お天気回復

一昨日台風の悪口を

言っておりましたが

実はいい奴でした。

ごめんなさい。

明日明後日25日26日の連休

何処かの山へ行けそうです。

どこ行こうかな。

 

本日は連休の中日ですが

通常通り18:00~2:00の営業です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

全く関係ないですが

おまけ画像

私の朝ごはん。

IMG_7677

無性に鮭のハラスご飯が食べたくなり

築地に行って購入し焼いて

なぜか卵かけご飯にしました。

雑ですが旨かった。

The男飯。

 

 

台風め!!

台風の野郎

性格悪すぎるぜ!

IMG_E8361

2週連続

3連休を狙って上陸か!

山登りたいので

どうにか思いっきりカーブしてください。

お願いします。

 

本日は祝日前ですが

まだお席のご用意できます。

楽しみにお待ちいたしております。

火曜日は皆で金沢へお勉強に

昨日は臨時休業を頂き

皆で金沢へ行ってきました。

17時30半にお店現地集合の

予定だったので何時に行くかも

それぞれ知らなかったのですが

10:24の新幹線に乗ったら

奇跡的に隣の席が湯澤シェフでした…

IMG_8338

 

びっくり。

 

朝ごはんで気になっていた

山登りの海苔弁をゲット。

IMG_8339

鯖の塩焼きにしたのですが

この鯖。骨が多いのなんの…

定食ならいいのですが

米の上に載っている弁当でこの骨の多さは

どういうセンスなのか…

でも、お箸はしっかりとした

とてもいい物を使っています。

お味も良かったです~。

 

金沢に着いて、湯澤さんとは別れ

本当は大好きなパティスリーレムレフに

行きたかったのですがお休みだったので

旨いと評判のNIORというパン屋へ。

IMG_8340

いろいろお洒落な店です。

クロワッサンは購入数1組2個まで。

大人気のようです。

営業時間も10:00~15:00で

定休日は水、木曜日。ハードル高し。

無くなり次第終了との事なので

14:00前に着いた時には

パンの種類が少なく残念でしたが

クロワッサンは旨かったっす。

次回はもっと早く行かねば。

 

お次は激旨なおはぎがあると聞いた

老舗和菓子屋「戸水屋」さんへ。

IMG_8341

 

抜群の雰囲気。

ショーケースに商品は置いてないです。

見本があるのでオーダーすると

その場で作ってくれるシステムのようです。

IMG_8357

めちゃ旨かった。

 

次は

21世紀美術館でゆっくりしようかと

行ってみるとまさかの休館日…

ちゃんと調べて行くべきですよね。

悔しいので美術館の周りにある作品で

楽しんでみる。

IMG_8343

IMG_8359

 

ちょろっと金沢城を見学。

IMG_8344

 

天守閣はないですが石垣は立派です。

流石は加賀百万石。

IMG_8346

前田利家像と一緒に。

 

そして

メインイベントの

IMG_8348

IMG_8349

黄金蟹ですって。

IMG_8353

あらの炙り。器と料理のイメージがぴったり。

IMG_8351

たぶん今年最後の鮎ですと。

IMG_8355

バリバリに焼くのではなく

ふっくら焼き上げて頭を取って

中骨をずぼっと抜き、供されます。

IMG_8358

初めての食べ方でした。旨かったな~。

 

他にもいろいろ頂き大満足。

ご馳走様でした。

IMG_8356

最後皆でぱしゃり。

 

楽しく勉強になる食事でした。

弾丸なので最終の新幹線で帰京。

IMG_8337

 

本日は通常通り営業です。

金沢土産と一緒にお待ちいたしております。

関東は台風の進路から外れましたが

銀座は久しぶりに激しい雨です。

九州地方は今頃もっと酷い天気なんでしょうね。

大した被害無く過ぎ去ってほしいものです。

 

昨晩はお客様の人数は少なかったものの

親方衆に助けられ楽しく賑やかな夜でした。

ありがとうございます。

今晩は少しご予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意できます。

雨も降っておりますが

気が向いたらいらっしゃって下さい。

楽しみにお待ちいたしております。

明日は19日(月)は定休日でお休み

明後日20日(火)は金沢へ行く用事があるので

特別休暇をいただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

東京ミッドタウン八重洲

本日9月17日

東京駅の八重洲側に

TOKYO MIDTOWN YAESUが

一部オープンしましたので

ジョギングがてらチラ見してきました。

IMG_E8329

 

東京駅の八重洲口を出て

外堀通りを渡った右手にあります。

勿論地下街直結。

今回はオープンしたのは

地下2階のバスターミナルと

地下1階の飲食店が何店かだけなので

あまり盛り上がってはいませんでしたが

来年の春から段々上の階も

オープンするようです。

本格的に動き出すのはその時でしょうね。

IMG_E8330

10時開店で2分後のスパムおにぎり専門店。

もうこんなに並んでる…沖縄が本店らしい。

今日は止めましたが今度食べてみよう。

 

昨晩はそこそこ盛り上がった営業でしたが

本日は予約無しっす。

3連休初日。

ゆったりとお待ちいたしております。

こんなん食べてました

先日の連休初日は

上野公園へお散歩。

勢いで上野動物園に突入。

IMG_8304

子供ばっかり。そりゃそうだ。

予約も無しで入れるし

良い天気の日曜日当たり前ですね。

オグロプレーリードック団子と

IMG_8307

コツメカワウソに癒され早々に撤収。

IMG_8306

夜は五味シェフとたまに行ってた

銀座の焼き鳥屋へ。

昔は鶏の内蔵なども豊富で

楽しかったですが

今は普通の店だった…

IMG_8310

IMG_8311

IMG_8309

月曜日は

丹沢から帰ってから

久し振りにビストロ料理が食べたくなり

銀座のNougatに行ってきました。

昔からですが相変わらず料理の品数多くて

ビックリします。ワインもですけど。

こんな料理を食べました。

IMG_8316

サントモールのサラダ

IMG_8317

自家製ソーセージ

IMG_8318

グラタンドフィノワ

IMG_8319

カスべのムニエル

IMG_8320

クスクスロワイヤル

IMG_8321

ヌガーグラッセ

IMG_8322

パリブレスト

食べたな~。

ワインは

2018Meursault les Chevalieres (Jean Philippe Fichet)

最後の〆でカルヴァドスを頂きました。

旨かった。ご馳走様です。

家に帰って爆睡な夜でした。

 

本日は金曜日ですが予約少なし…

はりきってお待ちいたしております。

 

Pupitre

お客様から

小さなピュピトル頂いたので

お店の入り口に飾らせて頂きました。

IMG_E8325

Pupitre(ピュピトル)とは斜めに穴の開いた台で

定期的に瓶を回して段々滓を下げていきます。

シャンパーニュ製造工程の1つ

Remuage(ルミュアージュ)を行う為の台です。

シャンパーニュの空き瓶挿しときました。

ご来店の際ちょろっと見て下さい。

 

昨晩はそこそこ忙しい営業でしたが

本日はガラッガラの予約状況。

楽しみにお待ちいたしております。

暇やわ~

昨晩は惨敗でした…

定時で終わり8時自然起床。

登山の影響で筋肉痛が

少し残っていましたが

関節痛ではなく筋肉痛なら

軽い運動をしても問題ないと

誰か?に聞いたので

レインボーブリッジラン決行。

IMG_E8323

軽く走ったら

むしろ調子よくなりました。

 

今日はちょろっと御予約頂いておりますが

まだまだお席のご用意できます。

楽しみにお待ちいたしております。

 

湯澤シェフの釣果

走水の太刀魚と松茸のパイ包みもありますよ~

 

山から無事帰還

この連休は丹沢登山へ。

前日早寝して

2日目の朝5時起床。

勝どき駅6時11分の大江戸線に乗り

小田急線の秦野まで行って

そこからバスで40分程の

ヤツビ峠から登山開始(9:03)。

天気は良かったものの

雲が多く、快晴だと富士山が

綺麗に見えるようですが

途中の三ノ塔でちょろっと頭を出した

富士山をバックに記念写真(10:29)。

IMG_8281

親切なおっちゃんに撮ってもらいました。

 

ずっと尾根を縦走して塔ノ岳が

登りの目標なのですが雲がかかっています。

IMG_8285

簡単な鎖場などもあり

景色もいいので楽しく登れます。

IMG_8294

約3時間ちょいで登頂(12:08)。

ネットの登山情報だと

4時間半位かかるとあったので

かなりハイペースだったみたいです。

IMG_8300

早起きして作った

ジャンボンフロマージュで昼食。

ガスが出てきました。

IMG_8295

20分程休んで下山開始。

帰りは違うルートで

通称バカ尾根と呼ばれている

景色も良くないし辛いルートです。

 

行きがハイペースだったので

帰りがキツイ…

途中、右ももが攣りかけたので

ペースを落とした為

2時間40分くらいかかった。

結局ちょうど6時間くらいかかって

ミッションコンプリート(15:06)。

楽しかった~~。

今度は八ヶ岳でも行こうかな。

 

それにしても6時に出て

家に着いたのが18時。

約半日使って登山か。

なかなか頻繁には行けないな。

 

今回の経験で

山に登る筋肉が足りない事に

気付かされたので

トレーニングがてら

久し振りに陣馬山トレランかな。

休みの晴天に期待。

 

本日は

予約も無く休み明けっぽい

ゆったり営業かな。

楽しみにお待ちいたしております。