豊洲市場の中へ

今日は豊洲市場の中に入る事が出来る

水産物部習熟会という何とも役所っぽい名前の会へ

ジョギングがてら行って来ました。

名前は固いですが申込書を書けば自由に歩き回って

市場内を見学できる会なので面倒な事は何もなかったですけど。

因みに今回は水産部だけで青果練は入れませんでした。

 

当然まだ何も機材が入っていない状態ですから広い広い。

ここをターレーが走るイメージわかないですけど。

016cdaad064bac6c2c3dbf29e5e0ed3fb9c0bf8009

仲卸売り場練1階。

01526afc4230851c610d6da0a1c17926d7704cab2c

この入り口近づくと自動で開きます。さすが冷房完備。

仲卸売場練の3階には飲食エリア、4階に物販店舗エリア。

01aa74470d3c63bc6c2142d88d67d563172ebf9769

ここで営業するの怖いな~。お客入るのか?

屋上は緑化広場が。

011fbf86c479a8be0922529fff0a83bc9f0c063680

屋上からの景色は中々です。

 

仲卸売場練から大きい通りを挟んで向かいにあるのが

競りなどが開かれる水産卸売場練。

競りを上の階から見学できます。

01a4a7499a50a1f281a25e354e9526d83c6d1d3e76

これは面白いですね~。

 

現場で働く方々はこの市場移転で大変な労力を使うのでしょうが

私個人としては早く移転して新しい道が使えるようになってほしいです。

今日の朝なんて晴海通りが大変な混雑でしたし。

晴海大橋を通り勝鬨橋を渡るしか豊洲市場から銀座側に来る術が無いなんて

自殺行為ですわホントに…これが1番の問題かと思われますが

なるようになるしか無いんでしょうね…あ~怖い。

今年10月の移転、もう何事も無くすんなり移転してくだせ~。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>