カテゴリー別アーカイブ: 未分類

アンティークチェスト

オープンからもうすぐ1年半

入口のドア入ってすぐ左のスペースがずっと気になっていました。

お店を作る時は200本入りのデイセラーでも置こうと考えていたのですが

背の高い物を置く圧迫感とウォークインのセラーで事足りている事も有り

そのまま営業しておりましたが、小ぶりなバッグを少しの時間置けるような

ちょうどいい高さ大きさ、色合いのアンティークチェストを見つけまして

先週から置くことにしました。

上部が蓋のように開閉し、引き出しのように見えて1枚扉という変わった

造りにも惹かれました。イギリスで100年以上前に造られた物らしいですが

今のところ何も入れるものが無く空っぽの状態ですが気に入ってます。

ショップの方も何に使われていた物か分からないらしいので

どなたか家具に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!!

012cd54bee8b55a1bb94e7d81557f9f0759e578220

 

新しいメニュー続々投入中

 

1月の終盤辺りからどんどんメニューが変わっておりますのでお知らせ致します。

 

・たらば蟹のエスカベッシュとセミドライトマト

 

茹でたらば蟹と酢漬けにした細切りの野菜、お手製のセミドライトマトを

ホワイトポルトのソースでご用意します。

トマトの酸味とポルトの甘酸っぱさが全体を複雑にします。

ワインはドライなシャンパーニュも良いでしょうし

酸のしっかりある少し樽の印象があるシャルドネはいいと思いますね。

旨味のしっかりあるノーダン フェランの白11年はど真ん中でしょう。

01057b4a23988affd7b1365295a5ca7f695074d727

 

・軽く燻製にかけた鴨胸肉のサラダ ホワイトアスパラガスのフラン添え

 

桜のチップでスモークした鴨胸肉とまだ細いのでプリンの様な形に仕上げた

フランス産ホワイトアスパラガスにパルミジャーノレジャーノの煎餅みたいな

チュイルを添えてご用意します。

ワインですがこの手の明らかに赤を欲する食材と白を欲する食材が

1皿に盛られた場合、繊細な方に合わせる方が良いと思いますね。

鴨なら確かに軽いピノは良いでしょうがホワイトアスパラのフランは

白じゃないと仄かなアスパラの味わいは消えます。

なので私は白。鴨は白ワインでも個性が消えませんから。まあ喧嘩もしませんしね。

正直自分なら飲みたいワイン飲みますけど…それ言ったら終わりなので…

12年ジャンノエルのシャサーニュなんて悪くないと思いますよ。

01e00f71fd4bfcc0b1286ef865f4f4007f1c12dd71

 

・豚足・豚タン・豚耳のペルシャ―ド

 

コラーゲンたっぷり3種の部位を柔らかく煮あげて刻み

グラタン皿に敷いてパン粉、にんにく、パセリと共にオーブンで焼き上げた

口の周りがテラテラする料理です。グルナッシュがいいと思いますね。これは。

ゼラチン質は酸味より少し甘く感じるものの方が合う傾向がありますので

北のワインより南のワインが合うと思います。でも濃すぎるのはいやなのでグルナッシュ。

0184063139a141657cd2504fbae97d6ffff38b4bb2

 

・コルドンブルー

 

なんともクラシックと言いますか賄いといいますか出しそうで出さないメニューです。

仔牛や鶏肉を薄くたたきロースハムや生ハムとグリュイエールチーズを挟んで

細かいパン粉を付けて揚げたカツレツで元々スイス料理?

今回は仔牛にロースハム、グリュイエールチーズの構成でご用意。

ハーブの効いたマヨネーズとハーブのサラダを少し添えます。

ここら辺が賄いとは違うお店で出すスタイルなんですよね。

非常に香りが良く他の席で食べている人がいると食べたくなるレヴェル。

なので、思った以上に皆様からオーダーして頂いております。

カツレツという響き。手放しで心惹かれる私はまだ若い。

ワインは南の白が良いのではないかと思います。

ちょっとヴィオニエが入ったロラトワール サンマルタンのケランヌはお薦め。

ルーションの造り手ゴービーのカルシネールブランもいいでしょう。

01e4aaf186992ef719d4b054038352d7681a62e8a6

 

・スモークサーモンのミキュイ アンディーヴとクレソンのサラダ添え

 

オープン当初にご用意して好評だった半分火入れして中は生のサーモンミキュイ。

前回はじゃが芋と合わせてお出ししましたがスタイルを変えて再登場。

カリカリに焼いたサーモンの皮が添えられていますがこれが何気に旨い。

なんだか白ワインを薦める料理が多いので軽めのアルザス赤などでもいいかな。

 

・グリエした豚バラ肉の煮込みとリドヴォーのカスレ

 

フランスでは年中食べられるビストロ料理ですが、日本では寒くなるとお目見えする店が

多いです。鍋料理とは言いませんが日本人にとって熱々煮込み料理と言えば冬ですよね。

伝統的なラングドックのスタイルも勿論いいのですが吉澤シェフは

リドヴォーと豚バラ肉を合わせて最後にマデラのソースをかけて仕上げるので香り高いです。

ワインはやはりラングドックワインを薦めましょう。

マ ジュリアンのワインなど濃すぎる事無く品の良いこのカスレにぴったりです。

016a34d42917ea98a6de901c83cb99e9b75a34617a

・ニュージーランド産子羊背肉とフォワグラのパイ包み焼き

 

私はあまり経験した事の無い合わせ方です。焼き立てのパイにナイフを入れ

そこから立ち上る香りはこういう料理の最高に楽しむべき点です。

ソースはほうれん草の軽いピューレと子羊の出汁を煮詰めた2種類のソースです。

こういう料理は引き締まった赤が良いですよね。ボルドーか。

73のピションラランド。安くないけど旨いだろうな。

 

他にも色々ご用意してお待ちいたしております。

寒くて家から出たくないですが旨い物食べに来てください。

ご無沙汰しております

最近全くHP更新しておりませんでした…

近々ワインリストも更新する予定です。

 

こないだの休みは久しぶりにシュマンに行き

信定シェフ渾身のリエーヴル野兎を堪能してきました。

熟成はしていましたので香りはありますが

青森産の野兎はヨーロッパ産に比べてそれほど臭くなく

旨味たっぷりです。腕はパイ包み、背肉はロースト

もも肉はフォワグラと一緒にロワイヤルで。

0161bb3813949945b24c2690bb9392e35b2928f2fa011619acb2a387728b4e847a15196127fa8e7a5c8d

01e8113f8d2c78ab961d74b8cd3d29fc96f9645149

ワインは珍しくブルゴーニュでは無く99のピニャン。

合わなくないですがグラスで頂いた01レオン バラルのフォージェールの方が

良かったです。

柴田さんがお会計後に何本かシャンパーニュを空けだし

結局2次会が始まり、朝の4時頃まで飲み撃沈…

すげーワインばかり飲ませて頂きありがとうございました。

2月も頑張ります!

01ba965115277bd7629190d6573832af67874e81be01a4d0bdc446efb13a3f346f18437816dccf7d61db

 

 

ラシーヌ新年会

いつもお世話になっておりますワインインポーターのラシーヌさん。

先日新年会にお呼ばれしまして昼間っから良いワイン飲ませて頂きました。

まず、10周年のお祝いで頂いたらしい生産量24本の09プレヴォーマグナム。

ラシーヌさんは12本持っているらしいですがそのうちの1本をまず頂く。

去年プレヴォーご夫妻とラシェット シャンプノワーズにご一緒させて頂いた時も

09、10年のマグナムを開けて頂いたのでこんな貴重なワインを2度も飲めるなんて

本当に光栄な事ですです。ありがたや~

0113d5bc7ddced75742b87b0b088c8f242f90896dd

そして、11ユリスコラン ロゼ ドゥ マイヨン

00 ボージョレ― メトラ

00 フル―リー メトラ

96 シャン デ ゾワゾー シュレール

95 シャンボール ミュジニー フースロット ミュニュレ ジブール MG

90 ボンヌゾー V.V サンソニエール

他分からない私には勿体無いイタリアワイン等色々頂きました。

0106ea64f4b6346889cda92b0406b733c8c3d9266d0173e6fbf1b81a73180313f62a18370e04f44553bd

食事はラシーヌ事務所の近くに移転なさったレスプリミタニのお料理や

合田さん特製のお豆や白みそ雑煮など旨い物だらけ。

最後にセロスの見た事の無いロゼも飲ませて頂き大満足。

お店の営業の関係でゆっくり出来ませんでしたが

大変楽しませて頂きました。ありがとうございます!!

01d8a00784c98091d2087058118f87e286d48ba8fb

 

 

2015年活動開始です

もう6日ですが

あけましておめでとうございます!

昨日からお仕事始めの方も多いかと思いますが

ランパールは本日より2015年度営業開始です。

今日布団から出るの辛かった…休みの日は恐ろしく早起きなのに…

夏休み明け初日の子供の頃を思い出す。

でも気合い入れなおして楽しくサーヴィス始めますよ。

スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

2014年ランパール最終日

2014年皆様はどんな年だったでしょうか?

ランパールは初めて1年通して営業致しましたが

いろんな事があった年でした。

私1人だけフランス旅行&私不在の営業で大盛況…引退するかマジ悩む

保育士になりたいとの理由で料理人1名戦線離脱。

消費税アップ&超円安による材料費高騰。

ボージョレ―ヌーボー想定内の惨敗。来年買わない事を決意。

「ランパール」でのネット検索大阪のキャバクラをやっと抑え上位に。

新しいお客様がだんだん増えてきて最初とはまた違った雰囲気に。

いや~1年楽しかったわ~。皆元気で年を越せる事に心から感謝。

本日2014年最終日となりますが

来年もどうぞランパールをご贔屓に宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

猪のお皿出来ました

今回は島根県で獲れました子猪のお料理です。

うり坊と猪の間くらいの大きさで地元ではどんこと呼ぶらしいです。

半身で入荷致しましたので色んな部位を違う料理で用意しています。

まず、ばら肉はブランケットいわゆるクリーム煮込みです。

フィレ、ロースはソテーしてポルト風味のソースで。

この2つを盛り合わせでご用意しているのですが

どちらもソースのベースが猪の出汁なのでこれが旨い!

野生の生命力を感じるお皿に仕上がりました。

01e7f284672c6caff44d89ca6a350df3c800b4a127正直もう残り少ないです

そして、首と腕の肉を鶏の白レバーと一緒にパテに仕上げ

もも肉はゆっくりマリネしてハムでご用意します。

写真は一緒に盛ってありますが別でもご用意出来ます。

是非食べに来てくださーい。

01c58456f1a106a91a79db3c20d9fd992bed988537

今年最後のお休みは全力投球

昨日15日で今年の休日は終了。早起きしてみっちり休日を満喫します!

まず、2日ほどサボっていたジョグを。流石に平日長距離走る気にはならないので

ここは思い切り遠出して舞浜のディズニーリゾートを折り返し地点に設定。

行きは結構快調に飛ばして葛西臨海公園もおまけで1周したのは良いものの

帰り途中の家まで後2キロというところでふくらはぎに違和感…

大至急走るのを止めてウォーキングに変更。無理しちゃ駄目ですからね。

車が多い道なんでコースとしてはイマイチかな。でも葛西臨海公園はいいですね。

次回は舞浜まで行かずに水族館でも行こうかな。

01dfa0e05ac95762af3d50dd476f9f26b3d171a2a2

帰って軽くシャワーを浴び、急いで出かける準備を。

14時に予約しているヘアサロンへ。って床屋でいいじゃねーかと言われそうですが

17年ほどお世話になっている兄貴的なBLOCブロックの山本さんに

ちょっと早いですが年末のご挨拶。

やっぱ仕事早いしお店かっちょいいし素敵なお店です。

珍しく女子っぽい写真を撮ってFBに投稿したらメチャいじられた…

015764706ca1e9c9ccf2b36dedacf91fda17dc6706その写真

さてお次はBunkamuraで映画を。

ここ最近何年も見ていなかった映画にはまっています。

「バツイチは恋の始まり」が良かったのが発端で「ストックホルムでワルツを」

「マダムマロリーと魔法のスパイス」ときて今回は「ニューヨークのパリジャン」

セドリック・クラピッシュ監督の作品で「スパニッシュ アパートメント」

「ロシアン ドールズ」の続編で3部目です。

ドタバタでバカでだらしない奴らですが、仲間を思いやる気持ちの良い話。

オドレ― トゥトゥーいつまで経っても可愛いし。

最近昔の仲間に会う機会が多くてちょうどセンチメンタルな時間があったので

それとシンクロしてより良く感じたのかも知れません。

いくつになっても仲間っていいもんです。皆でいい歳のとり方をしたいもんです。

フラ語のいい映画を観て気分が良いままレストランへ。

フレンチです。知り合いでは無いので名前は書きません

料理はいわゆるカルト ブランシュ(おまかせコースのみ)で少しずつ皿数多い系

料理は旨いです。ただ1皿で考えると良いのですがお皿を構成する要素が

似通っていてメリハリが無いというか…もう一度来たいなーと思うのですが

ワインは無いし…惜しいな~2度目は無いな~。

早々にお店を後にし旨いワインを飲みに銀座に向かう。

7丁目の兄貴ばーはーさんのLa Nuits Blancheへ。

1人でサーヴしているので大変そうです。早く新しい人見つかって欲しいです。

まずはベルトラン ゴトローのフィデル11年。抜栓直後はいつも通り

刺すような酸があり厳しいですがすぐに柔らかくなり旨味が凄い。良いワインです

そうこうしているとコテフーで飲んでいた見上が到着。一緒に飲む。

2本目にばーはーさんが大事に取っていた

マリー ノエル ルドリュのグールトを出してもらう。

やっぱワインてコンディションだよね~と改めて思う最後の休日でした。

01a9edfbc296106854152b03e1b105ebf11a55ec34

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルにお出しする料理決まりました

12月も中盤に差し掛かって参りました。ランパールのお休みは次の月曜で終わり

16日から30日までノンストップで営業致します。

さて、クリスマスのメニューが決まりましたのでご紹介致します。

アラカルトでの特別メニューなので食べたいものだけ食べてください。

 

冷たい前菜2つとメイン1つです。

まずオマール、雲丹、帆立、烏賊、タラバ蟹、サーモンなどの色々な魚介に

透明なオマールのジュレとキャヴィアのクリームを合わせた贅沢な冷菜。

別皿で1口キャヴィアのクリームコロッケを添えてご用意。

 

2皿目に

ピスタチオや根セロリ、フォワグラのテリーヌを。これはシンプル。

 

そして去年はブレスのシャポンをご用意しましたが

今年はブレス産の七面鳥を2皿構成でご用意致します。

1皿目は胸肉をローストでしっとり召し上がって頂き

2皿目でもも肉をトリュフ風味のグラタンでご用意致します。

 

まだ、24日25日共にというか貸切でもない限り予約で満席など無いですけど

お席ありますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

ちなみに前菜は1日各10皿限定で七面鳥は8皿くらいの予定です。

気になる方はご予約の際にキープできますので是非。

 

ワインも古酒が沢山入荷しております。

年の終わりに良いワイン飲んで1年を締めくくりましょう!

お待ちいたしております。

年末年始営業日 ご報告

12月に入り本格的に寒くなってまいりましたが

皆様お風邪などひいておりませんでしょうか。

さて、通常月曜日の定休日としておりますが12月は22、29日の月曜日は

営業させて頂きます。この時期は休んじゃダメです。

そして31日から5日までお休みさせて頂きます。

時間は少し変則的で28日以降は15時からの祝日シフトで営業します。

27日(土)18:00~26:00

28日(日)15:00~23:00

29日(月)15:00~23:00

30日(火)15:00~23:00

31日(水)休み

1日(木)休み

2日(金)休み

3日(土)休み

4日(日)休み

5日(月)休み

6日(火)18:00~26:00

尚、クリスマス期間ですが当然特別コース縛りではありません。

何品か特別に料理をご用意する予定ですが、通常通りアラカルトでご用意致します。

いつもより少し良いワインで楽しんで下さい。

毎年の事ですが予約はまだほとんど入っておりませんので

まだご予定お決まりでなければランパールも選択肢に入れてください。

国産の青首鴨なども入荷して参りました。トリュフ風味のクリーム系ソースで旨いですよ。

どうぞ宜しくお願いいたします。

La cave des Remparts ランパール 中央区銀座7-15-5共同ビルB1 03-6228-4885 https://www.facebook.com/lacavedesremparts