明日30日はお休みなので、今日4月最終日。
今年はまあまあの4月でした。
でも、ラストスパート決めたいところ。
昨日より
リドヴォーとジロール茸、プルロットのフリカッセご用意しております。
こんな時季にクリーム系か!?と言われそうですが
私的には年間通して食べたい1品。
ワイン進むわこりゃ。
本日も張り切ってお待ち申し上げております。
先日のお休みは午前中用事があった為
午後から電車で高尾駅へ。
本当なら陣馬山へ登り景信山経由で高尾山を降りたかったのですが
さすがに途中で暗くなると嫌なので景信山からのショートコース。
去年の秋位から時間があるとトレランしていますが
新緑の季節はやはり気持ちいい。何より空気が旨い!!
天気がよければ富士山が綺麗に見えますがこの日は全く✖。
VIRONの茸キッシュで体力回復。
登山コースにはいろんな花が咲いていますが
今は特にシャガが咲き誇っています。
高尾山山頂からどのコースを降りるかいつも迷います。
今回は沢沿いコースの6号路。
天気悪いのにこのコースはミスチョイスでした…靴ぐちゃぐちゃ。
何とか2時間で完走。
涼しい日でしたが流石に汗だくです。
高尾山の良い所は駅横に温泉があるので
そこで汗を流し電車で帰れるところなんですが
…………
確認して来なかった私が悪いんですけどね。
汗だくのまま乗車し周りの方に迷惑をかけつつ
肩身の狭い状況で何とか下高井戸へ。そして
温泉施設はよく行きますが銭湯って何年振りか。
中々良い湯でした~。
そして〆は久しぶりの居酒屋おふろ。
とり貝
馬刺し
甘鯛鱗焼き
ワインはテシエで大満足!!
そんな休日。
明日からGW
ランパールは月曜以外毎日営業致しますよ~~
来週末からGWが始まりますが
9連休なんて方もいらっしゃるのでしょうね。羨ましいです。
ランパールは通常通り月曜日のお休みです。
GWはず~っと営業致します。
28(土)18:00~26:00
29(日)17:00~24:00
30(月)お休み
1(火) 18:00~26:00
2(水) 18:00~26:00
3(木) 17:00~24:00
4(金) 17:00~24:00
5(土) 17:00~24:00
6(日) 17:00~24:00
毎年あまり忙しく無いですが…
銀座に来たらランパールが空いてるな~と
覚えておいて頂ければ幸いです。
春らしい食材いっぱいでお待ち致しております。
私がまだ23歳の若造だった頃
ニュイブランシュの幅兄さんに初めて連れて行ってもらった
下高井戸にある「居酒屋おふろ」。
綺羅星のような最高のブルゴーニュワインから
あまりメジャー扱いされない地域の素晴らしい生産者のワインまで
沢山飲ませて頂き勉強させてもらった思い出のお店。
そこでお会いしたオーナーの高橋さん。
現在、居酒屋おふろはデキるスタッフに任せ
小田急線の経堂駅でAnyway Grapesというワインショップを地下で
MITSU-GETSUという料理も楽しめるワインバーを1階で経営中。
しかもワインは地下のショップ価格+2,000円で飲めます!!!
その高橋さん。実は去年突然倒れ、生死の境を彷徨っていました。
身体も相当デカかったので結構負担になっていたかと思います。
そんな高橋さんが無事復活しお店に来てくれました。
別人になって…
誰??????
ほんと分からん。奥様が一緒じゃなければ初見扱いしてたかと…
65キロ減量したらしい。成人男性1人分の体重減らすなんて
どんだけストイックなんですかね。
でも良かったです。ちょい泣きそうになりました。
これからもワイン業界の鬼軍曹として業界に物申し続けて頂きたいです。
でもちょっと柔らかくなったかな~と。
私も、もう41なので少しは身体の事考えないと…
先日の日月はお休みを頂き日光へ行って来ました。
先月八丈島旅行を嫁さんからプレゼントしてもらったので
今月誕生日の嫁さんへのプレゼント旅行。
今回はゆっくりする為の旅行なのでホテルを決めてるくらいで
他はノープラン。なんなら行って帰るだけでもいいかなと。そんな旅行。
昼過ぎに出発。実は初めて乗る東武鉄道。
スカイツリーのソラマチで惣菜を買い込み乗車。
特急スペーシアは3号車に売店があり生ビールが飲めます!!
15時半くらいに宿へ着き早速風呂へ。
春休みが終わりGW前の日曜。
こんな写真が撮れるくらい閑散としています。
なんだか得した気分。内湯も半露天もいい湯です。
中禅寺湖畔にあるホテルからの眺めは悪く無い。
そして昼寝してからの食事。
いろいろ栃木名産の素材を使った和食です。
食器も日光ぽいです。
美味しく頂きましたが
やっぱり阿部さんの料理は旨いなと改めて思う。
もう1風呂浴びて12時前に就寝。我ながらよく寝れると思います。
2日目、朝起きて中禅寺湖畔をジョグ
少ししか走っていないのに何故かめちゃくちゃ頭が痛い。
思っていたより寒かったからか、標高1200メートルだからか…
ホテルに帰り冷えた身体を温泉で温めた後、朝ごはん。
豆乳鍋が旨し!
ごはんも味噌汁もおかわりしちゃいました。
そしてまた温泉に入り小眠り。
12時チェックアウトなのでゆっくりです。
宿を後にし華厳の滝へ。
エレベーターに乗るだけで1人550円か…もうかりまんな。
でも水量も多く流石の名瀑。
すいとん&鮎の塩焼きなんか食べてみる。意外に旨い。
そして日光と言えば東照宮。
海外からの観光客だらけですがアジア系の方々は少ないかな?
まだ修繕中の場所も沢山ありますが綺麗になっております。
かわいい。
そんなこんなでゆるーい旅行終了。
たまにはこんなダラダラした旅行もいいもんです。
今日も18時より営業開始。
今週も元気にお待ち申し上げております。
未だお腹いっぱいですけど。
ちょいちょい投稿の最後に書いてはおりますが念の為。
明日15日はリフレッシュ休暇をとらせて頂きます。
せっかく休むのに天気大荒れらしいですけど…
多田シェフは九州へ行くらしい。
なんか旨い物仕入れてこないかな~。
本日は18時より元気に営業致します。
お待ち致しております!