remparts_admin のすべての投稿

麻布台まで

今日の朝は

麻布台のメゾンランドゥメンヌまで

旨過ぎるバゲットを買いにお散歩。

途中、話題の麻布台ヒルズを眺める

IMG_0893

構図的に木が邪魔でしたが

なんともお洒落な建物です

ちゃんと出来たらゆっくり眺めたいな~と。

 

暑すぎるので

最近のお気に入りは

IMG_E0891

子供の頃はあまり好きじゃなかった

チョコミント味ですが

何故かおっさんになって好きになる。

1回で食べ切るにはちょい多いかな。

 

台風の動向が気になりますが

ランパールはお盆も元気に営業です。

本日は山の日で祝日なので

18:00~24:00の営業

予約少なし…

楽しみにお待ちいたしております。

最近

鰻を食べたくなると

ほとんどこちらに伺います。

新富町「青葉」さん

IMG_0879

いつも満席ですが

周りのお客様はほとんど

仕事終わりに来ているであろう

おっちゃんばかりで

つまみで酒をたらふく飲んで

〆の鰻という感じで、そば屋的な飲み方。

私達もそうですが

最初に全部オーダーするので

最後に入店しているのに

最初にお会計しているのが常。

今回もそんな感じでした。

IMG_0880

カンパチ

IMG_0881

蛸ぶつ デカすぎ

IMG_0882

IMG_0883

バイ貝

IMG_0884

だし巻き

IMG_0885

〆の青葉は地焼きで

今回も美味しくいただきました。

ご馳走様です。

 

本日も何組かご予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

お墓参りへ

先日

母方の田舎へ

お墓参りに行ってきました。

場所は葱と蒟蒻で有名な下仁田。

IMG_0877

山と川があり自然に恵まれた

素敵なところです。

子供の頃、夏休みには毎年のように

大勢の親戚と集まり楽しんだ思い出の場所。

そう遠くない場所に妙義山や神津牧場

荒船山などあります。

 

墓参りついでに神津牧場へ

IMG_0870

良い写真がない…

IMG_0871

こちらのアイスクリーム

めちゃ旨いです。

ジャージー牛のミルクで

味は濃いのですが軽いです。

 

ついでに近くの荒船風穴へ

IMG_0872

山の上なので霧が濃いです

IMG_0873

地下の岩が重なった場所に残る氷が

夏の間も溶けずに凍っていて

その冷気が岩と岩の隙間を通り

地上に噴き出す風穴となります。

穴から出る冷気は2~3℃!!

IMG_0876

風穴の出口に石垣を作り

今は無いですが

昔はここに屋敷を建てて

そこに蚕の卵を貯蔵していました。

そうする事により

普通なら年に1度しか取る事の出来なかった

蚕の繭を取る時期をコントロールし

生糸を大量生産しました。

IMG_E0866

1930年~1940年代

生糸は世界市場の7~9割を

日本産が占めていたんですね~

昔、学校で習った気がする…

 

ちなみにここ荒船風穴

ユネスコの世界遺産に

認定されている場所です。

富岡製糸場が有名ですが正式な名称は

「富岡製糸場と絹産業遺産群」でして

その絹産業遺産群の中に

荒船風穴が含まれるのです。

知らなかったけどね。

IMG_0874

ガイドさんが優しく教えてくれました。

極めて地味ですが、なかなか面白かった。

 

帰りは荒船の湯でゆっくりし

綺麗になって帰りました。

そんな群馬の小旅行。

 

本日も少しご予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

お休みは

朝から炎天下の中

勝どきー晴海ー月島ー佃 散歩

IMG_E0843

ハルミフラッグ方面へ。

オリンピック村があった場所ですが

選手が泊まっていた建物を中心に

マンション群として準備中。

この一帯だけで完結するような街を

イメージして開発しているようです。

チビららぽーともあるよ。

IMG_E0842

昔BBQ等で大変お世話になった

晴海ふ頭公園も健在。

IMG_E0841

この暑さでは公園も静かですが

子供が喜びそうな大きな船の遊具など有り

IMG_0840

フェリー乗り場は解体中

 

月島を通って佃へ

IMG_0844

佃は神輿が出て盛り上がっていました

IMG_0848

聖路加タワーが下町の風景に入り込んで

不思議なコントラスト

IMG_E0849

この大きくたなびいている旗の

支柱になっている木材は

祭のたびに佃堀(佃川支川)から掘り出され

建てられるらしいです。

とても雰囲気のある木材なので納得です。

IMG_E0853

この旗は佃の町に6本建ってます

IMG_E0854

立派な神輿

IMG_E0856

佃ってこう書く事もあるんですね

 

来週は6年ぶりの富岡八幡宮の深川八幡祭。

赤坂にある日枝神社の山王祭、

神田明神の神田祭とともに

「江戸三大祭り」の1つです。

近いしちょろっと見に行ってみようかな。

台風が来るとか来ないとか言ってますが

「水掛け祭」って言うくらいだから

関係ないか。

 

本日も何組かご予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

住吉神社例大祭

暑いけど

今日も朝からウォーキングです

鴨君達も暑くて

巣?から出てきません

IMG_E0833

8月4日の金曜日~7日の月曜日までは

佃島にある住吉神社例祭

IMG_E0837

今年は3年に1度の本祭りなので

佃ー月島ー勝どき辺りは

朝から盛り上がっております

IMG_E0835

でも明日の日曜日が一番盛り上がりそうです。

明日はお休みなので

ちょろっと見に行く予定です。

 

本日も何件かご予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

高額ワインばかり

オファーがあれば

買ってしまうのですが

もはや誰の為に用意しているか

分からないレベルに高額…

IMG_0827

2022年のブルゴーニュは

例年並みの収量だったようですし

今年2023年はどうなるか

まだ分かりませんが

豊作であってほしいです。

そういえば

今日8月4日フランス

ボーヌの最高気温21℃ですって

今8月なんですけど…

異常ですね

 

本日は何組かご予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

スーパームーン

仕事帰り

勝どき橋を渡っていると

月がやたら明るく感じたので

写真を撮ったら

IMG_0821

スーパームーンってやつでした

なんか良い事ありますように

 

昨晩は

序盤全く忙しくなかったですが

後半盛り上がってよかった~~

そして

本日も予約無し…

ふて寝しながらお待ちいたしております

 

お休みはアクアラインを使って

先日のお休みは

車を借りてぷらーっと

マザー牧場へ

IMG_0812

羊めちゃ可愛い

でも皆暑くてグダグダです

IMG_0813

 

山羊も可愛いっす

猿とバ〇と山羊は高い所が好き

IMG_0814

馬が早過ぎる標識

IMG_0818

たいして美味くも無い梨&びわサイダーで

のどを潤す。千葉の名産ですもんね。

IMG_0815

わざわざ会員になって

初めてのコストコも

買う物が無さ過ぎ…

IMG_0816

海ほたるへ立ち寄るも駐車場渋滞

IMG_0817

家に帰り

コストコにて勢いで買った

ローストチキンで晩餐

良い鶏では無いので香りが気になる…

そんな微妙な休日

 

本日は予約1組

いつも通り

ゆったりとお待ちいたしております。

 

8月スタートですが予約ゼロ…

雷凄かったです…

でもそのお陰で

昨日までの暑さが嘘のように涼しい。

そんな本日8月1日は

湯澤シェフの誕生日~~。

豊洲で貰って来た

誕生日プレゼントの鰻でもつまみに

シャンパーニュ開けてお祝いですかな。

 

 

6月末から1週間ほど行ってきたフランス。

やはりめちゃ楽しかったです。

お土産の激旨フロマージュも1カ月で

大体売り切れてしまいちょっと寂しい。

まだ極上カルヴァドスはありますので

是非最後の〆に召し上がってみて下さい。

 

さて

8月はランパールの開店記念月です。

そしてお陰様で

8月22日でなんと10周年となります。

お客様、生産者、スタッフ、仲間、家族

ランパールに関わる全ての方に心から感謝いたします。

ありがとうございます。

大変な事や悲しい事、嬉しい事

いろいろあり過ぎた10年でした。

開店当時の予定では今頃何店舗か有り

見上氏にサーヴィスを任せて

私は左団扇の筈だったのですが…

現実は厳しく、常に背水の陣

上手く行かないものです。

でも楽しく生きてますし

そこそこ幸せかな~と思っています。

 

8月22日(火)の10周年当日は

例年通り特別な事はしませんが

スタートのシャンパーニュはご馳走させて下さい

お席いっぱい空いてます!!

楽しみにお待ちいたしております。

 

すこし最近の料理をご紹介します。

 

・ポロ葱とじゃが芋のブランマンジェとヴィシソワーズ

ほっき、帆立貝のタルタル添え

 

暑い夏に最高なスターター

滑らかなブランマンジェと

濃厚な冷え冷えヴィシソワーズに

細かく刻んだほっきと帆立

仕上げに4種類の胡椒をビシッと決めて

ご用意いたします。

やはりシャンパーニュを合わせたいです。

きっちり冷やした硬質な印象のブランドブランがほしい。

そんなオストムのグランクリュがめちゃ旨いです。

 

・ショウサイ河豚のフリット

 

東京湾で捕れる小振りな河豚の身を

スパイスやニンニクでマリネし

蕎麦粉の衣でサクッと揚げてご用意します。

ゴーヤやとうもろこしの入った

クスクスサラダと一緒に召し上がってください。

これもシャンパーニュがいいですね。

最近では手に入りづらくなってきましたが

サヴァールのラコンプリなんていいのでは。

 

・牛ハチノスのリヨネーズ

 

歴代のシェフ達が必ず1回は作ってきたお皿ですが

湯澤シェフのトリップはやはり旨いです。

丁度よく弾力を残して茹でたトリップはかりっとムニエル。

ソテーしたじゃが芋、玉ねぎ、茸

大蒜、パセリと最後に甘めのマデラソース。

暑い日が続きますが熱い皿で攻めます。

白ワイン1本飲んじゃいそうな一品。

デュセルの2020サヴィニーレボーヌ ブランとか

美味しいですよ。

 

・秋田産 ホゲットもも肉のロースト 羊レバーのカツレツ添え

 

最近、紹介して頂いた秋田の生産者なのですが

羊を注文するとレバーも一緒に買えます。

このレバカツ最高。

でもそんなに数取れないので無くなっていたら

ごめんなさい。

ペゴーの2013シャトーヌフ デュ パープ

キュヴェ ローレンスが濃すぎなくて好きです。

 

最後に8月の休業日をお伝えします。

今月は10周年月と言う事で

特別に毎週日、月お休みいたします。

激暑ですし。

でもお盆は普通に営業いたします。

予約はガラガラです!!

 

8月も暑い日が続きそうですが

変わらず旨い料理とワインを用意して

楽しみにお待ちいたしております。

二夜連続で遅

朝日が眩しすぎるっす

IMG_E0810

二日連続は堪えます…

明日は休みだから頑張るか

 

本日は

早い時間から沢山ご予約頂いておりますので

20時頃には少しカウンターを

開放出来るかと思います

お電話でご確認頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。