤シェフの特別コースを

ご用意する事も出来ます。

先日ご用意したコース料理では

こんな料理が出ました。

IMG_1303

梁川羊ラムもも肉の焼きカルパッチョ

しっとり火入れしたラムもも肉に

パリパリ茄子チップ、羊チーズ

ルッコラのピュレ、

ラム脂を足したジュのソースで

ご用意しました。

IMG_E1266

秋刀魚のビスク

秋刀魚を余すところなく使ったスープ。

バジル風味のクネルと

銀杏の素揚げとご用意しました。

何か機会がありましたら

ご相談くださいな。

 

本日は金曜日ですが予約は1組。

ゆったりとお待ちいたしております

 

 

 

 

 

 

台湾土産

昨晩

台湾より大好きなお客様が

お土産を持って来店してくれました。

IMG_1297

台湾特産のピーナッツ&

太陽餅!!!めちゃ旨いです。

太陽餅は台湾中部の台中特産の焼き菓子で

別に餅では無いです。

中にねっとりした餡が入っていて

生地は何層にも織り込まれており

サクサクでボロボロになります

食べづらいけどそこもまた良い。

生地にラードが入っているのが特徴で

若干癖がありますがやみつきになります。

こりゃ太るわい。

ご馳走様でした~~。

 

本日も予約少なし。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

フランス映画

先日のお休みは雨予報だったので

雨を気にしないで楽しめる映画館へ

久し振りに行ってきました。

場所は江戸川区の船堀シネパル。

船堀駅初めて降り立ちました。

IMG_E1274

めちゃコンパクトな映画館。

お年寄り多し。

なんか知りませんが

1,200円という激安設定!!

さすが江戸川区。

IMG_E1272

ザ・フランス映画的なヒューマンドラマで

クスっとさせるお洒落な笑いと

パリの美しい風景、差別問題などを

上手に表現した作品でした。

 

大体フランス旅行はレンタカーなので

タクシーなど殆ど使いませんが

列車やタクシー、バスなどを使った

旅行もたまにはいいかなーと思いました。

IMG_E1275

来月からローマの休日4Kバージョンが

上映されるらしい

ちょっと観たい

 

映画の余韻を残しながら帰宅し

これまた久し振りに

シュークルートとか作って

フランス気分で食べてみる

IMG_E1277

ベーコンやっぱり必須アイテムだわ。

そんな休日。

 

本日もちょこっと

御予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

やはり旨い

日曜日のお休みは久し振りに

大好きなレストラン

神楽坂の「ラ・マティエール」さんへ。

IMG_1282

アミューズ

IMG_1283

毎回、選びがちな魚介のタルタル

ごろごろです。

IMG_1285

魚は鰆のスープ仕立て

アーモンドのサクサクがいい感じ

IMG_1286

骨付き鶏もも肉のロースト

シェリーヴィネガーのクリームソース。

池田シェフが作る鶏のローストは

初めてでしたが、やはり旨し!!

皮バリバリでコンフィのようですが

生肉なので身質はジューシー

でもキッチリ焼き切っています

びっくりしました。さすがです。

IMG_1281

デザート

私はいつものクレームキャラメル

IMG_1287

妻は

テリーヌドショコラ&ピスタチオアイス

 

いつもワインの写真撮り忘れますが

2018年アルベール グリヴォーの

ムルソー クロ デュ ミュルジュ

IMG_1288

いつも通り大満足でした

ご馳走様です。また近々!

 

本日のランパールは

早い時間に

そこそこ御予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

梁川羊ラムございます

湯澤シェフが好んで

使わせて頂いている羊、岩手県の梁川羊。

ランパールではホゲットを何回か

送って頂いておりましたが

今回は7カ月の去勢羊です。

まずはもも肉をローストで

ご用意させて頂いております。

IMG_1264

惚れ惚れするような色、抜群の火入れです。

さすが湯澤シェフ。

とても貴重な羊ですし

羊ラヴァーの方は必食です!!

是非食べに来てください。

 

明日8日(日)9日(月)はお休みです

本日、少しご予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

勝浦産黒鮑テリーヌ

勝浦の黒鮑

年々価格が上昇しておりますが

今年の相場は凄い事になってます。

そんな黒鮑

湯澤シェフの贔屓にしている仲買さんから

良い価格で分けて頂けましたので

(それでも高いですけど…)

今回はテリーヌに仕上げました

IMG_E1260

黒鮑と牛すじ、キノコのテリーヌ

モロヘイヤやオクラ、枝豆、胡瓜の

ネバネバソース、鮑肝のムースと

一緒にご用意します。

鼻から抜ける鮑の香りがたまらない。

ソーヴィニヨンブランなどと如何でしょう。

 

明日から世の中は3連休。

本日も予約は少ないですが

旨い物沢山の用意して

お待ちいたしております。

 

 

鳩おります

フランス ランド産の小鳩ロースト

ジビエではないです

柔らかい身質で味わい深い

ランド産小鳩のスペシャルです。

IMG_E1240

湯澤シェフは1人で料理を作っているので

それにアラカルトというオペレーションが加わると

どうしても付きっきりになってる時間が多い

鶏系のローストは難しいので

あまりメニューに載りませんが

今回久し振りに1羽豪快に焼きます!!

内臓を使ったソースで思いっきり

召し上がって下さい。

ワインはブルゴーニュの熟成赤で

贅沢に行くのも有りかと思います。

 

本日はテーブル席がそこそこいっぱいですが

カウンターはまだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

お休みは人形町

先日の休みは最近ちょいちょい

行かせて頂いている

人形町の獣料理屋「ぼんくら」さんへ。

IMG_1259

ジビエだけでは無いですが

あまり食べられない食材が多く

いつもワクワクしながら楽しめます。

お通しから旨いっす

IMG_1249

白カボチャすり流し&

食べる鹿ラー油とコリンキー

IMG_1250

奥入瀬野菜の盛り合わせ

IMG_1252

鯨刺身

IMG_1253

羊レバー炙り

IMG_1254

馬刺し

IMG_1255

猪焼き餃子

IMG_1256

羊串焼き

IMG_1257

鹿のカツレツ いぶりがっこタルタル添え

IMG_1258

羆のもつ煮込み

IMG_1251

ワインは2022NZカズワインのロゼ

めちゃ旨かった!理想的なロゼワインです。

ぼんくらさんの料理には

ロゼやオレンジ、ブラン ド ノワールなどが

特に合う気がします。

 

テイクアウトで

いろいろ食べるラー油ゲット!

IMG_E1248

年末のおせちもこちらで

「ジビエおせち」を頼んじゃいました~

2段重で22,000円ですって

物価高なんて関係なくお安い値付けです。

どんなおせちか今から楽しみです。

いつも通り美味しく頂きました。

ご馳走様です。

また近々行っちゃいます。

 

本日のランパールは

いつも通り予約少なし

ゆったりとお待ちいたしております。

 

 

 

 

涼しくなりました

長い残暑が終わり

やっと秋らしい気持ちの良い気候になりました。

BBQでもやりたいですが

計ったかのように雨が多くなるのがこの季節。

どうしようか悩みます。

 

さて、今月から始まった

インボイス制度における

領収書発行に関してですが

ランパールは適格請求書発行事業者の

登録をしておりますので安心して

これまで通りご利用いただけます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

次に

ちょっと先なのですが

来月11月3日(金、祝)から日(月)まで

短いですが秋休みを頂きます。

予定はまだ計画中ですが

奥飛騨―名古屋―静岡辺りに行こうか考えています。

今月10月はいつも通り

毎週月曜、第2、4日曜定休です。

 

最後に

最近のおすすめ料理をご紹介します。

 

相変わらず湯澤シェフの釣果はお勧めです。

先月は150cmという化物クラスの

太刀魚を釣ってきました。

船宿の方に東京湾レコードだと言われたそうです。

びっくりです!!

 

・豚足のクルスティヤン

 

豚の足がベースですが他にも

耳、ほほ、舌などを柔らかく煮て

小さく刻み、煮汁と一緒に冷やし固めます。

これに粉を降って焼くと中は、ねっとり

外はカリっと仕上がるのです。

豚の頭の煮凝りソテー

(フロマージュ ド テット)みたいな料理です。

個人的に大好きな料理。

 

ワインは白系がいいと思いますが

割となんでも美味しく食べられます。

しいて勧めるなら

2018年べリヴィエールの

ジャニエール カリグラムなんて良いと思います。

 

・新潟村上産 四葉ポーク

骨付きロースのロースト フォワイヨ仕立て

 

いつも富樫精肉店さんから分けて頂いている

村上の美味しい豚「四葉ポーク」の

骨付きロースを1カ月程熟成させています。

シンプルにローストするのですが仕上げに

発酵マッシュルームとトランペット茸のデュクセル、

パルミジャーノレジャーノとパン粉を合わせた

黒いシートを乗せてグラチネします。

ソースはコニャック。これがまた合うんです。

是非とも食べてほしいです。

 

ワインは幅広く行けますので

白ワインでもいいのですが

贅沢するなら

熟成ブルゴーニュ赤が欲しいですね

レア物で

1990年モンジャール ムニュレの

ブルゴーニュ パストゥーグランなんて

面白いのではないかと。

 

勧めておきながらですが

骨付きロースは残り少なく

その後はスペアリブのキャラメリゼを用意して

骨付きロースが熟成したら

今月中盤頃フォワイヨ仕立て復活予定です。

 

この「四葉ポーク」なのですが

悲しい事に後継者問題の為

今年末くらいで生産者が廃業してしまうようです。

本当に残念です。

富樫さんが四葉ポークに代わる旨い豚を

今探しているところなので期待して待ちます。

 

・フランス ランド産小鳩のロースト

 

オペレーション的に難しいのであまりやりませんが

久し振りに鶏系のローストです。

柔らかい身質のランド産小鳩を1羽ローストし

その内臓を使ったソースでご用意します。

ジビエではないです。

 

ワインは

こちらもブルゴーニュ赤ですね。

2013年ロベール シュヴィヨンの

ニュイ サンジョルジュ 1er レ プリュリエ

良い感じです。もっと熟成しますけど…

他にもいろいろ旨い料理、ワインご用意して

今月もお待ちいたしております。