飲み過ぎ

先日の休日。午後から天候が崩れる予報。

前日の名古屋ウイメンズマラソンで初フルマラソンに挑戦し

見事完走した知人に感化され雨が降る前に10キロラン。

相変わらず体重い…こりゃ~ちょっと気合い入れて毎日走らないと

フルどころじゃなくハーフも走れなそうです。やばいな。

16時にBlocを予約していたので渋谷まで雨の中移動

山本兄貴に頭きれいにしてもらって。どーしよーかなーと。

せっかく渋谷まで出て来てそのまま帰るのもシャクですが

流石に月曜の17時から営業しているお店なんて無い。

いや、ありました。17時とは言わず15時から始まっているお店が。

去年の7月の終わりに下高井戸から小田急線の経堂に移転した

蜜月改めMITSU-GETSU。中々西側に来ませんからこんな機会に。

014bd9f2e80fd4ea3e6616a1b8c4563c614d6213c301dbc2a28de3686a4d6d00293476d47b23098ee262

1階が和食とイタリアンを中心にした創作料理のワインバーで

B1階には店主の高橋さんがanyway grapesというワインショップを開いています。

高橋さんには二十歳そこそこの頃からワインの事だけでなく

飲食業を続けていく為に必要なハートの部分等色々教えて頂いた私の兄貴分です。

見た目いかついですが優しい方でヤクザではありません。

高橋さんは基本1階にはいないので、まずはB1に降りてご挨拶。

B1のお店はショップ全体が温度、湿度共に管理されバーカウンターが

併設されているのですが、寒くてワインが開かないうえに長居出来ないらしい…

ワインは何本あるのでしょうか?軽く10000本はあるとお見受けします。

セキュリティーもバッチリです。良いワインがいっぱいで値段も良心的。

近くに住んでたら確実に通ってしまいます。

挨拶を終えて1階へ移動。

小野さんが優しいお顔で迎えてくれます。

まずは、15時~18時まではハッピーアワーがあるらしく

スパークリング1杯とおつまみ3品で1500円。とりあえずそちらを頂く。

南アのスパークリングは見た目若干茶がかったボリューム系泡物と思わせといて

かなりドライな仕上がり。料理は少しずつ鴨胸肉や菜の花の和え物蛸の煮つけを。

こりゃーお得ですね。早い時間に来たら皆頼んじゃいそうです。

つまみを楽しみながらワインリストを物色。

フランスのトゥール ダルジャンを思わせるほど分厚いワインリスト。

行った事無いけど…

そしてとりあえず1本目オーダー。

こないだランパールに来て頂いたジャン クリストフ ボットの

2000年Pinot Gris Grand cru Sonnenglanz 当然ちょい甘です。

熟成は程よくしていて若干茶色っぽい。ドライな桃の皮や紅茶系のニュアンス。

2本目はドメーヌ ルーロの2010年Meursaut Vireuilsを頂く。

こちらのお料理が春という事も有り若竹や山菜等白を欲する物が多かったので

そんなに熟成していないシャルドネで楽しみました。

春のお野菜にぴったりのミネラル感と程よいヴォリュームです。

3本目は先日ランパールにいらっしゃって頂いたお客様との話題に出てきた

Mortiesの1998 Pic St Loup Que sera sera

うちにある2005とは当然違いむんむんとする妖艶なワインで

黒トリュフ感満載です。貴重なワインをありがとうございました。

1人で行きましたが流石に飲みきれないので皆で飲みましたけど。

それにしても飲みすぎたかな…まー開店祝いという事で。

018cce06908e0af1d007c2abb4284bf276415f0e3a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>