朝ジョギングしていたら
近くの公園が紅葉で色づいていました。
あんなに強い台風が来たのに銀杏の葉はもっさもさ。
植物の生命力を感じます。
晴海にお洒落な建造物が出来ていたり。
走っていると街がいろいろ変化していくのがわかり楽しいです。
ここいらは来年オリンピックまでにかなり街の様子が変わるんだと思います。
空いてる土地沢山ありますし、ちょっと楽しみです。
月曜は天気も良さそうだし山でも行くかな~。
何人かのお客様から薦められ見始めた海外ドラマ
「Game of Thrones」
7つの王国と北の壁に隔てられた土地を描いた
壮大なファンタジー物です。
登場人物皆個性的で魅力ある設定で観るほどに引き寄せられていきます。
一気に観てしまった私は当然ながら寝不足ですが満足する作品でした。
その後に観た作品は
「CHERNOBYL」
1986年4月26日に旧ソ連・現ウクライナの
原子力発電所で発生した人類未曽有の原発事故を
鋭い視点でドラマ化した作品です。
観ていて目を覆うような内容ですが
現実に起きたドキュメンタリードラマだというのが
より一層恐怖を駆り立てます。
福島の事故とは全く違うパターンなのでしょうが
いろいろ考えさせられる内容かと思います。
観ておいていい作品ではないかと。
日本の民法で放送されているドラマとはレベルが違い過ぎて
びっくりしますね。予算も全然違うのでしょうが。
何かお薦めの海外ドラマがあれば教えて下さい。
12月なのに余裕なランパール中島まで。
本日もワインバー色強め営業です。
大人数の予約が入っておりますが
序盤は流石に暇でしょうから
ワインリストの手直しと年賀状作成が捗りそう。
もう12月も中盤ですからね。
今年の年末は楽だわ。
えーと
多田シェフがダウンした為
数日はワインバーの色が強い営業になると思います。
勿論私が出来る範囲で料理もご用意しますが
今日の今日なので出せる物は限定的になります。すみません。
どうぞご理解下さい。
宜しくお願い致します。
早くよくなってくれーい。
昨晩は10年振りくらいで
丸の内のブラッスリーオザミに伺いました。
相変わらず活気のあるお店で
満席のお客様は皆楽しそう。
丸の内と言うオフィス街にありながら
この場所だけパリのような雰囲気で
パラレルワールドにいるような気分にさせます。
料理はプリフィクスのみで
前菜、メイン、デザートを選び
なんと2,980円!!!!価格破壊でしかない。
私は前菜で大好きなフロマージュ ド テット
メインはブラッスリーと言えばの
バヴェット ド ブフ
付け合わせで
びにょーんと伸びるオーヴェルニュ名物アリゴを追加オーダー。
どれもしっかりとした味わいで旨かったです。
ワインは
2014年マルク アンジェリのラ リュヌと
2013年ボールナールのガングレ
どちらもコンディション抜群で大満足。
最後にブラインドで出していただいたワインは
ちょっと熟成したパカレかと思ったら
2010年ジャン フォワイヤールのボージョレ― ヌーヴォーでした。
めちゃ旨かった!
いやー勉強になります。ご馳走様でした。
なんだか「ミッドナイト イン パリ」が観たくなりました。
そんな休日の夜。