小川に囲まれた街
リル シュール ラ ソルグから
始まる4日目
ソルグ川の水めちゃ綺麗
水車がいい雰囲気だしてます
ちょうど大きめのマルシェがたっていて
いろいろ物色
コンフィチュール見てたら
めちゃ日本語で話しかけてくる
おっちゃんに遭遇したのですが
妻が「町田さんの旦那さんじゃないですか?」
とか突然言い出して
何言っとるのかと思ってたら
プロヴァンス旅のヒントにした
「南フランスの休日 プロヴァンスへ」の
著者 町田陽子さんの旦那さんでした
この本いいですよー
読むと必ず行きたくなります
南仏のパプリカデカい
美味そうなブーランジュリーで
いろいろ買って出発ー
オランジュへ向かう途中の
シャトーヌフ デュ パープ
ぺゴーがあったので看板の写真撮ろうと
妻が車降りたら
めっちゃ吠えながら走ってきた白犬
番犬としてとても優秀です 可愛いしね
ローレンスさんの犬なんだろうなー
カイユという石がゴロゴロな
シャトーヌフ デュ パープの畑
小さなカイユ持って帰ります
オランジュへ到着
ローマ劇場Théâtre Antique
紀元10〜25年の間に建設され
現在も夏の何日間かは
音楽祭の会場として使われています
朝買ったフーガスとピサラディエールを
世界遺産のローマ劇場で食べる
こんな事日本では絶対許されませんよね
格別に旨く感じました~
こんな規模感ね
次はアヴィニョン
ノートルダム デ ドン大聖堂
Cathédrale Notre-Dame des Doms
やはりここも宗教画多いなー
ステンドグラスもあり
サン=ベネゼ橋 Pont Saint‑Bénézet
パレ デ パープ横の素敵な道
ちょろっとお土産買って
レボー ド プロヴァンスへ
展望台からレボーの街を眺める
岩山の上に築かれた中世の城塞村
レ・ボー城 Château des Baux
上の方まで登れます
城の上から街を眺める
城の中庭
もうラベンダーはいいわ
今晩泊まるオーベルジュ
ルストー・ド・ボマニエール
L’Oustau de Baumanière
ミシュラン三つ星のレストランのある
1945年創業プロヴァンス屈指の名店
でもーー
私大きな勘違いをしてました…
泊まる場所はボーマニエールなんですが
レストランボーマニエールではなく
同じ敷地内にあるカブロ ドールという
レストランを予約しておりました…
というか、そもそも木曜日に行ったのですが
レストランボーマニエールは水、木定休でした
おいおい…そうとう盛り下がる私…
でも気を取り直して
ここはここで楽しみます
アミューズ
またきましたTataki 地中海鮪とメロン
セート産の鯖の軽いマリネ
一本釣りのメルルーサポワレ
地中海の海老プランチャ
ムリエス産の鶏の再構築
写真では分かりづらいですが
色んな部位を重ねてプレスした後
ローストしているようです
マルクーの2022年リラック
はじめて飲みましたが
素晴らしかったっす
シェーヴル フレ
アヴァン デセール
デセール なんだったかな?
苺のなんちゃら
やはり最後は部屋飲みですー
なんやかんや楽しい夜でした
そんなフランス4日目
おまけですが
レンタカー関連の困った話。
私、フランス旅行では車で移動するのが
いつものスタイルなんですが
日本で車を所持していませんので
アクシデントがあった時の対応力が
幼稚園児レベル
最近の車はリアルな鍵で開ける事が
少なくなっていて電子キーがほとんど
2日目の昼間、気が付いたら
車のディスプレイに「Key Battery Low」と
表示されるようになり冷や汗…
ロストバゲージしたら嫌なのでAirTagを
持っていたのですが
奇跡的にこの電池が電子キーと
同じだったので助かりましたーー
店で話したらもっと笑える話に出来ます!!
興味ありましたら聞いて下さいな
本日は今のところ予約2組
楽しみにお待ちいたしております