カテゴリー別アーカイブ: 未分類

明日8日は貸切です

明日はGW最終日ですね。

天気も良さそうですし早くから外に出て昼酒飲んで、

夜は早く寝る!自分ならそんな予定立てるかな。

明日は長期休暇で消耗した身体を休めて下さい。

 

本日7日 土曜日は通常通り18時より26時まで営業致しますが

明日8日 日曜日は終日貸切の為、通常営業はお休みさせて頂きます。

今日は暇そうですよ~お待ちしております。

 

せっかくの火曜日休み

先日のお休みは月曜営業の代休として火曜休みだった為

いつもは同じ月曜休みで行く事の出来ない

元麻布にある先輩のお店ボンピナールに伺ってきました。

珍しく1人飲み。

ご夫婦で切り盛りする進藤夫妻。

旦那様は昔カーヴ デ ヴィーニュで上司だった時がありますし

奥様も店は違えど同じ元五十嵐グループの仲間です。

015b20e7876f2bb655ba8a49aacd2cf3b1fdc29888

ワインは当然ですが流石の品揃えで、しかもパフォーマンス高い!

今回は料理が白ワインに合いそうな構成になったので

1996 レリティエール ギュイヨの

クロ ブラン ドゥ ヴージョを頂きました。

01ee74b37844d9f079d629a97f0b1ce1052b19bb86

料理もレベル高し。

アミューズで筍と生ハム、アオサのソースで頂き

2皿目のアミューズで塩サブレ。八角シードに刺さってます。

01f2919e451f1e79cf2eb29b3445bdaf8c089970cb01b83123ad789d4d3a1d72237fd9932e537fec318a

1皿目の前菜は鰯のマリネとグレープフルーツのお皿を選択。

樽香が馴染んで熟成したピノブランにグレープフルーツがドンピシャに合う!

鰯も全く青臭さを感じさせず良い組み合わせ。トマトのシャーベットも旨し。

ドレッセも美しいっす。さすが。

018c7cd2359713f44c5f6bcf3c2468bb935f51a969

2皿目の前菜は、この時期どうしても頼んでしまうホワイトアスパラガス。

ソテーされた極太アスパラガスに浅利のクリームソースと焦がしバター

自家製のベーコンが良いアクセントになって、上に乗ってる泡はレモン風味っす。

ワインとの相性は言うまでもなく完璧!

0117705d85ac540a6fab008500cf9b5befcc95ebe7

メインは国産豚のフィレをローストで頂きました。

脂の少ない豚フィレは周りに薄い背脂を巻いてローストしているので

しっとりと上がり、火入れもパーフェクトなのでパサつきなど全く無しです。

ソースはワインに合わせて今が旬のモリーユ茸のクリームソース。

付け合わせで頂いたユリ根のガレットも美味っす。ワイン進むわこりゃ。

015ba9826b47e798601be8813db40906ef95ab47d4

デザートにはパンチの効いたティラミス?的パフェを。

最後にスペシャルなマシンで入れたエスプレッソをご馳走になり終了~。

01f2e05cf03270f27539313ba06a0cc1b592cf8dab01a052fd54e8893e54e3d783fe37bc8f45ba3a26a2

奥様の聡子さんはオメデタなので6月18日までで産休に入るそうです。

旨い料理が食べられなくなるのは残念ですが嬉しい理由なので良いですね。

本当におめでとうございます。

幸せオーラいっぱいのお店で食事をして元気頂きました。

 

 

厳しさの中にある優しさ

昔の事を思い出すと冷汗が出るくらい

ビリビリした緊張感の中で仕事していたな~と思う。

20歳の頃、表参道のアンフォール。

当時のシェフは菊地さん(ブルギニョン オーナーシェフ)

スーシェフは児玉さん(ヒロミチ オーナーシェフ)

ガルドマンジェが信定さん(シュマン シェフ)

パティシエが内村(ダイマス シェフ)

なんだか今考えると凄い面子ですが、もちろんその頃のスキルは

皆、今のスキルからマイナス19年分のスキルです。

でも毎日満席。信定さんなんて朝の7時くらいから働いていた気がする。

私も店の近くにあるワイン蔵兼食材置き場のアパートに寝泊まりしていました。

そんな時代に、同じ五十嵐グループの本店マノワールダスティンにいたのが

今エスキスでリオネル ヴェガさんと共に料理を作っている村島シェフです。

 

昨晩、案の定暇だったランパールは気が付くと

信定シェフと村島シェフ、見上、私との飲み会になってました。

昔話から、今のフランス料理や若い料理人の話

村島さん、信定さん共にエキサイトしてくると厳しい話にもなってきますが

本音で話をしてくれる先輩達がいてくれるのは本当に有り難い事だと思います。

歳を追うとだんだん厳しい事を言ってくれる人が減ってきますから。

そんな風に考えられるのは歳をとった証拠だな~。

今、ただただ辛いと思って仕事している若手も

上司が厳しいのは優しさから来るものなんだと思えば多少辛さも和らぐのかな~と

思った深夜の飲みでした。若者頑張れ~。たぶん読んでないけど…

0169f1b991122a9671570c7d5480d1e0b56ba858de

今日から5月です

いつも以上の荒波にもまれた4月も

なんだかんだ上手い事まとまってお疲れ様ビール。

018048e423fcbac6772ad7e97527b149682e2e31a4

今日はGW真っ只中の日曜日

予約ゼロから始まる5月…不安だぜ~。

でも石垣牛は4日で完売。

何しろGW突入前の28日が忙しかったっす。

お客様は皆、翌日からお休みオーラを身に纏い

相当な盛り上がりでした。

でも今日は残念ながら暇そうです。

気を引き締めて事務仕事頑張ります!

いや、お待ちいたしております!

01d63422f8dcaa53d7e5c9d8aacc4f37038cdef592

GW突入しました

今年のGW長い方は10連休ですか。いいですね~。

残りの人生で10連休なんて私は取る事があるのか…

まあ、ご旅行に行く方はパーッと楽しんで来てほしいです。

お土産お待ちいたしております。

 

さて、改めましてGWの営業日程をまとめておきます。

2日月曜日は臨時営業。3日火曜日代休。

その他はいつも通り日祝は早めの営業、平日通常シフトです。

尚、8日の日曜日は貸切の為、通常営業はお休みです。

4月29日(金)15:00~23:00

4月30日(土)18:00~26:00

5月1日(日)15:00~23:00

5月2日(月)18:00~26:00

5月3日(火)お休み

5月4日(水)15:00~23:00

5月5日(木)15:00~23:00

5月6日(金)18:00~26:00

5月7日(土)18:00~26:00

5月8日(日)貸切の為 通常営業お休み

 

石垣牛は残り少ないです。お待ちいたしております!

写真はイメージ。

01eb5a873e67bc2cfed3f7f8d3b3751d00d50fe9f0

 

 

たまにはいいでしょ

若い頃の師匠に言われた言葉で今でも覚えている言葉

「良い物を知らない人間は良い物を提供できない。

サーヴィス人として生きていくなら旨い物しか食べるな」と。

実践出来ているとは思いません。

ただ、気持ち的にはそう思ってます。

なので、良い肉食べます。

012aaabd1ae13b2995cb4753ca1f7e80893bfba1ee

賄いで石垣牛のカルパッチョ食べちゃいました~。

もも肉なんですが流石は石垣牛の最高レベル。

真っ赤なもも肉とは違い、口に入れて咀嚼するほどに

品良く入ったサシの脂が溶けて旨みが広がっていきます。

塩、胡椒、少しのオリーヴオイルのみで食べるのが一番。

最初はタルタルで食べようかと思ったのですが

タルタルにするのがもったいないレベルでした。

こんな旨い肉がお店で大っぴらに生で提供できない悲しさ

どこのどいつのせいだ!本当に不愉快です。というか

何か1つ問題があると目くじら立てて、それ規制やれ規制。やだやだ。

未だに口蹄疫の問題でストップしたフランスの羊など輸入出来ませんしね。

そのうち何にも食べられなくなって、霞でも食べるようになるんでしょうか。

私はまだ仙人にはなりたくないです。

あ、気が付いたら愚痴ってました。申し訳ありません。

さて明日からGW、長期休暇に突入する方もいらっしゃるかと思いますが

ランパールは石垣牛のサーロインステーキなど用意してお待ちいたしております。

今更ですが石垣島の話

先週の月曜日朝4時半時起床。

5時20分に家を出て大江戸線に乗り込む。ここまでは良い。

その後、大門でモノレールに乗り換え羽田空港まで行くつもりが

気が付いたら麻布十番…おいおいバカか…

朝の電車は本数が少ないので戻ろうにも電車が来ない。

乗り換えアプリで調べると空港到着が6時半ってギリギリやん…

余裕がないと怖いのでタクシーに変更。だったら月島からタクシーで

行った方が近かったな。でも後の祭りっす。

のっけから無駄な金と時間を使いながらも無事石垣島へ到着。

013f6fde22dfdca59138c32cbaa75017ff7913a8c0

太陽の様子が違う…全力かお天道様。

ずっと雨予報だったので晴れたのは奇跡。日頃の行いだな。

弾丸ツアーなので早速レンタカーを借りて嫁が行きたがっている川平湾へ。

0192363e2756067863a917ea1d21aa8d30c6dc9ee3014885793fc73ac988cf0d9bad14af78f204f8c562

何の事前情報も入れずに、ただ言われるがまま来たので

あまりの綺麗さにびっくり。ええところやな~。

ハイビスカスも綺麗に咲いていて南国に来たと実感。

私のイメージ 南国=ハイビスカス

小腹が減ったので石垣島の名物らしい

ミルミル本舗のジェラートを頂く。

01718f72703b9f9bd7af3dabd02666fe6cfc3d5d2f

南国だからフルーツ系が旨いと思わせといて私的にはミルク系が好き。

塩黒糖メチャ旨し。

 

時間が無いので急いでホテルへ荷物と車を置いて

本日1番の目的、石垣牛を買いに市場へ。

最近まで石垣にお住まいだったお客様に聞いたお店は大人気。

牧場を営んでいる肉屋なので信頼出来そう。

持って帰ってそのままお店で出そうとしていたのですが

物が無いらしく送ってもらう事に。結局1週間待ちました。

正に今日からお出ししています。サーロインと腿肉。

GWまであるかな~?是非食べに来て下さーい。

 

そして次はフェリー乗り場へ。

実は今回の旅行、嫁さんがフランス語を教わっている先生も

少しだけ一緒です。日本語も上手なジャン フィリップ。

018cc977087e7b4c484e1b687be2c63b967d7aab66

彼と奥様は竹富島が大好き。わざわざガイドする為に来てくれました。

因みに東京在住です。

ついでに石垣島の英雄像を激写。

01a155861227b46717633a2933b6945ff26c56bd4f

石垣島からフェリーで10分くらいか。気が付いたら着いちゃいました。

竹富では水牛のクロちゃんが引っ張ってくれる

水牛タクシー的な物に乗って集落を回りました。

01e508387e7a94d5660c368534894b6f636ceb9c95018d9bdc711a2df8ac802153eab1571126e0aa3496

おっちゃんが三味線に合わせて歌を歌ってくれて雰囲気ある~。

そしてまた甘い物投入。

01c23a33437a6cd011d9d03ec6d7154318ecba81aa

パーラーぱいゆ島で黒糖がかかったぜんざい?を食す。

ふわふわ氷の下には甘過ぎないでっかい小豆?と柔らか白玉が隠れてます。

そんな長い期間営業しているお店では無いようです。旨かった。

 

お次はジャンフィーお薦めの場所。夕日がめちゃ綺麗らしい西桟橋。

この日は残念ながら曇ってましたがオーラあるわ~。

これがパワースポットという奴かと勝手に納得。

パワースポットかどうか未だ知りませんけど…

0133d89c5bd67314e4e147857f29148af7bdb80f0f

そして、我慢できなくなり満を持してオリオン投入!

016b517cacdcb1054f345b68ac6c0d5d0a17f63b11

何の期待もしないで頼んだ島豆腐の揚げ出しが旨し!

何かすみませんでした。

こんなところです竹富島。

01fa50dfc5718b9b0b0e566216f821872c17b88b760139d3f8ec3ac75f3a883b53fda0881e1880dacdfe

 

JAの市場でお野菜やピーチパイナップルなど購入し

ジャンフィー夫妻とはお別れっす。

フランス人の彼に日本の島を案内してもらうなんて不思議ですが

楽しい時間でした。Merci beaucoup!

で、夕食は焼肉!何か月ぶりだろう?

石垣牛をガッツリ頂きます。

01745a106ec6940d7c75ded15697b08b9001e3e713

特上サーロインや特上カルビ、上ハラミ

上モモ肉、上ロースやサラダと海葡萄。

お酒はオリオン無限ループです。

脂すげーっす。3切れでギブアップ。カルビなんて脂しかないでしょ的な。

ハラミが一番旨かったな~。次に腿でサーロインはやっぱり旨いけど量は

そんなに食べられんな。もう歳なのか…昔ならガンガン食べられた気がする。

写真はあまりにもセンスが無いので載せません。

朝早かったので早めにホテルへ戻って日が変わる前におやすみなさい。

 

次の日6時起床。ああ全力ですよそりゃー。時間ないですけん。

6時半からホテルのビュッフェで豚足を食らうおっさん。元気です。

意外に郷土料理があったのでもっと食べたかったですが

この後にジャンフィーお薦めのお豆腐屋さんに行きたかったので

セーブしてホテルをチェックアウト。

腹5分目くらいで終わらせた朝食の続きを食べに豆腐屋へ。

01c5d426d192e3478f6d6d16174899d87ca68924db

余裕ある~。1人客多い~。なんくるないさ~の呪文が聞こえてきます。

で食べたのはこれ。

019c5f7e989b4159cc05fa7cf486979f2a36dde38b017bf6d8fa9d5b52b35ea218c904e4627d0c84e00f

ピーヤーシというシナモンのような香りのする胡椒科のスパイスや

醤油、味噌など好みで味付けして食べる豆腐です。

上手く味が極められず全力で楽しめませんでしたが豆腐の味は濃いっす。

嫁さんが頼んだそばの方が旨かったな~。

そしてもう帰る飛行機の時間…早!まだなんもしてないわ!

まあ分かっていた事なんで、しょうが無いですが正に弾丸です。

空港の売店で狂ったように土産を買い

満腹中枢が馬鹿になった私は八重山そばを喰らう。

0191dfedc86b5bae2fb0825e54b8fea821aff56975

トッピングがいっぱいあり、おばちゃんに何を入れればいいのか聞くと

「出汁の味が分からなくなるから何もいれないのが一番」と。

空港の立ち食いそば屋的な店で職人の心意気を感じ嬉しくなる。

そしてめちゃくちゃ旨し!!今回の旅行で1番旨い!

かつお出汁を豚骨のバランスが絶妙っす。新石垣空港あなどれませんよ。

今回は時間が無い弾丸ツアーでしたが

次回はもっとゆっくりと来てみたい楽しい場所でした。

また来たいな~。ありがとう石垣島。

 

 

 

 

 

 

午前中から試飲会2件

休日、千葉の方までワインの仕入れに行きましたが

さほど飲まず早く就寝した為、珍しく火曜の朝から元気!

四谷にあるラシーヌさんのオフィス試飲会からの

青山のラヴニールさん試飲会と午前中からハシゴっす。

いつも通りランニング出来る恰好で電車に乗り四谷へ

四谷から青山までは走った方が早いのでランニング。

その途中の銀杏並木でパシャリ。

01032c39dd9a655eba344043bd79c36e935d9aadb5

黄色い葉もいいですが新緑もまたよろし。

ちょっと気分のいい休み明けの午前でした。

でもワインの余韻を感じながらのランニングは

いつもの事ながら微妙…

 

肉入荷します

明後日の火曜日26日に

先日弾丸旅行してきた石垣島の牛

石垣牛が届きま~す。

部位はサーロインと腿。

サーロインはステーキにしますが腿肉は秘密っす。

そんなに数は無いですが日本におけるブランド牛のベースである

石垣牛を食べに来て下さーい。お待ちしております。

015f1275d8b0eddb019d77f20054488679e642abac

写真は水牛です。この子は食べません。

尚、本日は日曜日15時から営業しております。

でも誰も来ないので来るまで寝ます。