月別アーカイブ: 2014年9月

本格的に秋ですね~

今日久しぶりに隅田川を上がっていくコースをジョギングしていたら

やたら香る甘い薫。金木犀ですね。

この薫大好きなんですが、咲き初めのまだ思い切り主張してこない頃が

特に好きです。今ですね正に。

秋はいいですわ暑くも無く寒くも無く過ごしやすく走り易い。

そして旨い物も多いですし最高ですわ。

あ!そういえば長野ー岐阜に跨る御岳山ですか?噴火したみたいで大変ですけど。

何もこんな時期に噴火しなくても…紅葉楽しみ行ってた方が多いようで…

私も紅葉大好きで…うーん。悲しい話になってきたので終了します。

すみませんでした。

 

レインボーブリッジ封鎖されてました…

完全に私事です。しかもどーでもいい話です。

土曜日の営業。前半はそこそこご来店頂きましたが

後半客足全く伸びず不完全燃焼で2時半帰宅。

ちょこっと嫁と夜食を食べ4時に寝床イン。

何故か6時半に起床。いつもならすぐ2度寝なのに全く眠くならない。

こりゃー皇居でもジョギングに行くかと早速出発。

晴海通りを快適に走り三越の前で急に皇居を2周走る気が無くなる。

基本的に同じところをグルグル回るの嫌いなんで…かと言って1周じゃ物足りない

急遽レインボーブリッジを渡っての東京湾1周コースに変更。

浜離宮や劇団四季、芝浦ふ頭などを横に見ながら

久しぶりのレインボーブリッジコースを楽しんでいたのに

まさかの橋が封鎖されてるじゃないの~~

っつーかそもそも9時からしか歩行者通路は開かないらしい…知らんかった。

同じところを走りたくないという理由で選んだ道なのに同じ道を帰る悲しさ…

そんな日曜の朝でした。さて、気を取り直して今日もガンバロー!

 

 

BBQ~~

9月の連休最終日は(うちは連休では無いですが)

みんなでBBQ大会

幻の黒豚ビゴールの肩ロースや蝦夷鹿のしんたま

ラム肉のモモや某鉄板焼屋の最高級和牛の切り落とし?

厚岸の牡蠣、極太秋刀魚、烏賊の醤油漬けやらで超豪華!

生ハムも1本行っちゃいましたよ~

01aa5e2951b6c0a80eae66d6f949b654164f2caf30

参加は出来ませんでしたがカーヴ デ ヴィーニュの五味シェフに

特製コチジャン&焼肉のたれの差し入れをいただき、これ激ウマ!

相変わらず何作っても旨いわ。

だーいーさんが持ってきたお手製謎のBBQソース&バベットも絶品でした。

シュマンの信定さんがやかんと共に相当遅刻して登場。

やかんの中身は松茸のお吸い物でした。和むわ~~

01e2e9cc216565aaf41acdafef1b36fe35359c68f6

結局最後は皆飲み過ぎで

スイカ割り大会からの志村食いでフィニッシュ!

01fd43f7eadfe286ccac75ca7bad45d1240157b090 0175fc343095d61625b291c2caae7c8a8df354923201f7970a0a381fdde94dde12963bc77dfb213b571101968f3860c8c0a603e6ceda28ae85767548694b15

気が付いたら皆いいおっさんになってしまいましたが

こうやってバカになれる仲間達は最高です。

秋の風が心地よかったわ~

 

新メニュー続々投入

今年は本当に涼しいですね。

ここ何年かの9月は残暑厳しくむしろ8月より暑いのではないかと

思うくらいだった気がしますが、過ごしやすくて嬉しいです。

涼しくなると夏には大人気だったヴィオニエなど

見向きもされなくなります…

やっぱり旨い赤ワインや厚みのある白が欲しくなりますね。

9月に入った途端にDRCもバンバン出ますし嬉しいですが

在庫無くなるのは困る…でも売れないのも困るという葛藤…うーん

さて、題名にもしました通り新しいメニューが出来上がりました。

まずはスープ代わりにトウモロコシのフランを。

プルプルに仕上げた茶碗蒸しのようなフランに

スライスした生フォワグラを敷き

そこにポルト酒を加え煮詰めたコンソメを流し込みます。

コンソメの熱でフォワグラは軽く火が入り丁度良い塩梅。

写真は無しですがホッとするあったかメニューです。

 

2つ目に、イカ墨を練り込んだ平打ちパスタ生地と

煮びたしにしたような茄子、カボチャ

軽くクリームと合わせたズワイガニを段々に重ね

オーブンで焼き上げたラザニアがお目見え。

01c5417e480b2dbb17de411a7137482cd1350f8d8d

なんだか分からん写真ですが食べると旨いっす。

 

 

今年はどんなワインになるのでしょう?

9月も幾日か過ぎ、涼しい日が続いておりますが皆様如何お過ごしでしょうか。

8月末から遅めのヴァカンスを取りフランスに行っている知り合いが多いので

羨ましく現地情報を見ているここ数日の私です。

今年のワインの出来はいかがな物なんでしょうね。

5月に行った時は例年より暖かく、開花が早かったので収穫が早くから

始められるだろうとの話でしたがまだブルゴーニュでは始まっていないようです。

6月末にブルゴーニュを襲った雹の影響で壊滅的なダメージを受けた町もあり

今年もブルゴーニュは不作かと思われましたが

ほとんど被害にあっていない場所も有り

ミクロクリマとは言ったものの大変な仕事だとつくづく思い

出来上がったワインは大事に愛情をもち

そして美味いときにサーヴしなければいけないと改めて思わされます。

来週ごろから収穫が始められるのでしょうが

収穫前、悪天候にならない事を切に願います。

さて、ランパールの話ですが秋に向けて新メニューも続々と登場してきます。

まずは、2品。

リ ドゥ ヴォーと豚足のコロッケ モリーユ茸のソース

ねっとりとした素材を2つ合わせてコロッケに仕上げました。

モリーユのクリームソースとの相性は抜群です。

ワインは結構幅広く合わせられそうですが、涼しくなってきましたし

熟成したブルゴーニュの赤で行くのがお勧めです。

83 Vosne Romanee 1er cru les Suchots (Joseph Drouhin)なんて贅沢でいいですよ。

牛ホホ肉の赤ワイン煮込みを白インゲン豆の煮込みと共にご用意

要は牛ホホで作ったカスレみたいなイメージです。

これは、通常メニューにはならないのでここ数日のお薦めメニューです。

自分ではプライベートで飲む機会は少ないですが

合わせるならボルドーの柔らかくなった赤がいいのでは。

00 Ch,Maucaillou ムーリスのワインであまり聞かないかもしれませんが

柔らかくボルドーにしてはエレガントなワインで今正に楽しめます。

 あと今日は自家製のイカ墨パスタがあり魚介のトマトソースで用意してます。

ランパールは今日も元気に営業しております。

お席はかなり余裕がありますので皆で来てください。大勢様大歓迎!

お待ちいたしております。