日別アーカイブ: 2018年4月3日

太い料理

本年度一発目に伺ったフレンチは

フレンチの王道「シェイノ」。

お恥ずかしながら初めてです。

最近のフレンチにモヤモヤ感があり、どうしても伺いたかったお店です。

お昼に伺いましたがアラカルトで注文出来るとの事なので

しっかりアラカルトで頂きました。

いると思わなかったWさんがサーヴィスしていた事もあり

アミューズにフォワグラの冷製ロワイヤルをサーヴィスで戴く。

01433ba89d166777dd3a5899eae064c7741bb1e790

ポルトのソースと一緒に頂くロワイヤルは

ワイン1本飲めてしまう程旨かった。

そして前菜1皿目で

オマール海老のポワレ アメリケーヌソース。

0145de51cfc85bda15e047bac8b8fce038632a857b

ホワイトアスパラガスの火入れも抜群で最高っす。

2皿目に

リドヴォーとフォワグラのサラダ

01605eea98673f45085e0f7eba17bdbb51290a44a2

サラダグルマンみたいな感じです。

そして最後はやはり食べておかなくてはいけない

子羊とフォワグラのパイ包み マリアカラス風

01aee269f82412c432a42d83429b1649fd1ad6d408

しっとりねっとりした肉でなんでこんな綺麗に仕上がるんでしょう。

ソースはたっぷりですが重くなく

これぞフランス料理というお皿です。

フォワグラ、トリュフ率高過ぎですが…

ワインは

1999Dujacのオーコンボットを。

019852a71892e15348ec91211974f28d0fca8fd7e5

ワインも状態完璧で旨かったですが

料理のインパクトと完成度が凄いので

初めて、レストランに来てワインがどうでもよかった…

料理の力が半端じゃない。

こういうお店が認められないガイドや食べ手ばかりだと

この国の食は薄っぺらい表面的に華やかな物だけに

なってしまいそうで残念です。

去年末に伺ったアピシウスもそうでしたが

王道こそ最強なのかと改めて思わされます。

また直ぐにでも伺いたい。

ホント凄いわ料理の力って。