カテゴリー別アーカイブ: 未分類

肉入荷します

明後日の火曜日26日に

先日弾丸旅行してきた石垣島の牛

石垣牛が届きま~す。

部位はサーロインと腿。

サーロインはステーキにしますが腿肉は秘密っす。

そんなに数は無いですが日本におけるブランド牛のベースである

石垣牛を食べに来て下さーい。お待ちしております。

015f1275d8b0eddb019d77f20054488679e642abac

写真は水牛です。この子は食べません。

尚、本日は日曜日15時から営業しております。

でも誰も来ないので来るまで寝ます。

熊本にも五十嵐グループの仲間が

熊本を中心とした大地震の影響で

住む場所や職場が倒壊した方、お亡くなりになった方

沢山いらっしゃるかと思います。

心からお見舞い、ご冥福お祈りいたします。

 

その熊本にショコラというカフェビストロを営む

五十嵐グループで昔一緒に働いていた仲間がいます。

23日現在、お店自体は無事ですが小さな余震は未だ続き

また大きな地震が来るのではないかという不安の中で

避難所に集まる方に炊き出しなどを行っています。

電気だけはずっと使える状態のようですが

ガス、水道などはまだ不安定な状況。

ただ、食材の生産が豊かな場所なので材料に関しては

今のところ問題ないようです。

ですが、レストランを開いたところで地元のお客様が

来れるような状況ではなく、観光客の需要も見込めない中

炊き出しを続けるのは容易な事ではないと思われます。

そこで、お薦めと申しますかお願いと申しますか

ショコラのオンラインショップで購入出来る

「玉ねぎの塩ジャム」や

「馬肉のコンビーフ サルシッチャ」などを

買って頂けると嬉しいです。

注文を受けてそれに応え、商品を作り

お客様との繋がりを感じる事によって

今もそうですが、これからの自信に繋がっていくと思います。

ご興味ございましたらHPご覧になってください。

http://www.chocolat-kumamoto.com/

尚、この様な不安定な状況下の為

商品の発送に時間がかかる可能性がある事はご了承ください。

 

 

 

 

築地の近くっぽいな~

本日からの新メニュー

まぐろ頬肉のカツレツ プロヴァンス風

築地市場の近くの居酒屋などでは良く扱う素材ですね。

しっかり火を入れた煮込みや

ネギマといって鮪頬と葱を串に刺して焼いた

焼き鳥の鮪バージョンがここいらでは一般的かと思います。

ランパールではシンプルですが絶妙な火入れのカツレツをご用意。

細かいパン粉と酸味の効いた爽やかなプロヴァンス風のソースです。

けっこう旨い!

019640dcefa1d41018f5a95410d7b8036d3d1d0b86

ワインはプロヴァンスのロゼですかね。もってないですが…

コルシカのロゼでお願いします。

胡椒の使い方

新メニューの前菜出来ました。

レンズ豆と若鶏のゼリー寄せ 緑胡椒のクリームソース

ぎりぎりのゼラチンで鶏のコンソメを寄せたテリーヌなんですが

中にレンズ豆と大山鶏、水茹でしたグリーンペッパーのホールが入ってます。

ソースはグリーンペッパーの味わいを上手く抽出したクリームソースで

決して辛くは無いですが感じる事は出来る程の、品の良い辛みが特徴。

サラダと鶏の皮せんべいを散らしてご用意致します。

吉澤シェフらしい出過ぎていないお洒落な味わい是非ご賞味下さい。

01f93b6d92237942d897f0ce888f1b9cdac66b2fd5

 

毎年書いてるな~この事

え~本日4月20日は

ランパールの料理人、吉澤シェフと田中君の誕生日です!

前日の19日にとりあえず前夜祭として

皆でかんぱーい サンテ~

01e3a27cd662d8ff3015319a300482f27f02b7f901

そして誕生日ケーキは

つい先日食べたエスキスサンクのガトーをまた買っちゃいました。

実は銀座ってあまり旨いガトーが買える店が無いんですよね…

これからも頻繁に行きそうっす。

01280bdd356da1fb964039035ed0e90378c7a40136

今日はセルトーキョーの加藤シェフとシュマンの信定シェフも誕生日。

4月20日生まれ。毎年仲良く4人で誕生日会をやるらしい…

それはどうなの?

 

 

 

現実に引き戻される

実は今、石垣島から帰りました。

予定では今日からランパールで石垣牛をお出ししようと

思っていたのですが目当てにしていたお店から

手持ちで持って帰る事が出来なくて…郵送になってしまい

来週26日の火曜からサーロインと上等なモモ肉を

少しだけご用意致します。

質の良い脂を楽しんでほしいです。

石垣の詳細は後日。

014885793fc73ac988cf0d9bad14af78f204f8c562

新しい物好きではないですが

先月の末31日にオープンした商業施設。

数寄屋橋交差点のTOKYU PLAZAに行ってきました。実は2回目。

1回目は深夜2時過ぎ…

そんな時間になんで?と思うかもしれませんが

このような商業施設では珍しいと思いますけど

10階にあるうどん屋「つるとんたん」だけ平日は4時まで営業しているんです。

ランパールに2時までいたお客様と、話の流れで行く事になり

閉店まで飲んでました。そしてまさかの、うどん屋でうどん食べない…

おつまみも充実していますしシャンパーニュも大手メゾン物がいっぱい。

そして高くは無いです。安くも無いけど…。

深夜行くところに迷ったら行く選択肢が増えちまった。

 

そして2回目はエスキスのデザートブティック エスキスサンク。

018636555ba2d826061d844a4d1e5a45fd5119f729

イートインで天才パティシエ成田さんのアシェットデセールが食べられます。

席で食べる事は出来ませんが持ち帰り用のガトーもあり

この日はこちらを持ち帰って家で食べました。

018bf594cad7ca5cb419e4ba7702fe77124382b82a

どれもレベルの高い菓子です。当然か…

他にも食べたい物があったのでまた近々寄せてもらいます。

パンも一緒に売っているらしいです。

 

オザミの新店へ

こないだレセプションパーティーに伺ったオザミビルのブラッスリー

プティオザミに早速行ってきました。

20時過ぎに伺うと流石オザミさん、ほとんどの席が埋まっています。

シャンパーニュをサービスで1本頂きましたので、そちらを頂きながら

メニューを選びます。D-I-さんありがとう!

メニューは1コース3980円のみ。前菜ースープーメインーデザートの

構成でスープは+700円でお魚に変更可能。

前菜、メインはそれぞれ7種?くらいから選ぶ事が出来るので

ほとんどアラカルトと変わらないです。

私はグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの盛り合わせを

オレンジの入ったオランデーズソース(マルテーズ)で頂き

011f7e4d51dcc2827757129c1ae2c9e321fbb95a42

スープを鱈のポワレに変更して 写真無し…

お肉は子羊背肉のペルシャ―ド ブルーチーズのドフィノワ添えを頂きました。

015bc7cd4631f6eeb807f122169f64ee989150a1de

金額が金額なので小さいポーションで出て来ると思っていたのに

かなりしっかりしていますし肉の火入れも抜群。

コストパフォーマンス高し!

ガストロノミックなレストランとは違いますがシンプルで

居心地よく和気あいあいで楽しめる場所。

そしてワインリストですが、飲みたい物いっぱいです。

あまり知られていないヴァンナチュールの造り手からDRCまで

バランスよく構成されたワインリストは素晴らしいです。

01968bfeb1d78f966b463fc35f5f0327df007fb782

写真には2本写っていませんが9人で10本。

だって飲みたい物いっぱいなんですもの。

今度は少人数でじっくりとワインも楽しみたいです。

あと1か月くらいで上部階のレストランもオープンするようですし。

また銀座に良いお店が増えました。

うちも気合入れないとな!

楽しい時間ありがとうございました~。

 

心配です

熊本を中心にした大地震。

今年に入ってから熊本の食材を多く使わせて頂き

生産者の方とのやり取りもあるので心配です。

かといって電話するのもタイミング的に迷惑になりそう。

大きな余震も続いているようですし

早く収まってくれることを切に願います。

 

今年最後の花見?

先日の深夜から明け方まで

今年最後の花見会を五十嵐グループの仲間で行いました。

毎年恒例なんですが花見とは名ばかりの

桜など一切ない五十嵐シェフを囲んでの飲み会。

気持ちいいくらい花より団子の会です。

各自ワインや日本酒、つまみなどを持ち寄っての会で

昔話や近況報告など話が尽きません。

五十嵐シェフの下で働いた人間は独立心が強いとよく言われますが

実際集まった人間を見渡してみると多くの人間が

オーナーになり、そうでなくとも店の中心になっている人ばかり。

ほんと五十嵐シェフって凄い人だとしみじみ思います。

そんな中の一人でいられる事を誇りに思いながら

しっかりお店作りをして行かなければいけないなと

身を引き締める会でもあります。

一緒に店で働いていた時はいろいろ揉めた事があった人達も

今はその話を肴に飲める仲間。いいもんですね。

また来年も皆元気に集まりたいものです。

014110ed6c127075f9b13d37b250f5ffc589d3615001784507adf1eb92364a3c4219954a5e8839515323